小林多喜二の蟹工船
が流行っているそうですね。80年近く前に発表された小説ですが、何故、今?
大昔に、買ったけど、結局、読まなかった(と云うか読めなかった)記憶があります。
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の日本人に依る落書き、続々と見付かっている
そうですね(cache
)。
最初に話題になった女子短大生には大した処分がなかったみたいですが、次に話題になった大学生は停学、で、最新(?)の高校野球部監督は解任、と段々処分が厳しくなってますが、しかも、監督の場合は2年前の話なのに、何故、今?
最近、眼にした、一見、関係ない二つの日本の話題ですが、他人に流され易い、或いは、他人(or 世間)の眼を気にする、日本人像の一端が垣間見えるんですが。
で、どうせ、直ぐ忘れるんですよね、きっと。
まぁ、それはそれで良いのかも。
昼は相変わらず暑ぃので、夕方に多少涼しくなった時にwork out。iPod7曲分、32分。
夜は久々に風が部屋に吹き込んで来て涼しい。クーラーなしに寝れるかね。
今日の世の中:
認知症専門職員、全国150の介護拠点に配置へ 厚労省;コンビニ深夜規制、10自治体が「検討」 業界は反発;サッカー:スペインが44年ぶり2度目の
優勝 欧州選手権;19歳朴仁妃V、上田13位 全米女子ゴルフ最終日;同性愛行為疑惑のアンワル氏、トルコ大使館に移動;
世界遺産落書きで監督解任 水戸の常磐大高野球部。
今日の瞬間最低体脂肪率: 23%
今日の万歩計: n/a(7,416)