プチメンテ三昧!からのプチ・夕涼み♪ | Kazuと愛機のまったり日記(Buell XB /KTM 690duke-R /YAMAHA セロー /kawasaki ZX6RR /TM250 /リムジンモンキー/HONDA FTR223)

Kazuと愛機のまったり日記(Buell XB /KTM 690duke-R /YAMAHA セロー /kawasaki ZX6RR /TM250 /リムジンモンキー/HONDA FTR223)

リターンライダーKazuが、マッタリペースで愛機らと楽しんでおります。

プチメンテ第1弾

 

 

夏場の暑い時期を迎えるため、ビューエルのオイル交換をしましたビックリマーク

オイルはかなり黒ずんでましたが、鉄粉も無く状態は良さそうですチョキ

 

 

 

 

 

 

プチメンテ第2弾

 

 

コロナ延期の北九州エンデューロに備え、FXのプチ整備!!

第1戦以来、乗ってなく、次回乗るのが都合3回目叫び(大丈夫かあせる

 

 

 

 

 

 

プチメンテ第3弾

 

 

最近、出動機会の多いスズ菌レイダーDASH!

マシン的には絶好調なのですが、フロントフォークのオイルにじみがあせる

 

 

 

 

 

 

ただでさえパーツ情報を調べるのが困難なスズキなうえ、

タイスズキ製ゆえに、パーツ情報の入手が困難を極めており、

 

 

 

 

 

 

現状で出来る処置を施してみましたひらめき電球(リング状のオイル漏れ対策)

ダストブーツを外すと摺動部に微細な点錆があったので、磨き除去し、

 

 

 

 

 

 

フォークとオイルシールのリップとの間にクリアファイルをカットしたもの

を差し込み周方向に回し、異物の除去とリップ面の慣らしを実施パー

 

 

 

 

 

 

実走行での処置効果の確認と夕涼みを兼ね、KH250くんを誘い出し

峠道経由で、お山の高台で、プチ・夕涼み音譜

 

 

 

 

 

 

2スト トリプル イイね~グッド!

次回は、集合チャンバー(イモ管)仕様ですかね~クラッカー

 

 

 

 

 

 

で、本題の処置効果と言えば...

リング状のオイルの輪の発生は無くなりました合格

 

 

 

 

 

 

また漏れ出す前に、パーツ情報を収集せんとですメラメラ