#674 母ちゃんを乗りこなす。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

昨日の夜寝る前にフクモモを観察していたら、くらまくんが何度もいずもちゃんのおしりの匂いを嗅ぎ、背中に噛みついて交尾をしようとしていました。いずもちゃんお腹に赤ちゃんいるのに。当然いずもちゃんに怒られてやめましたが、なんだか落ち着かない感じで毛繕いをずっとしていました。

いずもちゃんは出産してから1ヶ月ほど経ってるので、もしかしたら発情自体はしているのかもしれませんね。だから匂いは交尾OKになってるんでしょうけど、いずもちゃんのお腹の袋には赤ちゃんがいるので、今それどころではないので断られてるんでしょうね。

なんだかくらまくん辛そうに毛繕いずっとやってソワソワ落ち着かない感じなので、部屋真っ暗だけどゴソゴソ作業してケージ分けました。

まあね、可哀想だよね。本当は今日の昼間にやるつもりだったんですが、ちょっと早めて夜中に作業しました。

何だかんだくらまくんは一人暮らしの方が好きらしいので、今日から暫くまた気ままな一人暮らしです。いずもちゃんは子育てで全然気ままじゃないけど。


今日の部屋んぽ。





もはやポーチから出てきません。それもそのはず、これは呪いのポーチですからね。一度入ったらあまりの居心地の良さに出られなくなるポーチですから。




くらまくんは一人暮らしです。気ままに食べてます。




ゆっくり食べてもいずもちゃんに横取りされませんからねぇ。



いずもちゃんはすぐポーチの中へ戻っていくので、顔だけ見せてちょ、とやってます。




途中すごい顔が撮れた🤣


くらまくんは3色ボーロ食べません。味が薄くて飽きたから。
あんまり食べないので頭に乗せました。おハゲ部分にぴったり収まってバランスがいい。


そして寝ました。優雅で気ままな一人暮らしだねぇ。いずもちゃんはワンオペ育児やってるのに、あんたはお気楽だねぇ。

本日のメニューは、人気NO.1ミルク。くらまくんが食べなかった3色ボーロを入れたらミルクに浸かっちゃった。あれは溶けるかもしれん。
くらまくんに見せたら餌皿にしがみついて出てきました。ひとりでのんびり飲めていいわね。
いずもちゃんはあんなに大好きなミルクなのに、ポーチから出てきませんでした。やはり呪いのポーチ。

ケージ掃除して4本買った爪将軍を1本ずつ分けて入れたら、くらまくんケージの手前に設置する足場が1つないことに気づきました。
ももんがもんもん共和国さんの爪とぎバーをいつもつけてるんですが、爪将軍に替えて2匹用に3本設置していたので、1匹用になって1本にしたら足りないんですね。
一応母ちゃんに爪将軍をまた買うか聞きましたが、効果出ているのか今ひとつといった感じなので……まあ、ももんがもんもん共和国さんの爪とぎバーでいいか。
なんでも、ももんがもんもん共和国さんの爪とぎバーは最近効果の高いストロングバージョンが出たそうで、そっちを買ってみようかなと。
まあ俺的には爪将軍を1ケージ1セット用意するのも別にいいとは思うんですが、やはり金が高いのでね。将来ブリーダーになった時に試してみようと思います。
ていうかね……うちの子たち、そこまで運動量すごいわけでもないというか。ていうか、壁側面とか他の足場もたくさん使ってるから効果が出にくいのかもしれませんねー。
くらまくんは回し車が好きでずっと回してるし、回してない時は床でじっとしてるし。いずもちゃんは激しく動き回ってるけど、ケージ全体を走り回るので足場に乗る時間が少ないんですよね。
まあもしかしたら、今は起床時間(ケージを暗くする時間)が遅いから全体的に運動時間も少ないかもしれませんけどね。それも一人暮らしし始めたら改善するつもり。
でも動物病院に連れていってもふたりとも健康体なんですよね。だから特に問題ないんですよね。
まあブリーダーになって6組12匹飼養になったら、爪切りに動物病院へ連れていくのも大変なのでね。爪将軍で何とかなるなら何とかなってほしい。爪とぎバーストロングでも。
いや自分でできればいいんですがね……残念ながら俺、手が平均よりかなり小さいんです。だから大人のフクモモを片手で保定できないんですよね。誰かに補助してもらわないと。
ていうか、おふたりさん連れていってる動物病院でも爪切りの時は2人でやってますからね。大人のフクモモの爪切りは獣医さんでも難しいんですよ。
爪将軍は「爪切りゼロにします」って書いてあるし……何とかなるなら頑張ってほしいなぁ……ただし高い……

