更に難しくなってきた( ̄ー ̄; | AKIRAの江戸川で釣るぅ?

AKIRAの江戸川で釣るぅ?

10年ぶりにバスフィッシングを再開しホームは、印旛水系から
江戸川水系に変わりました。
霞ヶ浦水系、利根川水系、中川水系、手賀沼辺りも行くかも???
略、バス釣りのみのブログです。

2018/5/27(日)

 

今日も疲れていたので起きられず

 

 

 

昼過ぎから行って見ました

 

 

人はあまり居ないように見えたが

 

藪が成長してきて見えないだけで結構居ました

 

水位は高く浮いているバスも殆ど見えず

 

ブラインドでギルロイドJrを撃っていくと

 

1時間位やった所で1バイト

 

フォールからの旋回でいきなりひったくられ

 

合わせたつもりだったが・・・

 

寄せる途中で外れた

 

45位まあまあ良いサイズだったのに(_ _。)

 

今の右腕のパワーだとロッドエンドを固定しないと

 

太軸のフックでのフッキングは無理みたいです

 

 

水門側が空いたので移動すると大量の

 

ギルと~30位のバスが5~6匹見えたが

 

今日は、ベイト1本しか持ってきていない

 

BOXのルアーも殆ど大き目な物

 

一番小さいTWO SIDEを投げて見たが

 

20ポンドのラインでは使い難く止め

 

岸沿いをビハドウで流しているとチェイス

 

チェイスして来たが中々喰わずもうこれ以上無理

 

と言う所で一か八かスピードを上げると喰ったが

 

リア1本水面に出た辺りで今度は

 

口切れぽい感じでバレた(>_<)

 

 

 

7時間程やったが釣れず

 

 

 

夜の部へ

 

 

 

バドのテストをしに此処へ移動して来ました

 

風が結構吹いて来てあまりバド日和では無いが

 

この前の良い感じだったので

 

バドのみでやって見ました

 

昨日ブレードを変えてみた白いバド

 

同じブレードを付けて見たが・・・

 

ん~イマイチ( ̄ー ̄;

 

多少千鳥る様にはなったが

 

音が全然違います

 

巻いてくると規則正しく良い音がしちゃう

 

リグでフロントフックを前にずらして有るので

 

前重心でバランスが崩れにくいみたいですね

 

 

この前と同様に2往復して見たがノーバイト

 

 

 

 

 

2ヶ所も回って凸(T_T)

 

 

帰りに水門の橋の上で茶色ぽい塊が(゚_゚i)

 

デカイ犬のウンコ?

 

と思ったら

 

 

 

 

 

カエルでした(笑