創刊号 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

今日、在米日本大使館メールマガジン《創刊号》(笑)が、配信されて来ました。


大使館メールマガジン《創刊号》 2009年11月19日

◎目次

1.創刊のごあいさつ

2.年末年始を控えてのパスポート管理に関するお知らせ

3.新型インフルエンザのワクチン接種に関するお知らせ

4.休館日のお知らせ(11月 及び 年末年始)


======================================

1.創刊のごあいさつ

======================================

 このたび在アメリカ合衆国日本国大使館は、主にワシントンDC及び周辺地区にお住まいの日本人の方々を対象として、「大使館メールマガジン」を発行することになりました。今後は当館から皆様にお知らせしたい新型インフルエンザ対策、領事出張サービス、在外選挙等の領事・安全情報や皆様のお役に立つ情報を配信して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。なお、本メルマガの対象者を「主にワシントンDC及び周辺地区にお住まいの」としましたが、電子メールをお使いの環境があれば、どなたでも(例えば、日本にお住まいの方でも)読者登録をしていただくことができますので、お知り合いにも本メルマガをご紹介いただければ幸いです。


======================================

2.年末年始を控えてのパスポート管理に関するお知らせ

======================================

年末年始等を控えてのパスポートの管理等についてお知らせします。

1.パスポートの有効期間の確認

 クリスマス休暇や年末年始休暇を利用して一時帰国したり、近隣国を旅行する計画を立てておられる方は、御自身及び御家族のパスポートの有効期間が満了していないか、御確認ください。

 例年、旅行の前日や当日になってパスポートが失効していることに気づき、フライトや旅行日程を変更せざるを得ない方がおられます。

 パスポートが失効している場合は、早めに申請手続を行ってください。

パスポート発給(切り替え)に関するリンクはこちら。

http://www.us.emb-japan.go.jp/j/html/passport/kirikae.htm


2.年末年始の休館

 在米の日本大使館及び総領事館は、年末年始(今年は12月29日(火)から翌年1月3日(日)まで)は閉館します。この期間の直前又は期間中のパスポート紛失・盗難等の手続及び新たなパスポートの申請手続は原則として1月4日(月)以降となります。

 万一、この期間にパスポートを紛失等されますと、旅行の予定を変更し、パスポートを紛失等した国に数日間滞在しなければならなくなることにもなりかねませんので、旅行中のパスポートの管理については、特にご注意ください。

 なお、当館においては、パスポートの発給には申請から一週間を要しますので、12月21日(月)までに申請を受付けたものについては年内に交付が可能ですが(最終交付は12月28日(月))、12月22日(火)受付分からは翌年1月4日(月)以降の交付となります。

御不明な点につきましては、当館領事班パスポート係までお問い合わせください。


======================================

3.新型インフルエンザのワクチン接種に関するお知らせ

======================================

新型インフルエンザは、米国を含む世界の各地で感染が拡大しています。今般、ワシントンDC特別区及びバージニア州でのワクチン接種に関する情報が以下のとおり更新されましたので、お知らせいたします。

皆様におかれましては、引き続き報道や当局からの発表に注意を払って頂くとともに、予防措置をとって頂くようお願いいたします。

1.ワシントンDC特別区

 ワシントンDC特別区保健衛生局は、13日、新型インフルエンザのワクチンが供給される時期の見通しについて発表しました。まずは、米国疾病管理予防センター(CDC)によりワクチン接種が推奨されている者が優先的に接種を認められますが、いずれ特別区内の住民全員の接種に必要なワクチンが供給される見込みです。ワクチン接種対象者、ワクチンの在庫の有無、接種場所等の詳細につきましては、以下のウェブサイトを御参照下さい。

http://newsroom.dc.gov/show.aspx/agency/doh/section/2/release/18333

2.バージニア州

 バージニア州保健衛生局は、州内のワクチン接種場所を検索できるウェブサイトを創設しました。詳細につきましては、以下のウェブサイトを御参照下さい。

http://www.vdh.state.va.us/epidemiology/DiseasePrevention/H1N1/VaccinationSites.htm

3.メリーランド州

 メリーランド州当局のウェブサイトは、同州内においてワクチン接種を実施している場所等に関する情報を郡毎に掲載しています。詳細につきましては、以下のウェブサイトを御参照下さい。

http://www.dhmh.maryland.gov/swineflu/getVaccinated.html

(参考)

