ぼかぁね。今日でもう死んでもいいんだ(突然どうした)
ぼかぁね。ついにね。いい夢を見たんだ。
セキにゃんと初めて、初めてまともな夢を見たんだ。幸せ〜な夢を見たんだ。
ただし、内容覚えてない( ˘ω˘ )
それが悔しい⁝( ;ᾥ; )⁝
だからダメだ、やっぱり内容覚えてる夢見るまで俺は死ねねぇ!!(どっちでもいいわ)
でもね、内容はマジで覚えてないんだけどね、確か手は繋いだのよ。
セキにゃんの手を引いて走ったような気がするんだ。なんかよく分からんけど幸せな夢だったのだけ覚えてる。
初めてまともな夢見れたー!!。゚(゚´ω`゚)゚。
………………まあ別に今までの夢も全然嫌いではないけど。幸せな夢であることに変わりはないから。
でもやっぱり、他人に普通に話せるような内容の方が、いいじゃない。まあ他人に夢の話なんてしても喜ばれないけど。
やっぱりね、誰に話しても恥ずかしくないような内容の方がね、嬉しいよね。思い出す度幸せな気持ちになれるわ。
セキにゃんとただただ結婚するだけのゲーム、マジで作ってみよかな。ノベルゲームならプログラムはティラノビルダーで作れば簡単にできるしね。イラスト全部自分で描かないといけないけど。
まあ逆にイラスト描くキッカケになるのでそれもいいんだけどね。また最近サボり始めてるので。
けっきょくポケモン擬人化はあれ以来描いてないというね。進んでねぇや。
今日の部屋んぽ。
今日はいずもちゃんがあまりに可愛くてめちゃくちゃ撮りすぎて選別が大変でした。
くらまくんの背中で食べてます。
背中の毛がヨダレで濡れたくらまくん。全く気づいてません。
何だこの可愛い角度は。狙ってやってるのか!?
くらまくんは職人のようにヤギミルクボーンタブレットを舐めてます。
ちょっとこれは可愛すぎて……メロメロ((#♡-♡#))
みみみ、見てください!!お腹の袋から赤ちゃんのしっぽが出てます!!!
まだ毛も生えてないちっこい針金のようなしっぽです。元気に動いてました。いやーーーーーーーーー楽しみ😊
この後カーテンへ飛んでいきました。
くらまくんは寝てるのか起きてるのかよく分からないことになってます。
そして気づいたらうんちとおしっこがポーチについてました。今日も替えないと( ˘ω˘ )
本日のメニューは、水溶かしInstant-hPW2種類とみつばちポレン。
くらまくんに見せましたがどちらも無反応でした。まあ後で食べるでしょう。
えっとね、上がハニー&フルーツ味で、下がバニラ味ですね。どっちの方が好きなのか確かめよう。
ふむ……ふむ……
確かによくよく読んでみれば、違うかもしれない。
こんな記事を見かけた。
そもそも俺、noteやってて毎回ギフテッドのタグ付けて投稿してるんだが。取材来たことねぇな〜。
確かにこの記事、よーくよく読んでみたらこの人ギフテッドじゃないかもしれん。だから厳しいコメントがたくさんついてるのかも。
高校に入って勉強してないから成績が悪くなったってところで「ギフテッドも勉強しないと当然分かりません」って書いてあって、あれ?とは思ったな。
まあ、ぶっちゃけ言うぞ。批判覚悟で。
