旭山動物園と旭川・高砂温泉 | 破顔一笑懸命 ~はがん・いっしょうけんめい~

破顔一笑懸命 ~はがん・いっしょうけんめい~

細々とブログを始めて19年。
いつの間にやら、高齢者の仲間入り。
そんな悲喜こもごもを、綴っていきたいと思います。
今、興味があることは旅・電車・観光列車。

北海道の気温がたまたま異常に高かった日。

 

特急ライラックで、旭川にお出かけしてきました。

ライラックは、初めての乗車かも?

 

    札幌~旭川「ライラック」(789系)

 

 

旭川は、何年振りだろう。15年ぶりぐらいかな。

その時も、旭山動物園に行ったのですけどね。

 

本来の目的は、温泉です。

 

たまたま気温が高く、13℃もあったので動物園に行く気になったのですが、

旭川駅から出るバスは、平日だというのに概ね満員。

35分~40分、立ちっぱなしの人もいます。

ちょっと、辛いですよね。これが往復ならムリだわ。

 

私は、座れて助かりましたけど・・。

 

 

 

旭山動物園は、15年前から比べると、

古くなったなぁ~という感想。

札幌の円山動物園も、行動展示になったので札幌で事足りそう。

 

 

 
 
 

 

 

 
                   ペンギンのお散歩

 

海外からのお客さんが半数以上かな?って感じました。

 

本来の目的である温泉は、旭川の高台にあるレトロな温泉

「高砂温泉」に宿泊。

 

 

 

 

 
 
 

 

ほ~んと、レトロなスパ温泉。

岩風呂付きの和室のお部屋ですが、お安いです。

お料理も、一般的ですがお腹は満たされました。

 

なんと言っても、気に入ったのは大浴場。

大浴場にいろんなお風呂があるんです。

オゾン風呂、漢方エキス風呂、露天風呂はリニューアルされていて、

サウナも2種類

10種類ぐらいありました。

私は、長風呂は出来ないので、数分ぐらい入っては次、次~と。

 

日帰り入浴もやっていますが、空いてて(これ大事)自由に行動。

気持ち良かった!

駄菓子屋、レトロゲーム、卓球コーナーもあります。

 

私は、懐かしいシューティングゲーム「ギャラガ」を見つけて挑戦。

 

 

自機が爆発されて、「あぁ!!」とか「ウエッ!」とか言いながら

楽しみました。

「ギャラクシアン」(1979年)好きだったんですよね。

その後継が「ギャラガ」(1981年)

テーブルに100円玉積み上げて?そんな年代です。

 

翌日、旭川駅と繋がってる、イオンへ。

 

旭川駅、新しくなってから初めて行きましたが、もう、大きすぎ。

ガラ~ンとしていて、ちょっと寂しかった。

 

とにかくムダに?広いです。

雪でわかりませんでしたが、南口には大きな公園があるんですって。

今は雪原ですけどね。

 

大好きな列車の旅でしたが、ここも海外の方が多かったです。

 

 

 

 旭川~網走 「大雪」(キハ283系)も入線していました。