1.CDC(米国疾病管理予防センター)によりワクチン接種が推奨されている者

 CDCは、妊婦、6ヶ月未満の乳児と生活をともにする者、医療従事者及び緊急医療サービス従事者、6ヶ月以上24才以下の者並びに25才以上64才以下の者であって慢性的健康状態異常や免疫障害によりリスクの高い者に対して接種を推奨しています。具体的に誰がいつ頃からどこでワクチンを接種できるかについては、州・地方政府ごとに計画が立てられています。

2.CDCは、衛生管理上の心がけとして、以下を推奨しています。

・頻繁に石鹸で手洗いをする。アルコールを含んだ手指消毒薬も効果的である。

・咳やくしゃみをする際にはティッシュを使用し、ティッシュはゴミ箱に捨てる。

・目、鼻、口に触らないこと。

・健康状態の悪い者に近づかないこと。

・もしインフルエンザの症状で健康状態が悪くなったら、仕事や学校を休み、家に留まり、他の者との接触を避けること。熱が下がった後も、通院或いはやむを得ない場合以外は、24時間は外出を避けること。

3.外務省は、新型インフルエンザの感染症危険情報や流行について広域情報を発出していますので、以下のウェブサイトをご参照下さい。

新型インフルエンザ感染が確認されている国の感染症危険情報(10月15日改訂)(※感染防止対策についても触れています)

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2009T194

新型インフルエンザの流行について(第61報(11月16日付)(広域情報)http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2009C364

4.当館ホームページ上では、日本語で受診が可能な医院を紹介しています(以下のリンクをご参照下さい)。

http://www.us.emb-japan.go.jp/j/html/file/medical_info.htm

5.在留邦人の皆様におかれましては、下記のホームページ等も適宜ご参照ください。

CDC(米国疾病管理予防センター)ホームページ

http://www.cdc.gov/h1n1flu/index.htm

米国国務省ホームページ
http://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/pa/pa_3028.html

WHO(世界保健機構)ホームページ
http://www.who.int/csr/disease/swineflu/en/index.html

外務省海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/

厚生労働省ホームページ
http://www.mhlw.go.jp

農林水産省ホームページ
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/shininful.html


◎新型インフルエンザに関する最新情報等については、当館ホームページ上で随時改定しますので、ご参照下さい。

◎新型インフルエンザについてのお問い合わせは、大使館領事班までご連絡下さい。

(代表)202-238-6700     内線番号6795又は6897

======================================

4.休館日のお知らせ(11月 及び 年末年始)

======================================

11月及び年末年始の当館の休館日は以下のとおりとなっております。

  11月26日(木) Thanksgiving Day

  11月27日(金) Day After Thanksgiving

  12月25日(金) Christmas Day

  12月29日(火)~1月3日(日) 年末年始による休館

 休館日には領事窓口、広報文化センター、電話での応対等、通常業務は行っておりません。海外への渡航などで日本のパスポート(旅券)の発給を申請される場合には、発給まで時間を要しますので、現在お持ちのパスポートの有効期間を予めご確認の上、早めの手続きをお願いします。パスポートを含む当館の領事業務につきましては、下記の当館ホームページをご覧下さい。

http://www.us.emb-japan.go.jp/html

 なお、警察に通報するような緊急の用件のある方は、202-238-6700(代表)に電話して下さい。

※大使館の休館日は、1年間の総休館日数が日本国内の公官庁と同数になるよう、米国と日本の祝休日を考慮して決めています。2009年を通しての閉館日をお知りになりたい方は、次の当館ホームページをご覧願います。

http://www.us.emb-japan.go.jp/j/html/file/office_hours_j.htm

********************************************************************************

当館に在留届を提出後、転居や家族構成の変更などにより「在留届」の記載事項に変更があったときや帰国する際は、必ず大使館領事部に「変更届・帰国届」を提出(FAX、郵送等)してください。在留届に関する詳細は、下記URLをご覧下さい。

http://www.us.emb-japan.go.jp/j/html/file/zairyu_todoke.htm


配信に関する手続き、ご意見などは以下の

ホームページからお願いします。

<配信中止・配信先変更>

http:www.mailmz.emb-japan.go.jp/cmd/us.html

<ご意見、ご感想、配信に関するお問合せなど>

日本大使館 領事班 メールマガジン係

Tel: 202-238-6700, Fax: 202-328-2184, Email: ryoji@embjapan.org

********************************************************************************
えっ、コピぺしただけだろ?はい、手抜きです。

今日のつぶやき:

Thu, Nov 19


Powered by twtr2src.

今日の瞬間最低体脂肪率: 24.5%
今日の万歩計: 5,634