俺、高3の1年間不登校だったんだ。だからずっと自宅学習で適当に勉強したんだが。
それも、ちょくちょく曲作ったり小説書いたりしながら。てか、ごめん、俺の体感では言うほど真面目に勉強してなかった。
んで高3の秋から急に「地学で行く」って地学の勉強を完全独学でやり始めて。うちの高校は進学校なので理系は皆化学+(物理or生物)のみで、地学の授業は基礎すらそもそもなかったんだな。
んでけっきょくまともに勉強しないままセンター試験受けて国語94%(現代文100%)で。他の科目は70%ぐらいだったかな、でも数ⅠAは80%超えてた気がする。
それですっかり勝った気になってやる気なくして前期までの1ヶ月間は遊び呆けて漫画読んで曲作ってたのね。まあだから前期は落ちたんだけどwww
後期は地学のみの一発勝負で、前期の合格発表から後期試験が3日後で。前期落ちたから流石に焦って3日間だけ頑張って人生で1番勉強したんだけど。
そしたら受かったの。
まあ、名前は出さないが、テレビでもちょくちょく登場してくる関西のそこそこ有名な国公立ですね。特に俺の行った地学の所はNHKのテレビにも教授が出たりする所ですね。
あ、ちなみにその高3の1年間、俺うつ病発症して朝起きられなくなって飯も食えなくなってたんだけどね。嫌々勉強しながら泣いてたもん。まあすぐ放り出してお絵描きしてたけど。
とまあ、そんな感じ。ちなみにせっかく入った大学を1週間で不登校になりうつ病が重症化して寝込んで退学したんだけど。
まあ、こんな俺でも、一応これぐらいのエピソードは持ってるわけですわね。
多分俺この記事の人にIQでは負けてると思うけどね。だって俺、WAISでのIQ128だもん。
別に勉強はね、高校でも全くしてなかったけどね。まあ進学校だから毎日英語と数学の小テストがあって否応なく勉強させられたからある程度の基礎はできてたんだけどね。
ま、まあその、なんだ、うちは皆努力して上がろう!!ってタイプだったから、全く努力しなかった俺はめちゃくちゃ浮いてね……高2高3といじめられて高3は不登校になったんだけど。
まあ、そんな感じ。こんな俺でもね。
俺は全く努力しなかったけど、それでも成績はある程度キープしてたよ。まあ先生には「ムラがありますもっと頑張りましょう」って散々言われてたけど。
1番成績いいクラスの数学の先生が好きすぎてリアコして1番いいクラスに入ってたんだけど、先生が9月から担当じゃなくなっちゃってさ。それで一気にやる気なくして最下位のクラスまで落ちたのよねー笑
生物も化学っぽい分野はいつも赤点でさ、なのに動物行動学&動物生態学の分野になった瞬間90点取りだしてさ。先生に嫌われたわー笑
また、生物って女子が多いじゃん。女子は皆真面目で提出物きっちりやってるじゃん。先生もやっぱり真面目に授業に参加してくれる生徒の方が好きじゃん。俺は授業中寝てるかお絵描きしてるだけで提出物出したこと一度もないまま、今までずっと赤点だったくせにある日急に実力点のみで90点取ったからさ(そしてやはり提出物は出さなかったから提出物の加点なし)、めちゃくちゃ睨まれた笑
ま、まあ、こんなもんじゃないの?
