#692 ドール買いたいけど我慢する。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

あ、ごめん。えっと、今から写真整理するね。

はい。えー、今日の部屋んぽね。



いずもちゃんがゼリー食べるの待ってるくらまくん。



いずもちゃんはちょうど赤ちゃんがおっぱい飲んでて、めちゃくちゃ痛そうにしながらも食べてます。



もはや動けないのでゼリーをポーチの中に押し込んでます。食べやすい角度に傾けてます。



ようやくゼリー食べられるってのに、何故かカメラ目線で固まるくらまくん。



絶妙に違う角度だからどれも消せない。



今日はちょっと遅かったのでさっさとお帰りいただきました。

本日のメニューは、食べ残した充実果汁フクモモゼリー混ぜ。
くらまくんは近くにある時だけ食べました。いずもちゃんは無反応、というかポーチから顔を出すことすらできず。

( ゚∀゚):∵グハッ!!
よく見たらこのカレンダーアプリ、カレンダー複数作れるじゃねぇか。家族には見られたくない用事は別のカレンダー作って書けばいいのか。
てわけでドール用カレンダー作って、7月の新作ドレス販売開始日を書いた。

こ、このドレス、ビビるほど欲しい…!!

ああっでもこのドレスに合わせる靴がねぇ!!靴も買わなきゃ!!!

こうしてヌシはドール沼に落ちていくのであった( ˘ω˘ )

正直さぁ、天使の里のSDフルチョイスで担当のお姉さんに言われたんだがさ、ここからが地獄ですよ〜って。オーダーし終わってから届くまでの3ヶ月間が地獄なのだと。

舐めてたわ。辛い(´;ω;`)

思いのほか辛い。辛すぎてドラマほぼ見てなかった。
ボークスニュースが届くのすら待ち遠しかった。届いたボークスニュースを隅から隅まで読み漁ってひたすら悶絶してた。
悶絶白目(´º∀º`)
しかも見れば見るほどどんどん欲しいドールが増えていく地獄_(:3」 ∠ )_
リボンの騎士は読んだことないけど亜麻色の髪の乙女欲しい_(:3」 ∠ )_

欲しくなっちまうじゃねぇかコノヤロー!!!

あークソもう見ねぇ!!!見てたら辛い!!!
ドルパいいな!!!行きたいなぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

いや………いや………俺は……耐える………_(:3」 ∠ )_

ふー、読み終わった。満腹ε= o(´〜`;)oマンプク-

はい、散々荒れておりましたがただ今終わりましたゆえ。もう大丈夫でござる。
とりあえず、7月の新作ドレスだけオンラインストアで間に合えばポチッとなさせていただく。
でも初めての経験なので、売り切れまでに間に合うかどうか……一応1日前に通知来るようにはしてあるけど……
優先順位決めとかないとな。まず最優先でパニエだ(そっちなんだ)
いやだって、豪華なパニエがたまらなく好きだから俺……白は既に出てるらしいのでいつか白も買いたい。
パニエって、上にスカートなくてもいいのな。すげー汎用性高いじゃん。

あとさ、また腹減ってるっぽいんだけど、食っていいかな。
一昨日、昨日と腹減ってるけど食わないぞって食わずに寝たら中途覚醒しちゃってさ。やっぱり腹減ってたら食べないとダメみたい。
母ちゃんが「今から食べるな、はちみつ舐めとけ」って言うからはちみつ舐めたんだけど、ダメだったな。スプーン1杯のはちみつじゃ足りなかったらしい。
やっぱり、食わねぇとダメだな。てわけでポンデケージョ食お。