んまあ、説明書読んで正しく使用してるんですけどね。そもそもうちの子たちは運動量がそこまで多くないから効果低いのかも。
でも、こんなもんだと思うんですけどね……別にうちの子たちが特別に少ないって感じもしませんがね。
まあうちはGEXアクリルルーム39highなので、壁側面にグルグルの足場をつけてるからそっちもよく使ってるので、なかなか爪将軍に乗らないってのはあるかもしれませんが。それは他の網ケージでも同じような?
じゃあ壁側面のグルグル足場を外せばいいのかってーと、それは動ける範囲が減って可哀想じゃないですか。あの子たち壁側面に張り付くのけっこう好きみたいだし。

そういや、GEXアクリルルーム39highで壁側面の足場もつけずパーチもほとんど入れず回し車もなしみたいな、シンプルって言うか適当すぎる写真をよく見かけますけど……鳥と勘違いしてません?笑
まあブリーダーになるべく勉強中とはいえただの1個人の感想ですけど、フクロモモンガは翼はなく足場がないと走り回れない生き物なので、せめてパーチは入れてあげてほしいと思う。壁側面の足場もちゃんとつけてあげてほしい。
けっこう、なんていうか、シンプルが好きなんだか適当なんだか分かりませんけど。何にもなくガランとしてるケージをよく見かけるので。
何だかなぁと思いながら。フクロモモンガは樹上性の動物で枝から枝へ飛び移ったりするので、なるべく足場を増やして跳び回れるようにしてあげてほしいなと。同じとぶでも鳥類の飛ぶとは違って翼はないので、足場から足場へ跳ぶんですよね。
まあ、他の飼い主の飼い方に口出しはしませんが。将来ブリーダーになって販売する時、うちのお客さんには説明しようと思います。
足場を作ってあげてねってのと、保温は要りませんよっての。

フクモモ博士として有名な人いらっしゃいますけど、あの人ペットショップの人なのでペットヒーターゴリゴリ推してくるんですよねー……
ブリーダーは皆知ってることですが、フクモモにペットヒーターは不要です。まあ部屋の気温があまりに低くなるようならつけてあげてほしいですけど、基本的にフクモモが生息しているオーストラリアは冬に外気温3℃まで下がるような気候なので、問題ないんですよね。
まあ3℃に耐えろとは言いたくないので、あと単体飼育だと流石に寒いと思うので、室温が15℃切るようならペットヒーターも検討してほしいですが。そうじゃないなら、ペットヒーターは不要です。
俺は函館へ行って販売する気満々ちゃんなので、北海道の家ってすごく温かくしてあるからペットヒーターはまず要らないと思いますね。
爬虫類じゃないんだから、ペットヒーターなんて不要ですよ。まあ別に室温15℃切っても耐えられるとは思いますけど。
まあそれは鳥類も同じですね。むしろ恒温動物である哺乳類と鳥類は暑すぎる方が問題なので夏にクーラーつけてあげてください。

と、つい動物のこととなると熱くなるけども。はいはい、置いといて。

でも…………ちょっとまた、悩み始めてはいる。ブリーダーやるべきか、俺はブリーダーに向いているのか。
いや、むしろ俺はブリーダーで一般客に直売する気なので、つまり接客業になるということの方が気になっている。俺は接客業できるのだろうか。
いや、できるって言うか……ようはその、一般客の中には目を疑うような非常識な人とか動物愛護の意識に欠けてる人も来る可能性があるわけだから。そういう人が来た時に俺は耐えられるだろうかってのが気になる。
ダメージ受けないかな大丈夫かな嫌にならないかな。
実は、鳥さん調べてた時に見ちゃったのよ。客とのトラブルで一般客への販売を辞めちゃったブリーダーさん。
その問題、すごくのしかかる……それが多分1番の課題よね……
まあ非常識なだけならまだいいけど、動物愛護の意識が欠ける人に来られたら、俺はすごく狂いそう……めちゃくちゃブチ切れる気がする……
接客用の店員雇った方がいいかなとか思う。俺は動物の世話に集中した方がいいかも。
あー多分そこでも問題は、俺の強すぎる正義感かも。ギフテッドちゃん正義感つよつよだから。
動物愛護の意識に欠ける人に、事務的な対応ができるかどうか。だいぶ大事よね。
逆にそれさえ乗り越えられれば、ある程度は耐えられると思うんだけどね。

