RGBとCMYK | 低偏差値特技なしの超底辺ゲーマーだけど有名ゲーム企業に就職したくなった件について

低偏差値特技なしの超底辺ゲーマーだけど有名ゲーム企業に就職したくなった件について

ゲーマー高校生、Xenonがどうでもいいこととか重要そうなこととかをつらつら書くブログです。
ゲーム、絵、音楽、就職の話が多いです。多分。

現在、印刷する前提でいろいろと絵を描いているのですが、なんというかこれが非常にやっかいで面倒くさい。

普通にデジタルデータとしての絵を描くだけならカラープロファイルはRGBで問題ありません。

しかし、RGBで印刷するとやっぱり色が変。

 

こういう時って初めからCMYKで描けばいいんですかね?

でもSNS等でも公開するし、RGBの方が綺麗だからあまりこの辺の設定は弄りたくない。というか自分自身もCMYKについてそこまで理解していない。

そのうえ、先日印刷した時に適当にCMYKに変換して印刷したら、色がおかしい。

元々ビビットだった絵はレトロっぽい色合いになるし、ある時はシアンの主張が強すぎて青がかった絵になるし・・・

だからRGBに戻して印刷し直したら、色が変なまま。

 

その後直りましたが、それから結局CMYKには触れてません。

本当、こういうところがデジタルで絵を描く面倒くささですよね無気力