マザーが髪の毛乾かしてるから待ってるのネ。あれ、昨日の喋り方がまだ残って(;˘ω˘)スッ…スヤァ…
towacoの剣盾実況見てるのネ。いやぁ剣盾本当に大好きだネー。
思うんだが、もはや俺はポケモン全てを好きすぎてどの作品が1番好きですかって聞かれても答えられないのネ。全部好きだネ。
しかし、ストーリーは圧倒的にSVだネ。めちゃくちゃ良かったネ。
でも……BGMでは、剣盾一択だネ俺。剣盾BGMめちゃくちゃ好き。プレイヤーに落として聞いてるぐらい好き。
んで、思い出補正はやっぱりHGSSだネ。そりゃあ今でもどこ地方出身ですかって聞かれたら間違いなくジョウトですと答えるのネ。
んで、お着替えが1番好きなのはさり気なくXYなのよね。XY女の子の服めちゃくちゃ可愛かったのよね。
でもポケモン女の子キャラで1番好きなのはリーリエちゃんだから、そう考えるとSMも外せない。
んで1番やり込んだのはどれですかっつーと、BWなんだよね。軽く1000時間超えてるだろな。
な?全て外せねぇだろ。
しかも好きな映画はダイパ三部作だし、アニポケはアドバンスジェネレーションが1番よく覚えてるぜ。はいこれでシンオウもホウエンも網羅。
…………逆に網羅できてないのカントーだけなんだよね( ˘ω˘ )
でもまあ、とりあえず全部好きよってことで。
だから正直、どの作品が1番好きですかなんて聞かれたら俺、何も答えられない……
ていうか、ドラマ見ちゃってて、文字打てない。
俺はやっぱり何だかんだ面白いから見てる。なんや適当な記事で酷評されてるのは見たけども、やっぱり俺の目で見ると面白いと思う。だから見る。
十分面白いと思うんだよな〜。だから見ちゃう。
見ちゃって文章が進まないぜ。
まあ確かにけっこう破天荒だとは思うけどね。でも面白いからいいんじゃないの。
そしてドールが出てきてなんか盛り上がってる←
あ、何気に今日くらまくんのお誕生日です。おめでとうくらまくん。おやつは増えなかったけど。

いずもちゃんに大きいチーズあげました。

並んで仲良く食べてます。仲良いのはいいんだけど距離が近すぎるのよね。
あら、いずもちゃんがウィンクしてるわ。可愛い。
いずもちゃんが先に食べ終わり、のんびりゆっくり食べてるくらまくんのヨーグルトドロップを取ろうとしました。それはやめときな。
まるっと寝るくらまくん。この後でっかいうんちとおしっこをして帰っていきました。
くらまくんはでっけーうんちをする時必ずシューシュー言うんですよね。なんか今日はちょっとチッて言って痛そうにしてました。思うんだがくらまくんってちょっとおしりが脱腸気味なんですよね。放置してていいのかしら。
一応今度の月曜日に動物病院に爪切り連れてくかって言ってるので、その時に診てもらおうかな。と言っても動物の脱腸ってどうにかなるもんなんですかね。
本日のメニューは、チキンピューレのチーズ味混ぜ。
いずもちゃんが出てきました。いよいよお腹も大きくなって、食欲旺盛なんだね。
脱腸って……ちょっと、くらまくん痛そうにしてるんだが、笑ってまう^^;
あー、調べるとどうもフクロモモンガの脱腸(脱肛)って本当にあるらしい。
ただ下痢とか消化できないものを食べた時に起こるものらしい。
いや、特に下痢はしてないかな。まあ確かにいずもちゃんに比べると少し水っぽくはあるが、この症例で載せられてる写真のほどではないな。今日のうんちも普通だったし。
てか、くらまくんね、ちょっとうんちのサイズがかなり大きくてね。獣医さんもびっくりするぐらい大きいのよ。で、デカいですね〜って笑われるぐらい。
だからなんだと思うんだけどね。まあもしかしたら何か消化器官に異常があるのかも?
