比較級 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

今朝方、一瞬だけ雪がハラハラ舞っていましたが積もることもなく、気温も夜になっても精々マイナス1-2℃、と寒いのか暖かいのか、変な一日でした。

私のラップトップのバッテリィーが完全に死んでしまったので、高い純正品ではなく安いバッタ物をオンラインで注文して買ったのですが、何とアメリカの会社のはずなのに、ブツはHong Kongから送られて来ました。ん~ん、ウェブサイトの写真で見る注文した物と、来た現物は微妙に違うし、Made in Chinaだし、火吹かなけりゃぁ良いけど(笑)。


ところで、先日、またまた、英語で驚かされました。

Labの面子何人かでChinese lunchのデリバリーを頼んで食べてたら、一緒に頼む?と聞いた時に要らないと答えた学生の一人が、ランチを持って来たから要らないのかと思っていたらそうでもなく、結局、学食の売店で巻き寿司(←最近は、カリフォルニア・ロールに代表される様な、所謂、アメリカン・ロールの寿司が結構何処でも売ってます)を買って来ました。

You have a healthier food(than oily Chinese foods)と云ったら、発音が悪くて通じなかったので、more healthy(←間違いとは知りつつ、とその時は思い乍ら)と云い直したら、通じました。

で、そこから話は広がって、何とmore healthyは、実は、間違いじゃないことが判明。じゃぁ、happierじゃなく、more happyでも良いのか?と聞くと、良いらしぃ。厳密には、contextで、どっちの方がよりしっくりするか、色々変わる様なのだが、基本的には、どちらも文法的には、間違いじゃないとのこと。

じゃぁ、我々が、日本で中学校の時に習っていた英語の比較級の変化は一体何なんでせう?って、云うか、全部、moreを付ければ良いじゃんかぁ、英語ぉ!何故、比較級変化なんて残っているんだぁ?

と、もう、何年もアメリカに居るのに、未だに、英語での新たな発見は尽きません。

今日の 世の中: 元テンプターズ大口広司さんが死去;米ロサンゼルス郊外で八つ子誕生;東証、3営業日ぶり反発 一時250円超上げ;車のトランクから遺体 中古車販売の パキスタン人;たった1日で6万人!…米主要企業でリストラ急加速;外為市場2日連続で下落…1ドル=89円台;日経平均、午前は7950円;NY株3営 業日ぶりに反発、8116ドル;アナゴ漁船、他船に当て逃げされ沈没…東京湾;ガイトナー米財務長官、上院承認受け正式就任;同級生5人、書類送検へ=砂 風呂遊び中2重体、傷害容疑-栃木県警;米オバマ政権のライス新国連大使、イランとの直接外交を示唆。

今日の瞬間最低体脂肪率: 24%
今日の万歩計: 9,681