かれこれ一ヶ月以上前のことである。
タイヤの空気が抜けていた
。でも、結局、その後、何ともなかった訳だが‥‥。
NIHから帰って来たら、やはり、ちょっとタイヤの空気が抜けている気味だったんで
、丁度、ウィンカーとミラーヒーターの調子がおかしくて修理に持って行くところだったんで、ついでにタイヤも見て貰うことに。
そしたら、奥さん、まぁ何と、釘が刺さっていて、何時何時(いつなんどき)バーストしてもおかしくない状態だったとか。早速、スペアタイヤ(と云っても簡易じゃぁなく正規のタイヤ)に履き替えて貰いました。
いやぁ、危なかった。NIHへ行くのに、こんなスピード
(註:イメージ画像です)で走ったり、パリまで長距離ドライブ
(嘘です)なんかしている場合じゃぁなかった。
しかし、最近のタイヤってタフなんですね。驚いた。
今日の世の中: 殺人未遂、26歳男逮捕、川崎、通り魔事件、古田兼任監督退場、2000試合で暴言連発、フロリゲン、花成ホルモン特定、イネ、Hd3a、シロイヌナズナ、FT、奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)、島本 功 教授(植物分子遺伝学)。
今日の瞬間最低体脂肪率: 24%