でも毎日ペレットを食べてるんだけどねぇ。ペレットが合ってないってことなのかしら。
まあ一応、診てもらいましょう。気にはなるので。
でも、生まれつきずっとそうなのよね。昔からずっとシューシュー言いながらうんちおしっこするのよね。んで昔からずっとうんちの時に腸壁見えてたのよね。
そしてまあ、脱腸起こしてるってわけではないので。うんちの度に腸壁見えるから気になるって程度なので。
もしかして、フクロモモンガにも痔とかあんのかね。
てか、もしかして、くらまくんにはペレットが合わないなんてことあったりする!?だとしたら食事変えた方がいいのかなー。でもフクロモモンガ専用ペレットなのに合わないなんてことある?いずもちゃんは普通なのに。
まあそもそも、くらまくんって肛門がやたらデカいのよね。いずもちゃんの倍くらいあるもんね。なんでこんなにデカいんだろうって前から思ってたけど。個体差なのかしら。
載せられてる脱腸の写真見ても、あらちっちゃいって思うもんね。くらまくんの肛門はやたらデカいのよ。だから出てくるうんちもデカいんでしょうね。
まあ、動物病院で診てもらいましょ。多分動物病院でまたでっけーうんちしてくれると思うから。
まあもう2歳だし、昔からずっとこんな調子だし、大丈夫なんだとは思うけどね。
うんちするのも遅いしねぇ。はよ出し切りなさいよってよくつついてるわ。
ポケモンのブリーダーゲームが1番いいのよな〜……とふと思っていた。
ポケモンのブリーダーゲームがあったら絶対面白いと思うんだけどなー。ポケモンコンテストならぬポケモン品評会。
病気も種ごとに設定してさ。ポケモンセンターで治療してもらうのよ。
ワンパチとかさ、コーギーが元だからコーギーのように毛色が複数あったら面白いよね。他のポケモンもそうだけどさ。
鳥ポケモンは、セキセイインコのように羽衣があったり、尾長とかさ。
本家ポケモンとは違ってバトルはなくてさ、配合して生産して育てたポケモンを売りに出して稼ぐブリーダー形式のゲームよ。いやなんなら、個体値遺伝も取り入れてどれだけ優れた個体を生み出せるかも品評会の基準にするのもあり。
ね、模様が1匹1匹違ってさ。アルビノとかさ。
僕はこれをポケモン公式に提案したくてずーーーっと構想考えているのだよ。絶対面白いと思うんですよねって推したい。
まあ、ポケモン全種でやるのは難しいと思うけどね。なんてったって今や1000種いますから。
試しに何種かに絞ってさ、作ってみたらどうなのかね。犬編つって犬ポケモン集めてさ。
犬ポケモンってワンパチの他に何がいたっけ。
・ガーディ、ウインディ
・ブルー、グランブル
・デルビル、ヘルガー
・ドーブル
・ポチエナ、グラエナ
・ラクライ、ライボルト
・リオル、ルカリオ
・ヨーテリー、ハーデリア、ムーランド
・トリミアン
・イワンコ、ルガルガン
・ワンパチ、パルスワン
・ヒスイガーディ、ヒスイウインディ
・パピモッチ、バウッツェル
・オラチフ、マフィティフ
・ボチ、ハカドック
15種か。ちょうどいい数じゃね?
あ、ちょっと多い?でも、いや、頑張ればできるのでは。
あれじゃん、ガーディのヒスイ版は、ガーディ亜種として種に含めましょうよ。そうすりゃ14種だ。
とりあえず犬ポケモンをさ、やってみましょうよ。次は猫、次は鳥。
あー鳥ポケモンはちょっと流石に多いか。じゃあ2つに分けて。
ブリーダーゲーム、いいんじゃないかなぁと思うんだがなぁ。どうですかなぁ。
だって、ポケモンブリーダーって職業、あるでしょ?本家にも出てくるじゃないですか。
やりましょうよ、ポケモンブリーダーを主役にしたゲーム。ポケモン牧場。牧場スタッフは各作品に出てくる色んな地方のポケモンブリーダーの姿。
なんならたまに各作品の人気キャラ(ジムリとか)が買いに来てさ。相棒と同じポケモンを買っていってさ。
何なら品評会の最大のライバルはタケシにしましょうよ。タケシが出てくると勝ちにくくなるって感じで。
と、ずっと前から1人コソッと思っている。
ブリーダーゲームって面白いと思うんだがなぁ……
ペットショップじゃなくて、ブリーダーね。だから最近の世界的な「ペットショップでの販売禁止」の流れにも対応。ポリコレ満たしてますねぇ。
ゲーフリよ聞いてくれ。ここにいい案があるぞ。ゲーフリじゃなくてもいい、株式会社ポケモンでもいい聞いてくれ。
ていうか、投書とかすればいいのかね。投書って何。したことないけど。
ていうか、単純に俺がブリーダーゲームを作りたいってだけなんだけどね。
別にポケモンじゃないとダメとは言ってないけど。まずは俺の作り出した生物でやればいいけどさ。
いやこの素晴らしい(と俺は思っている)案を、まずポケモンで実現できたら1番嬉しいのよな〜と思ってるだけよ。ポケモンの売り上げに貢献できるじゃない。
まったりのんびり牧場ライフなのよ。バトルしないゲームよ。
まあ対戦しない層にしかウケないけど。対戦する勢には向いてませんわね。
あー……ブリーダーゲーム構想も作り込まないとなー……
やることいっぱいすぎるんだよなー……ありすぎてむしろないわ。
1周回ってやることないわ。どれもやらなきゃと思ってたら何もせず1日が過ぎてくわ。
投書なー……できんのかしら。いざやれと言われるとちょっと、心の準備が。ていうか、そんなプレゼンできるかしら。
や、まあ、俺が勝手に素晴らしいと思ってるだけですから。世の中にウケるかなんて俺には分かりませんので。
俺は、好きだよ。俺はこの案好き。
でも、他の人にウケるとは限らないのでね。
たまたま競馬好きで競馬ゲームやってて将来フクロモモンガと文鳥のブリーダーを目指している俺が、思いついただけのゲームですから。競馬ゲームと構図は似てるから。
そんな俺だからハマったわけで、他の人にハマるとは思えないのでね。自信なし。
まあ、まあまあ。そういうわけで。はい。
じゃあ今日はさっさと寝るかなー。なんか眠いから眠れそう。
明日実は友人と日帰り旅行でね、京都行くのよね。だから早く寝ましょう。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。