防御力アップ!? 北エンに向けての巻 @CR250R 1981年式 | Kazuと愛機のまったり日記(Buell XB /KTM 690duke-R /YAMAHA セロー /kawasaki ZX6RR /TM250 /リムジンモンキー/HONDA FTR223)

Kazuと愛機のまったり日記(Buell XB /KTM 690duke-R /YAMAHA セロー /kawasaki ZX6RR /TM250 /リムジンモンキー/HONDA FTR223)

リターンライダーKazuが、マッタリペースで愛機らと楽しんでおります。

バイクは、走ってなんぼ、乗ってなんぼ!とのことで、

北エン参戦に向けて、最低限の防御力アップを図ることにひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今付いているフロントサスは、88年式CRの43φ正立フロントフォーク

なので、Type Lをチョイスビックリマーク

 

 

 

 

 

 

色は、赤と黒がありましたが、シックなイメージから黒をチョイスチョキ

 

 

 

 

 

 

FTRと比べると、かなりの背高ノッポさんですパー

 

 

 

 

 

 

コンディションの確認をしながら作業を実施ビックリマーク

 

 

 

 

 

 

ホイールベアリング関連はスムーズで、モーマンタイです合格

再度組付け時に、グリスアップ追加もしときましたパー

 

 

 

 

 

 

外したフォークは、摺動部に傷がまったく無く非常に状態が良いので、

フォークブーツでのガードは、かなり有効かと思いますグッド!

 

 

 

 

 

 

ブレーキキャリパーも簡単に水洗いし、装着しました音譜

 

 

 

 

 

 

で、装着完了音譜

雰囲気も、より一層クラッシック感が出て良い感じですクラッカー

 

 

 

 

 

 

 

もう一つの防御ポイントとして、こちらをチョイスメラメラ

アチェルビスのラリープロ・ハンドガードパー

 

 

 

 

 

 

クラッシック感を損ねず、デザイン的にCRに合いそうな赤をチョイスビックリマーク

 

 

 

 

 

 

グリップエンド&スロットルホルダーをカット加工し、

 

 

 

 

 

 

仮フィッティングしながら微調整し、取付けを実施!!

 

 

 

 

 

 

で、装着完了ニコニコ

 

 

 

 

 

 

イメージ通りクラッシック感を損ねずCRにマッチしていると思いますグッド!

 

 

 

 

 

 

エンジンもキック2発で目覚め、調子もよかですDASH!

あとは、慎重に走ってなるべく転ばないよう頑張ろうにひひ

 

 

 

 

 

 

一箇所、フロントフォークの突き出し多めに変更してみましたひらめき電球

キャップ下端0→7mmへ(備忘録までに)