何時もタレが無くなってきたら作る鶏ハム、、、
作り方はいたって簡単、、、
材料は、、、
① 下ごしらえに、鶏胸肉に酒と生姜と大蒜、、、
(あれば干し蝦と干し椎茸を戻しておく)
(干し椎茸と干し蝦は無ければ他の出汁の出る物で代用OK)
タレの材料、、、
③ 砂糖、オイスターソース、醤油、干し蝦、椎茸、、、
タレの目安は、オイスターソースと醤油は1:1位にして
砂糖は適量で炊く前の時点では濃い目のタレになる、、、
炊く前の4鍋の中、、、

鍋に①を入れて軽く揉む、、、
②も鍋に入れてさっと混ぜて火にかける、、、
最初は、強火にかけて焦げないように沸騰させる、、、
弱火にして途中でひっくり返してまんべんなく火が入るように、、、
炊き上がり、、、

肉の量にもよるけど30分~40分位煮る、、、
後は、冷めてもタレの中に入れておくと馴染んで美味しくなる、、、
この生姜と大蒜とか他の干し蝦やら椎茸は捨てずに冷凍しておいて
餃子の具に入れたり豆腐と煮たりして使うと美味しいし、タレは煮卵を
作ったり、スープに入れたり焼そばにも入れたりして使い続ける、、、