これ、他の就職でも同じだよって支援員さんに言われたな。
職場にいる、俺の正義感をくすぐるようなタイプの人。そういう人が来た時に事務的な対応をできるかどうかだねーって、支援員さんに言われたわ。
俺ちゃん正義感つよつよだからな。学生時代から既に他人の不正が見過ごせなくて色々やってきた人だから。
ちなみに俺は、いつでもものすっごい正しさに気遣ってる人だからね。誰もいない信号でも青になるまで律儀に待ってるような人だから笑
正しさガチ勢なのよね。法律遵守が大好き。マナーやローカルルールは正しいか正しくないかで従ったり従わなかったり。
だから、正しくない人を見た時にどれだけ平常心を保てるか、なのよねぇ。むしろそれが1番心配。
まあただ、俺はこれでもマシな方だとは思うけど。俺的には母ちゃんほどじゃないと思ってるよ。
母ちゃんは、すごいよね。正しいかどうかで人の感情までぶった斬るからね。
俺はそれに散々やられて少し丸くなった方。正しさだけが全てじゃないわーって痛烈に思うようになった。
ていうか、正しさってけっきょく主観でしかないのよなって思うようになったよね。立場が変われば正しさは変わる。
俺は世界の真理に基づいた正しさでやってるつもりだけどね。でもそれは、母ちゃんも同じつもりでやってるから。
世界の真理に基づいた正しさ、だと思い込んでるもの、でしかないんだよね。だから母ちゃんは平然と俺の感情をぶった斬る。
あー正しさだけが全てじゃないわーって、すげー思うようになったよね。

あ、まあ、そもそも母ちゃんは俺の話をきちんと聞けていないので、間違った情報で判断されがちなんだけどな。
例のチコちゃん事件も、俺はちゃんと「は?知らねぇしって言われたんだよ」って説明したのに、暫くして母ちゃんが急に言い出した時「ふふんって笑ったって言ったやろ?」って言われたから。いや誰もそんなこと言ってませんけどってもう一度説明し直したから。
まあ俺の話を真面目に聞いてないというか、思い込みが強すぎて俺の話を捻じ曲げて聞いてしまうというか。ものすっごいフィルター通して聞いてんだよね。だからそもそも正しく伝わってないことが多い。
その状態で母ちゃんなりの正義で判断されるから、基本間違ってるんだよね。いやいや誰もそんなこと言ってないってよくある。
なんか、そもそも話が通じてないのよね。ちゃんと正しく覚えてもらえないのよ。
外の世界ではそんなことないのかもしれないけどね、俺の話となると途端にものすっごいフィルター通して聞き始めるからね。全然伝わらない。

なんか、そういや今日も伝わらなかったな。
さっき言ってたでしょ、くらまくんの足場が1つ足りないって。
だから楽天市場のももんがもんもん共和国さんで追加注文しようと思ったんだけど、既にペレット各種を注文した後だったのよ。まだショップで確認されてないだろうから、一旦先に注文したペレット各種をキャンセルして、またペレット各種とプラス爪とぎバーも加えて注文し直そうかなって言ったの。じゃないと2度注文したら梱包が2つに分かれちゃうかもしれないじゃん。
と思って「ショップにキャンセルできないか聞いてみるわ」って言ったんだけど母ちゃん聞いてなかった?みたいで、なんかすげー「2度注文したら梱包が2つに分かれちゃうでしょ!!」って怒られたの。
ん?俺今それ言ったよな?と思って。え?この距離で聞こえてないの何で?と思って。
「いやだからそう言ったじゃん」って言っても聞いてないの一点張りで。
疲れた。普通に疲れた。
何でこんな室内のこんな近距離で聞こえてないんだ。聞こえてないだけならまだしも変な聞き間違いして理不尽に怒られたんだけど俺。どゆこと?

もしかしてなんだけど、昨日言ってたAPDってやつ、母ちゃんもあるの?

