流行語 | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

最近、また、冷え込んで来ました。

夕方5時を過ぎると駐車制限がなくなるので、実験の合間に、車を遠くの駐車場からlabの近場へ移すのに、テクテク駐車場迄歩いて行って車を取りに行くんですが、今日、ふと気付いたら、未だに短パンなのは、joggingしているひとと私くらいでした(笑)。

今現在(夜10時ちょっと前)、冷蔵庫位の気温。まぁ、冷蔵庫ですから、物はそうそう腐らないと思いますが、・・・・

なのに何故か日本では、ふしゅう が流行っているそうで(cache )。

goo辞書で引いてみる と、

ふしゅう 【腐臭】
くさったものが発するにおい。

ふしゅう 【浮舟】
(1)舟をうかべること。また、うかんでいる舟。うきふね。
(2)水上飛行機のフロート。

ふしゅう  【俘囚】
(1)とりこ。捕虜。
(2)八世紀頃から、律令政府の支配下に入った蝦夷(えみし)の称。
→夷俘(いふ)

で、踏襲と云うのは出て来ないんですが、変ですねぇ(笑)。

これは、単なる読み間違いと云う以前に、『ふしゅう』と云う単語の意味が、某国首相の頭の辞書には存在しないと云うことですよね。

学習院大学って、その程度の大学なんですかね???

そう云えば、某国首相に負けず劣らず、色々、云い間違いや失言、迷言 で有名な某国大統領は、ハーバード大のMBAを持っているそうだから、所謂、学歴と知性は、必ずしも一致しないもんだね。

まぁ、良い。

かく云う私も、つい最近、『出国』の読みは、『しゅっこく』のみで『しゅつごく』は有り得ないと知ったばかりなので、ひとのことは云えませんが。


そうそう、ジョージと云えば(←某国大統領としか云ってないはずだが・笑)、『独のジョージ 』ですが、最後の生き残りの1頭を何とか増やそうと、近縁の亜種の雌との交配を試みられていて、卵が得られていたんですが、残念乍ら、恐らく未受精卵だっただろうとの無念な報告 がありました(cache )。まだ、確定ではないですが、まぁ、ダメでしょう。


今日の世の中: NYダウが急落、終値411ドル安の8282ドル;日経平均下落で始まる、下げ幅一時450円超;中国の労働教育所で爆発、100人以上死傷の情報;退任目前のブッシュ氏、「来るなら来い」発言ようやく後悔;シャープに罰金115億円 米司法省、液晶カルテルで;NY株急落 米政府の不良資産買い取り見送りで;文民統制めぐり集中審議=野党、論文問題で麻生首相追及-参院委。

今日の瞬間最低体脂肪率: 26%
今日の万歩計: 8
,475