2年前、そこそこ大変な思いをして入学した今の中学、、、。


 娘も楽しく通っているのですが、最終の進路目標に不安が募り、高校は別の学校に行った方がいいのでは?と、娘から切り出されたのです。


 私立の学校あるあるですが、合う合わないの振れ幅が大きい上に、経済的にも我が家は「やっとこさ」通っています。

 そこに苦手科目克服のために塾にも通うのは正直「大学の費用大丈夫?」と不安になったりもします。

 

 そして、詳しくは書けないですが娘とは別に私も学校に対して不信感を抱くことが2つあり、ぶつけてみたら「そういう決まり」と返されたことにやはり納得いかないのです。


 例えば、中学受験の塾ってどこもこぞって「御三家○○人合格!」と宣伝していますが、その人数の実態みたいなのってさまざまなのであくまで参考値だと思うけれど学校はそういうレトリックを使って欲しくないなあと思っているのです。

 卒業生300人で早慶100人合格と言っても何人どういう重複をしてるのかわからない、、、。

 これにGMARCH500人となっても重複は当然あるわけで、もう実態がわからない〜。

 しかも、個人的には大学名ありきではなく学科ピンポイントなのですが、それも医学部20人合格言われてもまたまたどういう重複?って思う。

 もちろん、在籍者の出身高校ランキングとかでなんとなくわかる大学もあるけれどそんなの調べる時間がもったいない!

 

 塾はある程度そういう情報は持っていていろいろ話を聞いたら個人的にはちょっとありえない!というある話を聞いて、やだなあと思ってしまったのです。


 そこに来て、今年のわかりやすい「新教科(情報)を懸念しての浪人回避傾向」「経済的(親の財布事情)による現役志向」で、娘が1番行きたい大学は笑えるような高倍率。 


 そして中学辞めるにしても、3月で辞めるか(公立に転入して内申点どうなるか問題)、今の学校で卒業して高校で受験(調査書ちゃんと書いてくれるか問題)、公立の学校も学区もわからないし(引越したばかり)、制服って何日でできるの?教科書は? 


 そして、ここが大事ですが、行きたい高校がある!と声高らかに言うたとて、入学出来る確約はないただの受験生なわけで、、、。


 その学校の情報もネットしかなく、しかも在校生の口コミがひどい💦

 そして、偏差値帯が異様に広い。


そしてそして、システム的には坊主丸儲けに美味しい進路が待っているという割には今ひとつ不人気なのも気がかりです。

(娘の望む進路で美味しいという意味で世間一般ではあんまり、、、だと思います。)


 特に気になったのが修学旅行の写真、、、、。 妙にクラス写真の人数が少ないのです。 定員割れ?それで学校運営は大丈夫なのでしょうか?

 

 とにかく、聞いてみるしかないなあと。


 でも、子どもだけでなく私もその学校に傾いているのは今年の大学受験の結果でずっとB判定の人たちがほぼ合格いただけてないこと、部活推薦で行けるだろうという人までダメだったり、頑張るだけじゃダメで、戦略と情報の両方をおさえていかないと。

 狭き門すぎるわ。


気分は森に迷いこんだようです。


森、、、といえば、いつも気になるこのお蕎麦屋さんの看板、、、、。



今は営業されていないようです。残念。


3rd Spring(サードスプリング)