早い( 。゚Д゚。)



妊婦生活を満喫する暇もなく

あっという間に6ヶ月を迎えます



息子が寝付いたあとに

お腹を触ってみたりするけど

胎動をはっきり感じることはまだできてない



お腹でモソッとしてるのは感じる!!



あと1ヶ月も経てば

手でも感じるようになりそう(  'ᴗ'  )




今通っている病院は


立ち会いは1人だけ

面会はなし!


という感じです。


面会ないの寂しいわ、、(/_;)/~~



これが一人目だったらと

想像するだけで震える。。笑



今回は予定日頃に

するんと出てきてくれたらいいな🥺




夫は割りと育児に参加してくれます。


なので私はとても助かっています(  'ᴗ'  )



その反面、意見の食い違いもあったりします!



私は食事に関して割りと厳しめ


2歳になったし

揚げ物は少しずつあげるようになりました。

休日のご褒美ということで(  ・̀ω・́  )笑



平日は息子と私は先に晩御飯を終えます。

夫が帰宅後、そのご飯を欲する息子。

20時半以降は食べさせたくない。

(本当は20時以降だった…。)


夫「お腹減ってるんだしいいじゃん!」


私←顔が険しくなる。笑



そしてこの間チョコレート菓子を持って

息子と夫が私の目の前に現れた( ✧Д✧) カッ!!


もう息子は離さないよ…

何故ならお菓子だしドラえもんの包装だから


私←顔が険しくなる

 「なんでチョコレートなの…(以下省略)」


夫「たまにはいいじゃん♪」




・・・・



私「歯しっかり磨いてよね( ✧Д✧) カッ!!」



そんなことが多々あります。笑


食事に関してぶつくさ言うこと多い私…

夫がきっと折れてくれているから

喧嘩にはなっていないのだと思ってる!



ありがとう(/_;)/~~❤︎‪



他にも育児で意見が食い違うことがあって

ぶつかることもあるけど

そうやって家族として

絆が深まるような気がしています。



どこかで


別の環境で育った2人が

喧嘩もせずにずっと仲良しで

暮らすのは難しい。


って書いてあってそうだよな…って



子育てしながら

こちらも親として成長中です(  ・̀ω・́  )笑






お出かけ先でポテトを食らう息子🍟❤︎‪

安定期に入ってすぐに

ウイルス性胃腸炎になりました。


金曜日の夕方


「吐いたー!!🤮」


という第一声とともに夫が帰宅。



何事?と思いながらも

息子のお風呂タイムで大忙し。


ひとまず2度も吐くなんておかしいので

病院へ行ってもらうことに!


ただこのご時世なので

検温をして熱がないことを確認にして

さらに病院に症状を伝え受診。



そっからひとまず息子のお世話に徹する



病院から帰宅後、

夫はソファーに倒れこんでいました。




その数時間後・・・




私も嘔吐しました( ;  ; )



始めは食べ過ぎてたのとつわりで

ムカムカしているのかと

思っていたんだけど違った!!!



唯一息子が寝付いた後だったのが良かった


その日は朝がくるのが

すごい待ち遠しかった…笑



つわりでも吐いたことがなかったし

本当にしんどくて半泣きでした;



次の日も仕事で息子は

保育園に預ける予定でした。


幸い息子に症状はなく

ピンピンしていたので

保育園に預けることに…



私はその後病院へ



診断はウイルス性の胃腸炎。



ご飯を食べられる状況じゃなかったので

点滴をうってもらいした。



この辺りで少しだけ楽にはなったけど

1日ずーっと寝たきりでした( ˘ω˘ )スヤァ



夫婦そろって寝たきり( ˘ω˘ )スヤァ



息子にうつすわけにはいかないと

息子のお迎え前に

お部屋の除菌だけはやりました(  ・̀ω・́  )



翌日は2日間お休みだったので

そこでだいぶ回復しました。



胃腸炎なんていつなったか

記憶に無いくらい前なので

とてつもなくしんどかった。


これで息子もなっていたらと思うと

ゾッとするよ( 。゚Д゚。)



妊娠中の胃腸炎で

直接胎児に影響はないみたいなので

ひとまず良かったです。



無理に食べること

脱水にならないようにすること


この2つに気をつけて安静!


ポカリを水で薄めて

こまめに水分補給は大事!



そして気づいた( 。゚Д゚。)



おかゆに梅干しがうまーーーい❤︎‪


ということに!!


3、4食はおかゆ×梅干しでした。笑