復活に向けて! レギュレートレクチファイア・・・その壱 | Kazuと愛機のまったり日記(Buell XB /KTM 690duke-R /YAMAHA セロー /kawasaki ZX6RR /TM250 /リムジンモンキー/HONDA FTR223)

Kazuと愛機のまったり日記(Buell XB /KTM 690duke-R /YAMAHA セロー /kawasaki ZX6RR /TM250 /リムジンモンキー/HONDA FTR223)

リターンライダーKazuが、マッタリペースで愛機らと楽しんでおります。

ビューエルのレギュレートレクチファイヤー...

以前に比べ、値段が大幅にアップしてる~!!

 

3諭吉越えです叫び

 

 

 

新年会でチーム監督兼バイク屋店長より、流用はひらめき電球とのアドバイスを

頂きましたので、先人の知恵を頼りに流用化へチャレンジDASH!

 

 

 

 

色々と調べると、レギュレートレクチファイヤーも進化しているようで、

MOSFET素子による定電圧化制御のものが、サイリスタに比べ

熱損失が少ないため、発熱も少ないそうです。

発熱が少ない、イコール電圧&電流によるダメージも少ないと考えら

れるため、結果、高耐久につながることを期待し、MOSFETタイプの

レギュレートレクチファイヤーを購入することにしました音譜

 

 

 

YAMAHA純正部品で購入しましたチョキ

純正部品番号:1D7-81960-01です。

 

 

FH022AA(YZF-R1用)

他に同じようなもので、FH020BA(ZX14R用)があるようです。

 

 

 

 

一番上の箱の中身は、初代故障したレギュレートレクチファイヤーあせる

コチラの配線を流用することにします(取っておいて良かったクラッカー

 

 

 

 

大きさはほぼ同じ位ですが、端子コネクターの分ちょっと大きいです目

穴位置が異なるので、取り付け場所と方法はちょっと考えないと!?

 

 

 

 

純正の配線位置をテスターで調べ、表示区分しましたひらめき電球

直流[DC]線の方が素線数が多い(太い)ですね~目

 

 

交流[AC]側のコネクター(丸形)です。

 

 

直流[DC]側のコネクターです。

②が+側となりますパー

 

 

 

 

本体側の端子コネクターは下記のようになっており、

直流[DC]側の配線には注意が必要です。

 

尚、交流[AC]側は、極性は無いのでどちらでもOKです。

 

 

ちなみに、このMOSFETタイプのレギュレートレクチファイヤーは、

3相又は、単相マグネット式発電回路であれば、車種を問わず

使用できるそうです。(ネット情報なので、あくまで自己責任で)

 

 

高年式ビューエル(2008~)は、単相式なので、交流[AC]側の

〇部分の2ヶ所を使用ですビックリマーク

 

 

 

 

端子コネクターは、防水タイプを使用しますグッド!

 

 

カシメツールが無いので、ニッパー&ラジペンを駆使し接続します合格

 

 

 

で、完成クラッカー  ここまでは、流用バージョンチャレンジは順調です音譜

週末、ビューエルに取り付け、最終確認をしてみま~すパー