里帰りを終えて自宅で生活が始まりました
 

 
最近やっとこの生活リズムにも
慣れてきた気がしてる。
 
ただグズグズしてるときに
上の子もヤダヤダしたり泣き出すと
すごい体力と精神を消耗する、、
 
3ヶ月間は夫の育休もあるので
なんとかやっていけそうなんだけど
たまに仕事が入るのでその時がドキドキ
 
この間1ヶ月検診も済ませて
母子ともに問題なくクリア❤︎‪
 
ただ少し体重増えすぎかもって、、
 
混合だと母乳量がわからなくて
ミルクの足し方がわからない。
 
長男のときも同じことで
悩んだけど今回も同じ。笑
 
母乳から得られる免疫はあげたいけど
母乳にこだわってないので
今回は早めにミルクに移行するかも。
 
長男もいるし色んなことを含めて
ミルクのほうが良い気がしてる!
 
私の体重はほぼ元通りになりました\(^o^)/
お腹の皮がゆるゆるなので
筋トレ頑張らなくてわ、、
 
 
微笑ましいツーショット❤︎‪
今年の年賀状の写真はこれかなー
 
 
 

ご報告。

 

無事、第二子が産まれました👶🏻

予定日よりも2週間くらい

早かったです!(37w4d)

 

 

記録として✐ఽ

 

13日におしるし

 

16日

23:00頃 就寝

下腹部痛でなかなか寝つけないま次の日

 

17日

寝つけないまま気付けば3:00

定期的にくる下腹部痛はあるけど耐えられレベル

再びおしるしのような出血

色々検索して不安になりつつ少し眠る

4:00頃、起きて下腹部痛でまた寝つけなくなる

5:00頃、御手洗いへ行こうとしたら破水

結構な量で驚き夫を起こす

 

ここからバタバタで

息子を起こして一緒に産院へ!

 

そのまま入院になり

立ち会いは母がしてくれました。

 

痛みは段々強くなってきてるけど

時々、会話ができるレベル

 

7:30過ぎ、先生がきて

子宮口は柔らかいしいい感じだけど、

陣痛がのりきってないねー

微弱陣痛体質かもしれないねー

 

って言われました。笑

 

上の子と同じパターンだ!!!

 

促進剤打てば1時間で出てくると

思うけどどうする?

って聞かれ即答で「使って下さい」

と答えました。

 

8:00頃、促進剤投入

 

8:37に元気な男の子が産まれました❤︎‪👶🏻

 

いきめるタイミングで

痛すぎるのと安心感で泣けてくる

 

前回の出産より泣いたよ。笑

 

1名限定だったけど立ち会いが

できたことは本当に良かった。

安心感が違うね。

 

家族みんなのサポートがあって

無事出産して退院できました❤︎‪

 

 

 

 

第一子の時はびっくりするほど

トラブルがなかったしストレスフリーでした

 

第二子は上の子の子育てもあるし

さすがにストレスフリーにはなれないね。笑

 

そんな中、

今回はマイナートラブルもありました。

 

妊娠4ヶ月辺りから5ヶ月始めまで

不正出血がありました( ;´・ω・`)

(生理最終日のような出血がほぼ毎日)

 

すごい不安な気持ちになった。

 

はじめは数日で治って、

少し経つとまた出血している程度でした。

 

検診の時に先生に確認したら

 

「よくあることだから、

それくらいの量なら気にしなくていいよ」

 

と言うので、

そういうことなんだと納得した。

 

でもまた翌日から毎日同じ出血が…

 

それが妊娠5ヶ月に入りたての時。


さすがに心配になって受診することに!

今回は前回の検診でも話していたので、

受診する前に電話で一度相談しました。

1週間様子を見ても同じ出血があるなら

受診してくださいと言われました。

 


結果は異常なし!!

赤ちゃんも元気そうでした\(^-^)/


 

「もう安定期入ってるし、

血の塊や怪しいところはないので

それくらいの量なら心配しなくていいよ!」

 

「子育てしながらだからそういうこともある」

 

って言われひとまず安心(._.)

 

そうこうしていたら出血は治りました。

 

あの出血はなんだったのか?

 

検索すると胎盤を作る時に出た血とか

びらんだとか書いてあったんだけど

原因は未だに不明です。笑

 

 

ただその時期に少量の出血がある人

割と多かったのでよくあることなのかな?

 

 

この記事が少しでも同じ状況の人の

参考になれば嬉しいです!



色々とトラブルがあると

妊娠中って検索しがち


二人目でも変わりません。笑