Google Japan、ロゴ、Doodle 4 Google、グランプリは日本人だそうで。
って、小学6年生とは思えない出来映え。スバラシぃ!!
昨日も眠れず、明け方に漸く。ちょっと身体を苛めれば眠れる様になりますかね?と云う訳で、work out、5 km、35分。今日は、何時ものコースを逆向きに走ってみました。タイムに差がでるかな?と思って。差、無しです(笑)。
この数日、休暇でoffだったテクから、lab宛てにe-mailが来て、『水疱瘡に罹ったみたい。もう、他人に感染させる期間は過ぎているので、明日はlabには出ますが、まぁ、罹らない保証はないので、一応、注意して下さい』と云う、意味不明のメール。
いち早く、反応したのが、Dr.フリーター。
実は、この男、病的な迄に、病気の感染等に対して敏感で恐れている。しょっちゅう、手を洗っているし、一旦封を切った飲み物や、ドレッシング(☜ 昼食用にlabの冷蔵庫へ備蓄)などは、或る一定期間を過ぎると(と云っても、通常の安全圏内にも拘らず)、もう、手をつけない。斯くして、オフィスは、中途半端に中身が残った飲み物が、溢れている。良く分からんのは、そういうのをサッサと片付けないとカビが生えたり、菌が繁殖すると思うのだが、それは放置。以前にSARSが流行っていた時に、ぜのぱすは、たまたま、風邪の咳が中々抜けず、かなり長い間咳き込んでいたことがあるのだが、Dr.フリーター、病院には行ったのか?医者を紹介してやろうか?などと、ウルサかったぁ。意地の悪いぜのぱす、病気のカエルが出たりすると、ワザとDr.フリーターのオフィス迄見せに行って、Dr.フリーターが嫌がるのを、楽しんでいます(笑)。
閑話休題。
と云う様に、病気に対して、極度に敏感なので、普段はe-mailに中々返事をしないDr.フリーター、いち早く反応して『メールから判然としないのだが、感染の可能性があるのか、ないのか、医者にちゃんと聞いて、安全性が確認されてから、来る様に!俺は、もう、罹っているけど、中には罹っていないひとが居るかもしれないから』。
まぁ、当然ですが。
今日のつぶやき:
Sun, Feb 28
- 22:30 達磨消 - Flog http://bit.ly/bA8cga #twitbackr
- 18:09 labのinternetが遅い。どうも、Mac-specificに。
- 18:08 フォルマリンで、鼻、ヤラれたかも。
- 15:40
- @Greenberry's before going to lab
- 12:10 Completed #iMapMyRun (Run): Distance 5.00 km, Duration 0:34:55, Pace 06:59 min/km, Speed 8.6 kph.
- 12:03 In progress: #iMapMyRun Distance 4.00 km, Duration 0:27:59, Pace 06:59 min/km, Speed 8.6 kph.
- 11:48 In progress: #iMapMyRun Distance 2.00 km, Duration 0:13:31, Pace 06:45 min/km, Speed 8.9 kph.
- 11:34 Started: #iMapMyRun
- 06:07 えっと、まだ、中途覚醒中ですけど何か?
- 05:07 あ、googleのロゴがclosingに!、ってもうオリンピック終わりですかぃ?
- 04:32 中途覚醒中。
- 01:58 寝不足 - Flog http://bit.ly/crQnA2 #twitbackr
今日の瞬間最低体脂肪率: 24.2%
今日の万歩計: 6,802