アカゲザルからもiPS細胞が造られたようです
が、だから?って感じ(笑)。
ホンダのF1撤退正直驚きました。泥沼に入る前の英断、と云うことなのでしょうか。
アメリカのビッグ3に比べて、現時点でそれ程経営状態が酷く悪いと云うことではないんでしょうが、先んじて手を打ったと云うことですかね。
アメリカの景気悪化が引き金となって世界的な景気の悪化が起きている訳ですが、アメリカに居てアメリカの景気の悪化を直接身近に感じることは、幸いにして、未だありませんが、間接的にはこの数年はNIHのグラントが当たったとしても本来5年間の物が4年に縮小されると云う話は良く聞きます。
ぁっ、そう云えば、ありました、ありました、身近に感じる不景気。逆説的ですが、ガソリンの値段が急激に下がりました。それと、時々、take outする、安いことで定評のあったベトナム料理屋、今日久々に行ったら、物によって50%も値上がり(って、元の値段が安過ぎだったんですがね)しているのがありました。
それに$安円高で、今、$を持って日本へ帰ったら悲しいですね。日本の物を通販で日本から取り寄せで、$立てで買うのも躊躇われます。
何ともブッシュ様々(←もちろん、皮肉)ですね。
今日の世の中: 遺体:受水槽に1カ月 自殺男性か--三重・松阪の商業施設;トラック“合体”20キロ炎上走行;SMAP乗ってない? 全日空機、確認ミスで48分遅れ;ホンダ、業績悪化でF1から撤退、出資者見つからなければ解散;作家・高山文彦さん、出典示さず引用 外大教授に謝罪;4年間で国立大全病院にNICU 文科省が整備計画;コレラまん延で非常事態宣言 政治、経済混乱のジンバブエ;改正国籍法が成立=違憲判決受け結婚要件削除;Mac OS X対応の指紋認証リーダーを日本で販売=米UPEK〔BW〕;ビッグスリー救済めぐる米上院公聴会再開;ロイター調査:ECB、1月に50bp追加利下げの見通し;ノーベル賞:「今一つ実感がわかない」小林さん、「来いというから」益川さんが授賞式へ出発。
今日の瞬間最低体脂肪率: 24%
今日の万歩計: 6,397