総合病院へ転院は難しい??? | 10才年上妻の甲状腺癌と不妊治療備忘録

10才年上妻の甲状腺癌と不妊治療備忘録

夫31才と私41才の逆転年の差婚夫婦です。
流産も経験した不妊治療を4年2ヶ月続け、終止符を打った、2ヶ月後に甲状腺癌が発覚。
これから治療・手術に向けての記録を書いていきます。


とてもとても、久しぶりに総合病院という所へ診察に行き驚いた事がありましたあんぐりうさぎ
私は叫びたい!
総合病院って、どこでもそうなの~~~!?



私は“甲状腺機能低下症”です。
不妊治療をしていて、その婦人科の検査で甲状腺に異常がある事が分かりました。
2015年2月の事ですつながる花2


当時、働いていたので極力職場から近く、土曜日も診察を行っている個人病院へ行き“甲状腺機能低下症”と病名が判明!


定期的に血液検査をして薬でコントロールするという治療です。
婦人科から甲状腺内科の先生に紹介状が渡っているので私が不妊治療をしていることも最初から伝わっていますつながるうさぎ


しかし、不妊治療が行き詰まり転院を考えて他の婦人科にも相談に行った先の病院での検査で甲状腺の数値が悪くコントロール出来てないようだから内科の先生に結果を渡して伝えてねと言われ、次に内科に行った時に伝えたら・・・「きちんとコントロール出来てるムカムカ!!!!」とあんぐりうさぎ
かなり御立腹な様子タラータラー


普段は穏やかな先生なのでビックリびっくり
70才近くの男性医師です。
開業して長そうで、常に患者さん沢山の病院なんですよぉ。


ですが、そこから少し先生に対して??と思う気持ちが生まれました。



そして今年の血液検査結果
TSH 3.297
(妊娠希望なら、2.5以下が基本らしい)

最近、倦怠感すごいのと胸が苦しい事がちょくちょくあると伝えました。

先生「きちんとコントロール出来てますよ。問題ないです。しんどいのは甲状腺とは関係ないですね。もういいですよ」


早々に追い出されたような感じガーン

甲状腺が原因ではないかもしれないけど、しんどいって言ってるのに、全く何も無しムキーここ内科よねカナヘイ!?


前々から、話をすごく聞いてくれる時と、全然聞いてくれない時があったんですよね~ショボーン
不妊治療してるの知ってるのにTSH数値のコントロール甘いしうずまき婦人科の先生も、私が通ってる内科の先生はコントロールが甘いって言ってました滝汗


これではいけないと思い、甲状腺の専門の先生を探し転院を決意しました気合いピスケ


元の内科で紹介状を書いて貰いました。
全部、看護師さんが対応してくれて先生には会いませんでしたうずまき


紹介状を持って徒歩圏内にある市民病院へ朝9時前に行き、新患受付で手続きをしました。

すると受付の人が「予約の方だけなんですよ」と。
「先生に聞いてきますのでお待ち下さい」


カナヘイびっくりあんぐりうさぎ
総合病院って予約オンリーなの!?と思いつつ待つ。頭の中は軽く混乱ショックなうさぎ




結果、今から予約を入れて1ヶ月後の10時30分に来て下さい。それまでの不足分の薬は処方箋を出します、と一方的に言われました。


1ヶ月後ガーンガーンガーン


来週とかじゃなくて、1ヶ月後チーン
しかも、都合一切聞かず、何月何日の何時って予約の紙を渡されましたアセアセ



いまの総合病院って、どこもこうなのガーン??

兎に角、驚いたよチュー