そういえば、今更なのですが今回の引越し15年ぶり以上で本当に疲れてしまいました。

 20代はほぼ毎年と言っていいほど引越し(大阪と福岡への転勤含む)、海外生活が始まり(船上)、今に至るって感じで年を取ったこと、子どもがいることでなんかものが堆積してしまい、、、。

 若い頃は「異動」大前提だったので極力ものも持たないようにしていたのに、、、。

 


 よくネットにあがる「片付かない家にある5つのもの」とか「冷蔵庫がパンパンの人は家が片付かない」のドビンゴになってしまっていました。


 子どもの成績云々よりまず整理整頓とも言われるとおり、生活の基本中の基本なのに、、、。


 でも、今回の引越しはそれを断ち切るための良い機会と思って頑張ります!


 そして高齢になればなるほど身軽にしておかないといけないと痛感。


 そしてもう絶対大きな組み立て家具は買わないと決心。

 IKEAで組み立てサービスがあっても、分解サービスはないだろうし。


 ベッドもマットレスはいいものを使いたいけれどフレームは簡易なものでいいと思うようになりました。


 食器棚もダイニングテーブルも本棚もサイドテーブルもみんな粗大ゴミに。

 

 次の家は食器棚が作り付けでかなり収納量があるけれど次は小さなスキマ家具みたいなのでいいなと思ったり。

 

 服も本当に今年は買わないぞーと。


兎にも角にも、忙しいとか疲れたことを言い訳に生活物品の棚卸しをしてこなかったツケです。

 週末も頑張ります。



コメダ珈琲で一息。