ふう。今日はもう、ドールの話しただけで終わるぜ。
ポンデケージョが熱いから冷めるの待ってる間にリンクだけ貼っとくぜ。
 


まあこんな記事を見かけて一応読んでみたんだが、まあ、コメント欄読んであちゃーと思いつつ。
まあそもそもタイトルが「最近の若い世代は」で始まってる時点でアレだなとは思ったんだが。まあまあ、まあまあまあまあ。
しかし、これを読んでて母ちゃんのことがすごく頭をよぎったのさ。
母ちゃんって自分で自分のこと論理的な人間だっていつも言ってるんだけどな。それでお前は感情が先に出るタイプなんだって散々言われてきたからあぁそうなんだ俺はと思ってきたんだが。
引きこもり支援員さんによると、俺は非常に論理的なタイプらしい。そして母ちゃんは感情が先に出るタイプらしい。真逆やん。
まあそら俺はセンター試験国語94%(現代文100%)の超絶論理人間だとは思うけども。あ、知らない人のために書いておくと、国語の成績がいいってことは、つまり論理的思考ができるってことなんだよ。実は国語って論理的思考が最も問われる教科なんだって。
だからまあ、言われてみれば確かに俺は論理的人間なんだけど。感情とか全然ない人だもんね。
で、支援員さんに言われてから母ちゃんとの会話を客観的に観察してたら、確かに母ちゃんってかなり感情が先に出る人なのよね。
なんていうか、母ちゃんは論理的な話し合いのつもりなんだろうけど、こちらからすると言い負かそうとしているようにしか見えないんだよ。言い負かせないと分かるとすぐ論点すり替えて、何としてでも負けを認めさせたいっていう意志を感じる。
そしてどんなに論点すり替えても俺が負けないの分かったら、すげーヒステリックになるの。最近やっと分かってきたわ。
いやさ、今までは俺はすぐ折れて負けてたからさ。負けずに戦ったことがなかったから知らなかったんだけど。俺がどうやっても負けないと見るとものすっごい怒りの感情爆発させて叫んじゃうらしいのね。
だからどうやって話聞いてもらおうかなーと考えながら、冷静に、言葉を選びながら話してるんだけど。
確かに、よくよく考えたらどう見ても俺の方が論理的かつ冷静沈着だよな。
なんか、ここ1年で母ちゃんのヒステリックな一面を知ってしまったよ。

なんていうかさ。
「私は論理的な人間です」って言う人に限って、論理的じゃなくない?
いやそれは論理的ではなくてあなたの勝手な都合ですよねっていつも思うんだけど。何故か自分の都合を正義かのように振りかざして押し付けてくるよね。
なんか、本人は合理主義だと思ってるらしい。それ本当に合理的か?
や、全然合理的ではない。自分の都合なだけ。
なんだけど、自信たっぷりに押し付けてくるから自信のない俺はいつもやられてるんだよね。
なんていうか、すごいよね。自分の思考を客観視しない人間って、生きやすいタイプなんだろうと思う。
完全に合理主義なんだと思い込んでるんだもんね。1ミリも疑わない。
俺なんか自分の思考常に疑いまくりよ。それは本当に論理的なのか合理的なのかって、いつも必ず考えてる。
なので自分に自信がない。だからこういう自信満々な人にやられちゃうんだって。
引きこもり支援員さんに教えてもらったわ。
観察してればしてるほど、母ちゃん感情的だなぁって思えてくるわ。対して俺は冷静なんだな〜って自分のことも客観的に見てる。
でも母ちゃんは自分のこと論理的な人間だと思ってるらしい。

まあまあ、この記事読んでて母ちゃんを思い出したんだよ。
なんか、似てるなって。思っちゃった。
そしてコメント欄読んでますます思っちゃった。あー母ちゃんもこういうタイプだな〜って。

いやー、やっぱり母ちゃんってヒステリックだったんだ。
あ、まあ、実は前からちょっと心のどこかで思ってはいた。論理的って言ってる割には感情的だよなーって。実はちょっと思ってたけど自信がないから黙ってた。
まあ、まあまあ、面倒くさいからこのまま母ちゃんには論理的な人間だと思ってもらっとこう。
でもとりあえず、俺についての誤解は解いておくことにした。俺は、めちゃくちゃ論理的で沈着冷静なタイプなんだよって、コソッと言うことにした。
コソッと、さりげなくね。嫌味には聞こえないように。
俺って実は感情が全く動かない人なんだよね。あークソ!!とか言ってるけどめちゃくちゃ冷静なの笑
いや、どうなのか知らんけどね?俺も支援員さんにそう言われてやっと思い始めただけだから。
でも、まあ、確かにあったなと。
あれは何だったか忘れたが、高校のなんか課外学習とか修学旅行みたいなやつに行く時に、車で母ちゃんに送ってもらったことがあって。
そしたら道間違えて遅刻の危機になったのよ。
そしたら母ちゃんなんかめちゃくちゃパニクってよく分からん感じになって。なんかすっげー怒り出したから「ちょっと落ち着いて」って思わず言っちゃったんだけど、「落ち着けって言われたらムカつくんだよ!!!」って怒鳴られた。
俺は正直「遅刻したら遅刻したでいいや〜」ぐらいに思ってたから、母ちゃんがそんなに焦ってるの初めて見てさ。どうしたの母ちゃんって本気で心配したんだけど。
なんか、母ちゃんってそういうとこあるよね。すっげー焦りやすいというか、冷静さを欠きやすいというか。