だから俺の話聞こえてないのかな。まさかこんな近距離で聞こえないと思わなかったんだけど。
や、まあ、母ちゃんは俺に関して思い込みがものすっごい激しい人なので、聞こえないはずの声を聞いたんだと思うけど。俺が喋ったのとは全く違う言葉を聞き取ったんだろうな。
んーなんか、ほら、母ちゃんって現実の俺を正しく認識できてないからさ。だから目の前にいる俺と会話できないんだよ。
母ちゃんが会話してるのは、妄想の俺なんだよ。妄想の俺は何にもできない0歳児の姿なの。だから母ちゃんは「教えなきゃ!!」って気持ちで叱りつけてるの。
でも現実の俺は、妄想の俺ではないのよ。既に知ってることばかりなの。わざわざ叱りつけなくても既に知ってるからいいの。ちゃんと成長してるの。
でも母ちゃんにはそれが認識できないんだな。妄想の俺しか見えてない。何にも分からない0歳児だと本気で思い込んでるんだな。
俺が何にも成長してないと思ってるっていうか。まだまだ何にもできない赤ん坊だと本気で思ってるんだろうな。
その思い込みが激しいあまり、俺の話がちゃんと聞けてないんだよな。だから会話が成り立たないんだよ。
この子はきっと何にも分かってないわ!!って思い込みが激しすぎて、俺がちゃんと説明してるのに聞こえないんだな。ものすっごい分厚いフィルターなんだよ。

困ったなぁ。日常会話もできないんじゃ困るんですけど。
それは俺のAPDとは違うじゃん。生まれつきの障害ではないよね。ただの思い込みじゃん。
妄想に囚われすぎて現実が見えなくなってるよー。ちゃんと現実を見てー。
現実の俺は、あなたの妄想の俺よりはるかに成長してますよー。もう何でも1人でできるほどに成長してますよー。とっくの昔に自立してますよー。
困ったなぁ。会話が成立しないんじゃ日常生活に支障が出るんだが。
頼むから現実を見てくれ。今日の出来事もまあ、母ちゃんが現実を認識できてないって象徴的な出来事になったな。
これは明日、支援員さんに話そ。困りましたって言お。

まあ人間誰しも少しのフィルターは持ってると思うけどさ。
その、母ちゃんのはちょっと分厚すぎるよ。それは俺困るよ。
俺の話捻じ曲げるほどの分厚いフィルターは、ちょっと問題なんでない?本当に認知修正が必要なのは、母ちゃんなんじゃない?
だって母ちゃん、発達障害みたいじゃん。歪んだ認知もそりゃあるでしょう。
俺に対する認知がちょっと歪みすぎよ。いつまで俺のこと0歳児だと思ってんの。もう成人してるよ。

なんていうかさ……その、さっきの注文と梱包の話……
そんなことすら分かってないと思ってるんだ、と思うと悲しくなるよね。
俺もう成人してるんですけど。2度注文したら梱包が2つになっちゃうかもしれないって、普通に分かる年齢なんですけど。
そんなことすら分かってないと思ってるの?いくら何でも過小評価しすぎじゃない?
本当に本気で俺のこと0歳児だと思ってるんだね。何にも知らないと思ってるんだね。
普通に悲しいわ。

そういうのが信頼関係を壊すんだよね。
母ちゃんは子供との信頼関係に自信ありって感じだけど、そうでもないよ。
そりゃいじめられたら相談するけど、そういうとこではない。
そういうとこでは、ないのよ。信頼関係って。

あ、また喋ってもいない言葉を聞いてたな?
いやまあそこに関しては記憶こんがらがるのは分かるからいいけど。
うーん……(;-ω-)ウーン

よく母ちゃん、いじめで自殺の話聞きながら「何で親に相談しないんだろう」って言うのよね。
まあ親だからこそ相談できないのかもとか、親に迷惑かけちゃいけないって思ってるんだろうとか、色々言ってるけど。
そしたら必ず「我が家ではそんなこと有り得ない」って言うのよね。
そして「信頼関係ができてるからo(`・ω´・+o) ドヤァ…!」って、言うのよね。
うん確かに、俺はいじめられたら母ちゃんに相談するよ。親に迷惑かけちゃいけないなんて思わないし、いじめられてることを恥ずかしいとも思わないよ。だから普通に相談するけども。

信頼関係……は、総合的に見るとそうでもない気がするんだけど。

半々って感じ( ´•ω•` )
まあ、ゼロではない。ゼロではないよね。
けど、100%でもない。50%ぐらい。
なんか、半々だよね。そんなにドヤれるほどは、なさそうよ?

