大失敗 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

今日は久々に大使館からお知らせが来ましたが、もう豚フルに関しては一言も触れられていませんでした。


その昔、『ねるとん紅鯨団 』(古っ!)と云うTV番組がありましたが、そこで行われていたような形式のカップリングパーティー を英語ではspeed dating と呼ぶ様です。

このspeed datingに関して、naturenews に面白い話が(cache )。

一般にspeed datingでは、男性が部屋の中を歩き回って、席に着いている女性の間を巡って2-3分のミニ・デートを繰り返した後に、もう一度会いたい女性を選び出し、その女性も賛同すれば、主催者がカップルが連絡を取り合えるように取り計らう、と云う仕組みになっています。

男性は、平均して、参加している女性の半数を、もう一度会いたい相手として選ぶのに対し、女性の場合は、僅か1/3の男性しか選びません。

このこと自体は、動物の様子を見れば、驚くことではないそうです。と云うのも、一般に雌は多大な繁殖投資(えっと、意味が分からず使っています・笑) をするので、 雄を選ぶのに非常に慎重だから、と云う訳。

ところが、このspeed datingのルールをちょっと弄ってやると、ひとの行動パターンに変化が見られます。心理学者が、実験的に、350人の若者を使って15回のspeed datingを行い、15回のうちの8回は通常通りに男性が歩き回り女性が着席、7回は逆に女性が歩いて男性が着席と云う形式でdataを調べたところ、 男性が歩く場合は、男性は50%の確率でyesと云い、女性は43%。これが、女性が歩くと、女性の方が選り好みに厳しい傾向が逆転して、男性が43% yesに対し、女性が45%となる。

と、この後、何だかんだと、ディスカッションが続いているのですが、どうも説得力に欠けますね。笑ったのが、被験者が若い大学生なので、女性が歩く場合は、男性が女性のプロポーションを良く観察出来るので、男性の方の審査基準が高くなったかも、と云う解釈まで。

要は、この程度の実験で、この程度の差で、何か本当にものが云えるのでしょうか、大きな疑問が???

naturenewsが取り上げたんだから、面白いのかと思って読み始めたんですが、何でこんなのが取り上げられているのか理解に苦しみますね。

って、ネタを読み乍らエントリーを書き進めてニッチもサッチも行かなくなる前に、先ず、全文を読んでから書くかどうか決めろよ→ぜのぱす!

と、ブログでも実生活でも大失敗を繰り返すのが人生?

今日の世の中: 自民、世襲制限先送り 小泉氏次男ら「例外」で公認へ;メキシコの新型インフル、ピークは4月下旬だった…CDC;広島の竹やぶ遺体、広島大の34歳・女 性職員;英雇用・年金相が辞任表明、ブラウン首相に退陣促す;原油急反発、一時70ドルに迫る=7カ月ぶり高値で終了;金正日総書記、病気のため権力移譲 を加速か;リオ・ティントとBHPビリトン、豪事業統合で合意。


今日の瞬間最低体脂肪率: 23%
今日の万歩計: 8,643