君誰よ | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

CSHLのお土産の空箱。
$Flog

某JWのDNAをPCRで増やしたものを混ぜてあるそうで、御利益が何かあるのかなぁ?

って、嘘です。

しかし、このセンスはスゴぃですね。でも、美味しいチョコでしたよ(笑)。

って、まだ、CSHLのネタか、って?

いや、関係あるんですよ、以下の展開に。



今朝、一番で来たe-mail。

---------------------------------------------
ぜのぱす,

How are you doing? I have someone who thinks their system is plagued with fungus. They are thinking about trying methylene to get rid of it. No one here at the ◯◯◯◯◯◯◯ lab ever used methylene blue on tads. I was wondering if you had ever used methylene blue with trops and what your experiences were. Any insight you could offer would be appreciated.

Thanks,
M◯◯◯ S◯◯◯◯◯

*********************************************
ぜのぱす さま、

こんにちわ。知り合いの装置が、どうやらカビで詰まっているらしく、それを除去するのにmethylene blueで処理しようとしているらしいんだが、ウチのlab(◯◯◯◯◯◯◯ lab)では誰も経験がないので、もし、そっちで試したことがあれば、どんな情報でも良いので教えて貰えれば幸いです。

M◯◯◯ S◯◯◯◯◯

(意訳)
---------------------------------------------

って、アンタ誰?

で、過去のmailsを調べてみたら、◯◯◯◯◯◯◯ labの他の誰かから来たmailsが、M◯◯◯ S◯◯◯◯◯にもccされていて、こちらは全員に機械的に返信しているので、私からもM◯◯◯ S◯◯◯◯◯にmailsをしたことはあるようだ。と云う訳で、向こうは、コチラからmailsを貰っている以上、私が向こうを知っていると云う判断なのか?

どうやら、◯◯◯◯◯◯◯ labのテクのひとりのようだな。それにしても、いきなり、How are you doing? かい!面識もないのに。

そもそも、彼の云う『知り合い』(I have someone)と云うのは、◯◯◯◯◯◯◯ labからカエルを貰って、彼等の云う通りにオタマを育てようとして、失敗してカビだらけにしたので、SOSのmailをXenopus courseの主催者(そう、彼は過去にこのcourseを取って、それが縁で実はコラボをしている・笑)と◯◯◯◯◯◯◯に送っていたのを、主催者が私宛にforwardして来ていたのでした。

Forwardされたのを知って、件の某は、慌てて、コレ迄のコラボの進捗状況を送って来て、あらためて、オタマの育て方についての教授を請うて来た。遅いって。やれやれ、どうして、◯◯◯◯◯◯◯ labのプロトコールを使うかなぁ。コラボしてるんだから、最初から、ウチに聞けば良いものを。

と云う訳で、M◯◯◯ S◯◯◯◯◯のmailは、無視して放置。

そもそも◯◯◯◯◯◯◯ labのプロトコールは、怪しいものが多いんだよなぁ。先日、ビデオ撮影をしなければいけない羽目になったのも、其の所為(笑)。

今日のつぶやき 全然、つぶやいてなぃ

Tue, Apr 27


  • 18:15  今日もつぶやいてませんね。忙しいんですが、何も進んでません。色んなひとの世話をしてるだけど。やれやれ。アリバイ的つぶやき。じゃ、自分の仕事をやります。やっと時間が出来た。はぁ。

  • 02:12  そろそろ寝る なう

  • 01:30  働けよ - Flog http://bit.ly/9hyo9A #twitbackr

Powered by twtr2src.

今日の瞬間最低体脂肪率: 24.8%
今日の万歩計: 電池切れ