あとなんか違う話するけど、最近旅行の話をよくすることがあって。
母ちゃんは、行った先の観光地とか何たら名所とか、片っ端から全部回らないと気が済まないタイプなんだって。だからものすごい予定ぎゅう詰めにして巡るらしい。
何でも母ちゃん曰く「もう永遠に来られないかもしれないんだよ!?」とのこと。俺なんかは「日本国内なんだからまた来りゃいいじゃん」程度に思ってるんだけど、なんか違うらしいよ。
まあ確かに、函館旅行もついていくのは大変だった。俺は普段引きこもりだから山道とかしんどかったし。
でもまあ、別についていくけどね俺は。
なんだけど、母ちゃんはなんかすげー気を遣うらしい。
体力ないだろうからこんな山道行こうって言って大丈夫か、ちょくちょく休憩挟まなきゃ、とか必死に考えて最大限気を遣ってるんだと。
まあ、まあ別に、そうですかって感じ。
俺は一応「行く」と言ったら何がなんでも行くタイプなので、そんなに気遣ってもらわなくてもよかったんだけど。や、いやまあ別にいいんだけど。
でも、母ちゃんはそうやって気を遣うのが嫌らしい。
あ、俺のこと嫌いだから気遣いたくないとかって意味じゃなくて笑
なんでも、母ちゃんは自分のワガママで相手を振り回していると思ってるらしい。だから、自分のワガママで連れてきたんだから気を遣わないとって思考らしい。
いや別に、俺は行きたくなかったら行かないって言うし、行くって言った以上はきちんと最後まで行く人だけどな。
まあ確かに、山道はしんどいからやめようかなとも思ったけど、まあでも別に、行きたくないと言うほどでもないなぁと思ったから、行くって言ったんだけど。一応自分の意思で決定したつもりだったが。
なんか、自分のワガママに付き合わせていると思ってるらしい。
あー、まあ、そうっちゃそうだけど、そうでもないような?
まあ確かに空気は読んだけども。あ、この2人行きたがってるな、断ったらよろしくないだろうなとは思ったけども。
でもまあ別に、俺は程々に空気読んで程々に空気読まない人だから、それでもどうしても行きたくなければ言っちゃうタイプよ。だって自分が可愛いもの。
で、あの時はまあ付き合うかーって思って行くって言ったのよ。言った以上は守るわよ。
だからそんなに気遣わないでいいのに。
いや………ていうか……その程度の気遣いで疲れるんだー、とも思わなくもないけど。

なんか、母ちゃんってすっげー言うよね。「私達はあんたに気を遣っている」って、めちゃくちゃ言うよね。
別に、本人も恩着せようとして言ってるわけではないらしいけど。
俺からすると正直「えぇーあの程度の気遣いで堂々と宣言しちゃう〜?」って感じだから何とも言えない。
あ、この人達はこの程度の気遣いでもう限界なんだ、とは思う。
その程度はね、俺が普段無意識にやってるやつだ。つまり俺は君達の何倍も気遣いしてるってことよ。
しかも俺は気遣いしてるなんて自覚もない。だから母ちゃんに「あんたはワガママばかり言って!!」って言われても、何も言い返せない。なんなら俺はワガママ言ってるんだとすら思う。
けど、よーくよく考えてみたら、俺は普段からこの人達の何十倍も気遣いしてる。めちゃくちゃ優しくしてる。
まあ、あれだよ。不良がたまに真面目やったら偉いと褒められて、普段から真面目な生徒は少しサボっただけで怒られるのと同じことよ。
俺が気遣いしてるのはあまりに自然で当たり前すぎて、誰も気づいてないのよ。当人含めて。
だからまあ、なくして初めて気づくんだろうなと。いやなくしても気づかないかもしれない。
まあ母ちゃんはよく「本当の気遣いとは相手に知られないようにするものだ」って説教を垂れるが、俺からしたら母ちゃんの気遣いはけっこう露骨で分かりやすいと感じる。
そして説教垂れてる相手が実は気づかれないように気遣いしまくってることに、母ちゃんは全く気づいてない。だから実は俺が気遣いしまくってることも知らない。ワガママで手のかかる面倒な娘だと思ってる。
俺は、いいよ。それでも。気づかないままでいいよ。
ていうか、俺もどこからが気遣いに分類されるのか分かってないんだ。全て当たり前にやってることだから。

