【悲報】NVIDIA社長「コンピュータ科学やプログラミングの勉強?いらないよw」 | 話題のネタちゃんねる

話題のネタちゃんねる

旬のニュースや話題の事件から芸能情報までまとめています。

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 05:03:31 ID:DXUG
教育についてどう考えているかを問われたJensen Huang氏は、「皆さんの考えとは逆の意見になるかもしれない」と前置きした上で、
これまでこうした壇上で話す人たちの多くが子供たちがコンピュータサイエンスやプログラミングを学ぶことは重要だと主張してきたけれども、「現実に起きているのはその逆です」として、次のように答えました。

「誰もプログラミングする必要がないようなコンピュータテクノロジを開発することが自分たちの仕事であり、人間の言葉がプログラミング言語となったことで、いまや世界中の誰もがプログラマになりました。これこそAIが起こした奇跡です」(Huang氏)

https://news.yahoo.co.jp/articles/65bbd0992a1e623d4759f76613f4cd8f165030aa
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 05:05:01 ID:RV7e
どこの中小企業だよ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 05:17:18 ID:T2UW
楽するために苦労するんや
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 05:17:22 ID:WQpM
サンキュー、ンビディア
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 05:18:27 ID:TLEh
アカン難しすぎてわからん
馬車屋さんが自動車の登場で消えたみたいに馬の扱いの訓練なんて無駄だからやめろって事?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 05:20:44 ID:WQpM
>>5
すごい人たちがプログラミングいらないぐらいすごい技術を一般に普及させたるからお前らはプログラミング学ばなくてもええんやで~知らんけど

って話や
知らんけど
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 05:22:12 ID:TLEh
>>6
それじゃあプログラミングに力入れ出した日本がバカみたいじゃん
学校の教育プログラムにも組み込んだのに
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 05:41:36 ID:FP5j
>>6
全然ちゃうやろ
これからはプログラミング技術や言語が無くともはAI補助でつくれるようになる
だからその人の学びや人生を反映できるかどうかが重要になるって事
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 05:44:19 ID:CM1z
そして理解できるヤツがいなくなってロストテクノロジーになるんですね
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 05:48:52 ID:0rLJ
情報なんかより電気・機械をやってことや
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/14(木) 10:09:00 ID:zaPi
??


元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710360211/