しかしメンテナンも楽しいもので、最後に充実感が湧いてくるのが好きなのである。で、本日のメニューは
1. クルーズフィルタ交換
2.サブエアクリーナー交換
3.6番プラグのワイヤー交換
4.エアクリーナーボックス交換 (買った時に既に壊れていたが応急処置が施してあったので)
5.タイミングベルトのテンション確認・調整
6.燃料フィルター交換
以上である。
ゴールドウイングの痛いところはフェアリングの多さ。



裸のGeenGo!見せちゃうぞ! ヒュー、ヒュー



クルーズフィルタもサブエアクリーナーもぼろぼろでした。


燃料フィルターは純正品ではないのですが、こっちのほうが1/5のコストなので


6番プラグのワイヤー交換には時間がかかりました。左側のラジエターファンを外して、キャブと前輪の間のあたりに手を突っ込んで作業をするのですが、ファンがなかなか外れないし、ワイヤーの交換も狭いところでの作業だし、最後にはファンがなかなか元の位置に戻らない。下の写真はワイヤーをコイルから外したあとの写真。矢印のところにワイヤーを取り付けます。
タイミングベルトはベルトが伸びると思ってキツめにテンションかけてたんだけど、あんまり伸びないから、テンションを若干ゆるめました。
で、最後にエンジンがかかるかのチェック。もちろんちゃんとかかりましたよ。
あ~疲れた。今晩は良く眠れるぞ!
みんな、毎日気をつけて乗れしね。


今日も最後まで読んでくれただけぇ~、んじゃぁついでに下のもたのむじゃんけ!

にほんブログ村

にほんブログ村