まあこんな俺をギフテッドと呼んでいいのか知らんけどさ。まあ支援員の方にはギフテッドですねって度々言われてるけど。
まあ大学は不登校になった後も少しだけ元気な日に何とか出ていっていくつか授業受けたんだけどさ、動物行動学基礎は大学の授業でさえ知ってるものばかりでつまらなかったけどな。あれー大学の授業だから期待したのにこんなもんーって思って、気力枯渇してそれ以降行ってない。
まあ、IQ128のこんな俺でもそのレベルなんだからさ、それから考えるとこの記事の話は、ギフテッドなのか?という疑問はあるよね。まあ分かる。
いるんだよね。高IQの健常者。うちの兄弟がそれだけど。
兄弟は俺よりIQ4高いんだけど、ギフテッドの特徴はあまり持ってないのよね。だから俺より生きやすそう。
まあ俺は行く先々でいじめに遭いまくったからね。家庭環境もアレだし。
家庭環境はね、兄弟と同じ環境で育ったはずだけど受けたダメージが全然違うんだよね。俺は母ちゃんにめちゃくちゃ過干渉されたからさ。
だから病的トラウマをめちゃくちゃ抱えてて、複雑性PTSDと呼ばれる状態まで発展しちゃったんだけど。兄弟は病的トラウマはないからね。
同じ環境って言うけど、立場は違うんだよね。兄弟は長男で第1子で兄、俺は長女で第2子で妹かつ末っ子。違うんだよね〜。
で、母ちゃんは娘が可愛くて仕方ないタイプだったのね。だから兄弟は割と放置気味でのびのび育てられたけど、俺はがんじがらめに拘束されて育ったから。
あれなんか、腹減ってるな。なんだろな。なんか食いたいな。
なんかパン食いてぇな。何でだろな。過食かな。
まあ、あれよ。俺って実は、ギフテッドの特性での生きづらさってそんなに言うほど感じたことないのよ。
俺の問題はまず複雑性PTSDなのであって、ギフテッドはその後なんだよね。まあ支援員の方には特性もあるとは言われたけどね。
あ、これね、前まで市のカウンセリングって言ってたんだけど、どうやらカウンセリングではないらしいよ。カウンセラーさんじゃなくて、あくまで支援員、らしい。
だから、これからは言葉を変えようと思う。支援員さんって言うわね。
んーでも俺、別に同級生との会話をつまらないと思ったことないけどな?
普通に一緒に遊んでたよ。まあいじめてくる人も中にはいたけど。
別に、同級生の視点の話を聞くのも俺は好きだよ。新しい視点を教えてくれるので、つまらないと思ったことない。
確かに同級生たちは俺の興味ない話題もよく話してたけどさ、俺の知らない分野について教えてくれる人たちだから、普通に話聞いてたな。普通に仲良かったけど。
まあ、大半の人は仲良くしてくれるけど、たまにどう頑張っても仲良くなれずいじめてくる人はいたけどね。そういう人にトラウマを植え付けられては来た。
俺は同級生と普通に遊んでたけどなー。まあそれでも普段は一匹狼だったけど。
よくある女子のグループには加わったことはないな。いつも一匹狼で色んなグループの中にいる仲のいい人を渡り歩いてた。どこかに所属ということはしたことない。
そして、その、誠にお恥ずかしい話なんですが、僕はその、学校でカーストというものを感じたことがまるでないんですな。お恥ずかしながら。
いつも一匹狼であちこち渡り歩いてたし、特に階級を意識したことはなかったんだな。なんか、ある一定の年齢になると皆感じるらしいじゃん。俺、全く感じたことないんだよね^^;
まあ特定のグループからいじめられてたけど、他のグループの人に仲良くしてもらってたからな。特にそこまで深い傷は負わなかったな。
やはり、複雑性PTSDは家庭環境か( ˘ω˘ )
まあ、だよな……
まあまあ高校ではな、完全に浮いてたから助けてくれる人が誰もいなくて不登校になったが、多分複雑性PTSDの原因はもっと昔の傷だろうな。
あ、いや、分からんけど。
だって支援員さんは俺の特性もあるって言ってたし。
なんて言うかまあ、その、つまり、俺のせいって所もあるんだろ?
だから反省しないとなーと思ってて。俺の特性で周りに迷惑かけちゃったんだろうなーと思ってさ。
母ちゃんもきっと、特性ある俺を扱うのが難しかったって理由はあると思うんだよ。だから余計に誤解されてきたと思うんだけど。
そう思うとなんか、俺のせいかーって思っちゃうよね。直さないとなぁ。
特性って聞くとなんか「本人が努力して直さないといけない」ってイメージになるな。
そういう意味ではないって、頭では分かってるんだけどな。
なんか、やっぱり社会的には特性は直して普通の人になってもらいたいって思われてるじゃん。だからなんか、直さないとってイメージがある。
まあ、その、なんだ、母ちゃんが、そんな感じで言うんだな。あんたの特性なんだから直しなさいよって感じで。
母ちゃんの大好きな深層心理だな。深層心理を探って直しなさいって口癖のように言われるから。
まあ、本来発達障害とかでも特性って、周囲の人が理解して対応を変えることで適応しやすくなっていくって話じゃなかったかなーと。
え、違う?やっぱり本人が努力して特性を直さないといけない?