何だかなぁ……そこら辺が何とも言えなくて……

確かに、ゼロではないのよ。いじめられたら素直に相談できる程度の信頼関係はあるんだけど。
なんか、それ以上はないって言うか……なんか、微妙なところ……

うーーーーん……(;-ω-)ウーン

んーーーー?なんだろなー。
なんか、信頼関係あるからo(`・ω´・+o) ドヤァ…!はそれもそれで違和感あるのよなー。
なんか違うような気がする……何とは言えないけど。

多分、信頼度で言えば支援員さんの方が上だと思う。
や、信用度なのかもしれないけど。そこら辺よく分からん。
なんか支援員さんが言ってたんだが、信用はするな、信頼はしろって。

んー調べてみたが、この記事によるとこんな感じらしい。
 


「この人になら秘密を打ち明けても大丈夫だろう」は、正直半々だな。
打ち明けてもいい秘密と、ダメな秘密があると思ってる。だから半々。
打ち明けてもいい部分に関しては、秘密にしてないよ。喋ってる。いじめは打ち明けてもいい方。
でも、ダメな秘密もあるよな。まあそれはどんな親子でも当たり前だと思うんだが。
まあ俺の場合……既に婚約者がいる(2次元に)、って部分かな。これは一生分からないだろうなーと思って打ち明けてないわ。
んでこの秘密、支援員さんには打ち明けたわ。彼女なんです〜ってポケカ見せた。
じゃあやっぱり、信頼度は支援員さんの方が残念ながら上だわ。支援員さん70%、母ちゃん50%だな。支援員さんの信頼度はそろそろ80%行きそうだから、差が開く一方なんだな。

や、実はね、最近母ちゃんの信頼度も少しずつ上昇してはいる。ほんの数%だが。
俺も俺で、母ちゃんのことがあまりに予測できなくて混乱してたからさ。これは言っても分からないんじゃないかーとか思ってたけど、言ってみたら普通に受け入れてもらって肩透かし食らったりとかしてんだよね。
俺は正直、母ちゃんの未来の行動はマジで予測できない。だからどっちに転ぶか賭け。
だって、普通の発達障害とも違うし、普通の毒親とも違うもん。だから世間に流れてる情報を収集しても参考にならないんだよね。
マジで、どこが逆鱗なのかさっぱり分からん。だから恐る恐る触れていくしかないのよね。
明らかに、普通の毒親とも違うから。愛は本物だって分かってるから。
普通の発達障害とも違うもんね。異常に頭の回転が速くて先が読める人だから。
正直、母ちゃんの妄想の俺が一体どんな姿してるのか、俺にも分からん。だから予測しようがない。
だから怖いんだけど、話す価値はあるのよね。もしかしたら良い方に転ぶかもしれないから。ただし、悪い方に転ぶリスクもある。
そこら辺をすっげー慎重に見極めないといけなくて、けっこう神経すり減らすんだわ。マジでこの世で1番分からん生き物だわ母ちゃん。

でもね、一応ね、何となく掴めそうな感じもしてきてるのよ。
毒親であり毒親でないような感じ。ちょっとずつ分かってきてる気はする。
これが分かるようになって乗りこなせるようになれば、毒じゃなくなるんでしょうな。まあ言い方は悪いがまだ母ちゃんは俺にとってじゃじゃ馬なわけだ。
もう一時期はそばにいるだけで負担で辛くてしんどかったけど、乗りこなせるようになればそこまでじゃなくなる気がする。まだ良好な関係を築けるチャンスはあると思う。
あ、まあ、築けるって言うかまあ、現時点ではそこまで悪い関係でもないので、保てるって感じかな。まあ巷でよく聞く親子絶縁みたいなことには、ならなくて済むんじゃないかなと。ちょっと希望は見えてきたと思う。

俺も頑張らないとなぁ( *˙ω˙*)و グッ!
じゃじゃ馬母ちゃん乗りこなすぞぉ( *˙ω˙*)و グッ!

で、話変わるね。いや馬の話だけど。
投稿しました。よろしくお願いします(何を)


ダート適性C(ABCDEFのうちのC)の馬が何故かダートGI2勝して、ダビマスダートカップというJpn1?に招待されてしまいました。
まあCは決して低くはないんだと思うが、まさかGI2勝もするなんて思ってなかったよ。そしてまさかの特別なレースに招待されてしまった。
まあ、まあ、いんでね?出るだけなら別に。絶対勝てないと思うけど笑

まあそんな感じで。俺も武しゃん(武豊)のように乗りこなしていくか〜。

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。