記念日 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

今日から、アメリカ生活、□□年目が始まるにあたって、つらつらと、昔のことを思い出していました(って、別に伏せ字にする必要もないのですが・笑)。

今から○○年前の今日(アメリカ時間の10/23)、ワシントン州のシアトルを経由して、オレゴン州のポートランドへ辿り着きました。大きなスーツケースと小さなスーツケースの二つを持って。乗り換えた飛行機は小型のもので、それでも、今居る街からDCへ向かう飛行機に比べると、今から思えば、遥かに大きかったのですが、その当時は心細かったことを覚えています。空港に出迎えて呉れていたのは、当時のbossですが、出かける前に慌てて破り取ったに違いない(と云うことは、後々、彼女とlabで付き合って行くうちに追々分かって来た性格から、振り返って判断すればと云う意味ですが)ノートの一頁に(極太のマジックでデッカくじゃなく、)ボールペンの細い字で小さく『ぜのぱす』と書かれたものを抱えてポツネンと立っていました。お互い顔も分からず、こちらが相手をたまたま見付けなければ会えていなかったかもしれない、と云うsituationでした。Labへ行ってみると、他に別送で、日本の研究室から部屋に残っていた教科書やら別刷りの束やらを入れたTaKaRaの制限酵素が入って来る小さなダンボール箱が数箱既に届いていました。紙の薄い箱でしたから、ほとんど壊れかけていました。因みに此れ等の箱の中身は、未だ、引っ越しの度に開けられることもなく保管場所が変わるだけです。

Bossは、当時、独立したばかりで、当然、postdocを雇うお金もなく、私は某財団の長期海外研究助成金を貰って来たのですが、日本を出るにあたって職を辞して来たので物理的に帰る場所もなく、また、留学に依って、研究分野が143度(まぁ、正確に何度かは分かりませんが、気持ちです)変ることになるので、昔の分野で職を探して戻ることも今更出来ず、この助成金(一年分だけです)でアメリカに居れるだけ長く居ようと決心していました。ただし、家には、最後にどうしようもなくなった場合にも、最低限日本へ帰れるように飛行機代として$1,500だけ現金で隠し持っていました。今から思えば、bossからは、生活費のみならず、退職金等の各種ベネフィットはおろか、健康保険等のsupportすらなく、私が持って来た2年間の旅行保険だけが頼りでしたので、トンでもないと云えばトンでもない状況でしたね。幸い、怪我や病気で保険を必要とする事態にはならなかったので、結果論としては、問題はなかったのですが。そのうちやっていた仕事、と云っても、私がほぼ勝手に私の日本のコネクションを利用して始めた仕事ですが(T大のTTさん、その当時はお世話になりました・ぺこり)、その仕事でアメリカのfellowshipが貰えて首が繋がった訳です。また、この一連の仕事を通じて、bossの研究テーマが大きく変わることにも多少なりとも影響を与えたと思います。そのうちbossもtenureを取り、私も異動を考えて、現在のDr.フリーターのlabへ移って来たのですが、それが大きな間違いの元でした(笑)。結果、その後、異動するにも異動出来なくなり、こんなに長くアメリカに居る羽目になってしまった訳ですが。

こんなに長く居るのに、未だに英語は未熟ですしね。そう云えば、過去に面倒を見ていたundergradの中には、私とほぼ同じ時期にアメリカへ一家で渡って来たと云う、つまり、アメリカ歴は私とほぼ同じ娘が居ましたが、10代の初めに来ているので、英語力は私とは雲泥の差で、私から見るとnativeにしか見えないのですが、そんな彼女でも、時々、自分はnativeじゃないと感じることがあるようで、また、確かに、推薦書を頼まれた際に下書きを送って貰って、それをlabのnativeに見せたら、意味不明と云うこともあったので、それは本当なのでしょう。ならば、私の英語力がnative並になることは、今後とも、絶対あり得ないのですが、日本語もどんどん不自由になって来ているので、単に言葉の不自由なひとに成り下がっています。

当時、職を辞するにあたって、周りのひとは、かなり不思議に思ったようです。私にすれば、分野を変える為に留学するので、何の躊躇いもなかったのですが、結果、未だに不安定な身分でフラフラしている現状から鑑みると、職を残したまま、適当に2-3年留学して、元の職に復帰すれば良かった。ぼそっ。・・・・と云うのは、全くの嘘で、そんなことは、決して思いませんし、逆に、そのまま元の職に居れば、今頃は、どこかで准教授か教授になって詰まらん仕事をしていたんだろうな、と思うとゾっとします。いや、本心で。

かと云って、現状は、自分が思い描いていた像とは、大きくかけ離れているのも事実で、また、最近は、身内や親しい友人が病気になったり、異動があったり、他にも自分の周りがドタバタして、気持ちが落ち込む日々が続いています。しかも、秋だしね。只でさえ、物悲しい季節です、特に雨なんか降った日にゃぁ。このまま流されてしまってはいけない!と、この節目の日に、過去を振り返り、家に$1,500だけ現金を隠していた当時の心意気というか、初心を思い出して、心を奮い立たせようと。

と云う訳で、今日は、記念日と云うことで、取り敢えず、某Mへ行ってお寿司を食べて来ました。←をいっ!!良いのか、それで??

今日のつぶやき:

Fri, Oct 23


  • 17:07  2枚目の写真。DNAの2本鎖を引き離すの図。 http://oneclip.jp/j3J2yl

  • 15:44  をいをい、一昨日の水曜日に大事なセミナーがあったんじゃないかっ!!何で、こっちまで連絡が回って来ないかなぁ。

  • 15:13  This is DISCOVER, http://oneclip.jp/4Jd3br

  • 15:12  Oops, this is BBC, but the previus one was NY Times, http://oneclip.jp/KBxo4I

  • 15:11  The same by BBC, http://oneclip.jp/L45p2U

  • 15:10  It sounds like a scene from an insect version of Total Recall: RT @CellPressNews : http://bit.ly/1DGDT5

  • 11:57  クッキー食べに、もとい、勉強しに、セミナーに行って来まぁすぅ。

  • 11:51  X. tropicalisが今一な画像。でも、面白いかも、生物アイコン⇒ RT @shignak 生物アイコンにゼニゴケがない。悲しい。http://bit.ly/I50eI

  • 09:08  My anniversary. On Oct 23rd in 19XX, I arrived at PDX with two suitcases. I'll go to a sushi restaurant tonight. Do you wanna join?

  • 01:24  昨日は、急に眠くなって、早めに寝たけど、やはり、2時間で中途覚醒。

Powered by twtr2src.

今日の瞬間最低体脂肪率: 体重計、また、スィッチが入らなくなりましたぁ。
今日の万歩計: 11,244