ハーレ vs ゴールドウィング | Xおじさん: 今日もアメリカ乗っちゃいます

Xおじさん: 今日もアメリカ乗っちゃいます

テキサス州在住おっさんライダーXamperです。現在スズキ DL1000 V-Strom(デライラちゃん)とスカイウェイブ400(通勤用)と共にヒューストン市で海外生活満喫中。時々グルメの話も。甲州弁出てくるから気をつけろし! (コメントはご自由に)

アメ国のゴールドウィング乗りさん達ってハーレバッシング(悪口)言う人が多い。その逆も言えて、ハーレ乗りさん達も他車の悪口をいう。何処の国へ行っても悪口を言うのが好きな人はやっぱ多い。

っちゅうこんで、今日はゴールドウィングと比べて小生がハーレの好きなところをいくつか記録。順番は関係ないっす。
  • スパークプラグの取り外し/取り付けが楽。カウル何も外さなくてもプラグワイヤーを外すだけ。
  • スパークプラグが2つだけ。ゴールドウィングは6個でしょ。ってことはプラグメンテに3倍の金がかかる。ギャップ調整も3倍時間かかる。
  • エアフィルターの取り外し/取り付けが楽。カウルを外さなくてもOK。エアフィルターのカバーのねじ2つだけ。
  • オイルフィルターの取り外し/取り付けが楽。
  • キャブレターが1個。ってことはキャブレターのバランス取らなくていい。
  • とにかくエンジンの作りがシンプル。
  • パーツが多い。純正パーツもカスタムパーツも多い。

今日はポジティプに!




っちゅうこんで、今日もまた ボッチリポチポチ-お願いするじゃんけ!


にほんブログ村


にほんブログ村