1歳セリの過去最高額を更新した今年のセレクトセール。
一口馬主として気になるのは、どの新種牡馬が評価されて、どの新種牡馬が評価を落としているのか。
ということで、種牡馬別に価格をまとめていみました。(主取りは主取り価格で計算)
ソートは中央値で行っています。(平均値だと、1頭価格が爆発すると影響大のため)
ノーザンだけの絞ると以下のとおり。
中央値+(平均値/2)で計算した順位は以下のとおり(ディープ、サクソン除く。赤字は未デビューor本年デビュー)
1位 10340 ロードカナロア
2位 9667 シルバーステート
3位 8044 ドレフォン
4位 7147 エピファネイア
5位 6838 リアルスティール
6位 6461 ハーツクライ
7位 6408 サトノダイヤモンド
8位 6381 キズナ
9位 6110 モーリス
10位 5630 サトノアラジン
11位 5577 ダイワメジャー
12位 5519 ハービンジャー
13位 5413 イスラボニータ
14位 5275 ルーラーシップ
15位 5200 キタサンブラック
16位 4842 ミッキーアイル
17位 4817 ジャスタウェイ
18位 4583 キンシャサノキセキ
19位 4342 ドゥラメンテ
20位 3900 ブラックタイド
21位 3881 マインドユアビスケッツ
22位 3825 オルフェーヴル
23位 3763 ヘニーヒューズ
24位 3483 レッドファルクス
25位 3300 サトノクラウン
26位 2983 スクリーンヒーロー
27位 2717 リアルインパクト
28位 2625 アジアエクスプレス
29位 1633 ロゴタイプ
〇本年度デビュー組
シルバーステートは、2億6000万落札のやつがかなり効いていますが、それにしても超高評価。
ドレフォンもアベレージが高く、相当高い評価を受けています。ただ、王道路線で走れるとは思えないこの血統でこの価格は、若干加熱しすぎな感じがありますね。おそらくドレフォンにとって、二歳戦のマイル以下というのは最も得意な舞台のはずで、セレクトセールの時期がよかった感はありますね。今年はまだクラブの価格にもそれほど反映されないでしょうから、買いたい馬ですが、来年以降価格が上がるならどうでしょう。
キタサンブラックは、いまだ4頭しか出走しておらず、未勝利と滑り出しに失敗した感があり、それを反映して厳しい評価。とはいえ、ここからでしょう。
〇来年デビュー組
リアルスティール、サトノダイヤモンドが二頭とも高評価。
ここらへんは走ってから評価が定まってくるでしょうが、現状はいい滑り出し。リアルスティールは矢作がいいって言ってたしええんやろ(適当)
〇その他
エピファネイアが大幅アップ、ドゥラメンテが大幅ダウン。
そのほかは現状維持といったところか。
コメントやいいねをいただけると非常に励みになりますので、お願いしますm(_ _)m