コロナ下の学校教育はどうするのがいいのか⁉️ | マダム流華のブログ

マダム流華のブログ

占いフルゴラで鑑定させて頂いています。
日々感じていることや自分の思いを発信させて頂きます。

今日は随分過ごしやすいですねウインク
このまま秋になっていけばいいけど…

昨日常識は変わるという話題をブログに書きましたが
今、文科省は主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)を授業で推進していますキョロキョロ

コロナ下の学校生活でアクティブ・ラーニングは実施可能でしょうか?

互いに距離を取り直接話すのはリスクのある状況

今の学校はコロナ感染者が出ないとかクラスターが発生しないとか健康面に気を配るので精一杯です!!

コロナ下での教育活動は何を一番重視して実施するべきなのか?
何も見解は出ませんガーン

プリント学習で履修済みにしてもいいとか、そんな事は現場の先生が実情に応じて考えるから文科省が通達出す事ではないと思うのですゲロー

これからもコロナ下の学校生活は続きますポーン
時代が変わってきたのだからその中でどんな教育活動していけば次世代の人間育成が出来るのか指針を出すべきだと思いますムキー

通達しか出さない役所なら不要ですからね笑い泣き
もう休校するわけにもいきません

オンライン実施も必要でしょうビックリマーク
戦後は教科書の墨塗りからスタートした日本の教育

コロナ下の教育はどうしていくのがいいのでしょうかねはてなマーク