なんか、それは周囲に甘えてるってことなのかなと。
てか、そんな、うちの母ちゃんにそんな「この子の特性だからあなたも対応を変えてくださいね」とか言って、聞くわけないじゃんね笑
聞かないと思うけどなぁ……聞いてくれるのかな……
基本的に俺は聞いてもらえない前提で話してるので、必然的に俺が頑張るしか選択肢がないんだよな。
んーでも、母ちゃんなら聞いてくれるのかな?
多分俺が言ったんじゃ100%聞いてもらえないと思うけど。支援員さんとかお医者さんが言ったら聞くかもしれないな。
だとしたら、何も俺が努力して特性を消すよう頑張る必要は、ないってことかな?
いやまあ、ある程度は努力した方がいいと思うんだけどさ。本人の努力のみに任せる感じ、ではないのかなーと思って。環境調整のために支援員さんも動いてくれるのかなーと思って。
なんか、環境調整から何から全部俺がやらないといけないのかなと思ってて。他人を頼っちゃダメなのかなって。
あーうー、まあ、なんだ、これもトラウマ?
例の生活訓練の所がなー、どちらかと言うとそんな感じのニュアンスがあったので。本人が努力して消さないと、ってイメージが強かったので。
消さないとって言うか、曲げないと?なんかけっこう無理やり曲げられてる感覚だったからさ。辛くて逃げたけど。
まあ発達障害(知的障害)メインの所だったからな。IQ低めで設計されてたから俺に合わないのは仕方ないんだけどさ。にしても、かなり苦痛だったので。
なんかそこで「特性は本人が努力して捻じ曲げて社会に対応しないと」ってイメージがついた気がするな。それぐらいなら嫌だ!!しない!!引きこもる!!ってなって逃げたので。
杓子定規的にオフィスワークのあれこれやられたのでな。欠席の連絡は必ず電話でしないといけないメールはダメとか。
俺って、何だったか忘れたけど聴覚に問題があって、電話がダメなんだな。なんたら障害でダメなんだけど、それが許されなくてさ。ダメ必ず電話でって強制されたのよね。その時の理由が「会社に就職したら必ず電話を使うから」だったのよね。
だから、それぐらいなら就職しない!!引きこもる!!になって逃げたんだけど。普通そこで支援員が「この人は電話がダメなのでメールでお願いします」って環境調整してくれるところなんでは?と疑問だったのよ。
俺はそういうイメージを持ってたんだけど。違うの?ってなって。
だって、なんたら障害なんだよ。本人の努力不足とかではなくてさ。なんかYahoo記事に載ってたんだよ。
それって、要は特性ってことだろ?配慮事項に加えていいんじゃないの?
ダメなの?
あ、これこれ、APDだってさ。
電話だと本当にダメでさ。何言ってるのか分からないんだよ。
これ、本人が努力しなきゃダメなんですかね?これだなって分かってても。
と、とにかく電話がダメでさ。俺の場合は視覚情報で補いながら話を聞くことが多いから、相手の姿が見えない電話は本当に補える視覚情報ゼロだから何言ってるか全然分からなくて。
聞き返してると話進まないし「この人聞く気あるのか」って思われそうだから聞けないし、フル稼働でセンター試験国語94%(現代文100%)の力を使って文脈補いながら何とか乗り切るんだけど、それでもやっぱりダメな時はダメでさ。
相手の顔が見えてりゃ視覚情報も使って文脈補いやすいんだけどさ、電話は視覚情報ゼロだから本当に分からなくて。
また俺はWAISの推理能力も高いから、少しの単語と相手の顔だけで何となく推理できるんだけど。電話だと相手の顔がないから本当に分からない。
なのに、環境調整してくれないの?俺が努力して電話に慣れるしかないの?と思って。
一生かかっても電話に慣れることはないよ?だって生まれつきの障害なんだもん。
なのに、環境調整してくれないの?って不思議で。
いい、んだよな?環境調整でも。
努力して直さないといけない、なんてことはないんだよな?環境調整でもいいんだよな?