っていうのも、引きこもり支援員さんに指摘されるまで全く知らなかったわけだけど。

でも考えてみたら、けっこう思うところはある。
大学の友人とお出かけすると、めちゃくちゃ楽しいんだ。お互いに無意識の気遣いができるから。
あー感情を共有できるってこういうことかーってすごく実感する。この友人と毎日LINEでやり取りするようになってから、俺めちゃくちゃ病状良くなっていったんだよね。
愚痴ってほどでもないけど、ちょっと書いてみたものを包み込んでくれてさ。あーこれが包容ってことかーってすごく感動したのね。
初めてハグされたような気分だよ。なんなら初めてまともに会話のキャッチボールできた気がする。
俺の投げたボールを相手が受け止めてくれるのって、こんなに気持ちいいことなの!?って思った。ビックリした。
ていうか、俺ってそんなに今まで包容されてなかったの?と絶望した。

まあ、母ちゃんはめちゃくちゃ否定してくるけど、やっぱり母ちゃんは発達障害なんだろうな。
まさか、本当に、家族にしか分からないとは。カサンドラ症候群辛いわ。
まあ、少なくとも母ちゃんは論理的ではないし合理的でもないな。自分の都合を正当化してるだけだな。
これは新たに学んだことだわー。引きこもり支援員さんに教えてもらって良かった。
まあ、母ちゃんはかなり嫌そうだけど。

最近思うようになったけど、自ら発達障害って名乗ってる人って、あんまり発達障害じゃないこと多い気がしてきたよ。
むしろ本物の発達障害は自分を客観視できないから自覚ゼロなのかも。周囲から指摘されてもやたら怒って否定するしね。
発達障害を自称する人ほど、全然そんなことない気がしてきた。むしろあなたは昔から人畜無害なんじゃないですかね。
まあ、これは大人の話ね。子供の頃に診断されなかったようなタイプの話。
まあ勿論、自覚できた発達障害当事者もいるとは思うんだけどさ。あんまり多くない気がする。
まあほら、何を隠そう、俺がかつて発達障害を名乗ってた人だから。なんか、分かるんだよね。
自分は発達障害なんですー周りに迷惑かけてるんですーって、言う人ほど周りに迷惑かけてないよね。

母ちゃん、ADHDだよって言われるのものすごく嫌らしい。ヒステリックに怒鳴ってたな。
多分、本当は誰よりも自覚あるんだろうな。だからこそ認めたくなくて怒るんだろうけど。
こんなにヒステリックに怒ってるってことは、ビンゴだな。と、俺はその様子を見ながら思ってるが。
やっぱり、普通の人間って図星を言い当てられたら怒るんだなー。私のこと何も分かってない!!って言っちゃうんだな。
母ちゃんめちゃくちゃ言ってるよ。引きこもり支援員さんに対して。
てことは、図星なんだろうな。
俺なんてめちゃくちゃすんなり発達障害って受け入れたけどな。なんなら自ら診断されに行ったぐらいだけど。そして実はそれが誤診なんだよな。
でも今の医療では「本人が困っている場合」しか発達障害の診断降りないからな。本人さえ困ってなければ、いくら周囲が困ってようと何もないからな。
まあ、仕方ないね。こうして自覚ない発達障害があちこちに生まれるわけだが。

まあ……まあまあ。
まあまあまあまあ。俺だって別に、母ちゃんの図星を言い当てて追い詰めたいわけじゃないんだ。嫌がるなら言わないよ。
まあ、本当は支援員さんもまさか言うとは思ってなかったんだろうな。俺って口軽いからつい言っちゃった。
や、まあ、俺もバカ正直なんでね。言わずに黙ってるってのが難しくて。
絶対言わなくていいことだったんだけど、つい言っちゃった。一度言っちゃうと取り返しつかないな〜。

さ、そろそろ今日は終わるか。
作業やるぜ。俺は、作業やる。

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。