次のカウンセリング…じゃないけど、面談?の時に相談してみよかな。
俺って実は毎日この文脈読みと推理能力をフル稼働させて会話してんだよねー。本当はね、対面でもけっこう聞こえてない笑
けど、とてもそんな風には見えないぐらい滑らかに会話できんのよね。日々鍛えられてるからね。
ただね、今面談がリモートになっててさ。ちょっとやりにくかったね。何回かボロが出た。
まだバレてはないと思うけど、ちょっと聞き返すことが増えちゃってんのよねー。やっぱり対面じゃないと難しいんだろな。
あと、対面でもマスクあるとちょい難しいね。まあ対面ならマスクぐらいじゃそこまでボロは出ないけど。
日々努力して会話してるんですのよ〜
なのにこれ以上は求められても難しいっス。俺も精一杯フル稼働させてるので。
その上で、電話じゃ聞き取れないんですよ。誰も別に甘えてるわけではなくて。
メモを取れとか言われるけど、電話じゃそもそも何回聞いても聞き取れないからメモが取れないんだよね。だからかろうじて書いたメモ内容にも自信がない。
とにかく、電話はやめてくれ。それだけ。
ちなみにこの障害、母ちゃんは割と分かってくれてるぞ。
あのね、高校の時に圧倒的な体験をしたのよ。教育熱心な母ちゃんに「英語のリスニング強化トレーニングじゃ!!」と練習させられたので。
なんか、CDプレーヤーで英語の単文を流して単語がいくつあったか聞き取れって練習をさせられたのよ。
すごいよ。たったの1つもできなかったの。
何時間やっても1つも正解できなくて泣き出したから、母ちゃんも流石におかしいって分かったらしくて。それ以降リスニングは全くできなくても許されるようになった。
俺ね、確かに英語のリスニングだけは昔っから点悪かったわ。英語のテストはできるのにリスニングのみ異常にできなくて、だから強化トレーニングやられたんだけどね。
あれは正直、思い出しただけでゾッとする^^;
んで小学校の音読の宿題も大大大っ嫌いで、いっつもやらなかった。授業中に当てられて文章読み上げさせられるのも大っ嫌いだったね。
てわけで、母ちゃんには割と分かってもらえてて、今でも電話が必要な時はほとんど母ちゃんがしてくれる。まあ相手は分かってくれないこと多いんだけど。
まあ、あの生活訓練も、この障害のこと知らなかったんだろうな。悪気があったわけではない。
えー、ここまで読んでくださってる方いらっしゃいましたら、どうぞお知りになってくださいませ。世の中には電話だけ聞き取れない障害がいるんです。
まあ俺は日常会話でも割と聞き取れてないけど笑
対面ならね、視覚情報から来る推理能力で何とでもできるのよ。
うんちょっと、あの強化トレーニングは思い出しただけで涙出てくるわ笑
あれは地獄の時間でしたなぁ……
まあ、これは正直、環境調整に頼ってもいいよね?俺は電話NGなんですって言っても、いいよね?
努力で何とかなることじゃないし。生まれつきの障害だし。
あ……………もしかして、これすらも支援員さんに見抜かれてたりして( ゚艸゚;)
あの人マジで何でも見抜くから……見抜かれてる可能性あるぞ……怖っ……
まあ、月曜日にまた行くし、話してみよかな。
あ、ごめんね今日も長くなって。つまらん話でね。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。