#662 厚塗りは面倒くさいのか。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

お絵描きって楽しいな!!(手のひら返し)


まあ俺はいつもお絵描きはすぐ面倒くさい面倒くさい言って適当に仕上げて終わっちゃうけど。

あれだな、ポケモン擬人化で自分の思い描いたデザインを形にするのは、楽しいな!!

すごく盛り上がってたわ。いうて2時間しか描いてないけど。

まあね、普段描いてるのが髪の房太いポケモン公式キャラの二次創作ばっかりだからさ、いざ髪の房細くたくさん毛束作れるキャラ描くと楽しいんだよな。

ポケモン公式キャラって、キャラデザ的に髪の束1本が太いじゃん。それの二次創作やると、どうしてもオリジナルに忠実に描こうとするから毛束が太くなっちゃうんだよな。

その点完全に自分の絵柄で描ける擬人化はいいなー。めちゃくちゃ楽しく描き込んでたわ。

まあ、いわば、最近流行りのああいうイラストだよ。毛束がめっちゃ細かいやつ。普段見て学んでるのああいうタイプだから、学んだことを実践するにはやっぱり毛束細かいキャラ描かないとな。

まあ、とは言っても、今日描いてたのはそこまで毛束めっちゃ細かく遊びまくってるような感じではないけどな。それは俺の元々の絵柄でして、あんまりそこまで細かく細かくする描き方はしてないんだよな。

それでも、ポケモン公式キャラよりは細かいよ。なんか中間ぐらい。

まあほら、最近よく見る描き方って毛束めっちゃ遊ばせるじゃん。流れに逆らった毛をけっこうたくさん描いてる感じ。

俺はそこら辺が少なめなんだよな。ていうかこの文章描きながら「あっもっと描かないと」って思い出したぐらいだわ。

なんだっけな、前に紹介したことあると思うんだが、こんな感じよ。

あ、ごめん、また埋め込みできなかった。サムネで分かるかな。

 


めちゃくちゃ流れに逆らう毛が大量に描き込まれてる、と僕の感覚では思うイラストね。

まあこういうイラストが最近はウケるんでしょうな。俺の描くやつなんて流行らんよ。

分かってるけど、それでも俺は自分の絵柄を貫くわ。まあ頑張って多少は寄せようと努力するけど。

多少は流行りを取り入れようと頑張るけど、そこまで頑張りすぎないようにする。別に流行りに乗りたいわけじゃないのでね。

評価されるかどうかじゃないんスよ。俺が気に入るかどうかよ。ただそれだけよォ\\٩( 'ω' )و ////

や、まあ、美少女イラスト的には最近の流行りに乗る方が絶対ウケると思うけどね。まず俺が描いてるの男の子なんで。

ポケモン擬人化ってほとんどの人が美少女化するっぽいんだけど、俺は基本男にするから。女の子にするのは♀しかないポケモンのみだわ。♂もいるポケモンや性別不明、伝説ポケモンは全部男で描くよ。

まず手始めにと思って今取り組んでるアルセウス様も、勿論男よ。まあ俺は中性的な美男子を描くので美少女イラストに近いところはあるんだけどね。

いやぁ今回はね、元々描いてたイラストを今の絵柄&お直しで描き直してるんだけど、元の線画がなかなかよくできてたからほぼなぞるだけでできましたわよ。満足満足ちゃん。

でも多少直しはした。ポーズをもう少し自然な感じにしたり、ここはこの画角だとこうなんじゃないかって直したりしてた。

おかげでより良い絵が描けましたわ。満足満足ちゃん。

って、まだ途中なんだけど。もう完成したみたいに言ってるけど全然だから。ようやく色塗るところだから。

まあ私は厚塗りのグリザイユ画法で描きますのでね、今は灰色で塗りつぶして影を描き始めたところだわね。と言っても厚塗りせず終わることがほとんどだけど(小声)

厚塗り、ねぇ……あんまり、その、面倒くさくてつい(´>∀<`)ゝ←

ていうかその、線を消すってのが未だによく分かってなくて。全然消せないのよね。

俺はどちらかと言うと「線と影を馴染ませる」っつーさいとうなおきの説明の方がしっくり来たんだよね。だからそんなノリでやってる。

けど、線はほぼ消えてませんね。全然残ってます。

だからなんか、けっきょくアニメ塗りと厚塗りを足して2で割ったような感じになってんのよね。グリザイユ画法でアニメ塗りしました、みたいな。いやもうほぼアニメ塗りなんだけどそれは。

影とか筆っぽく描いてるけどね一応……( ´•ω•` )

ブラシ塗り?どちらかというとそっちに近いのかな。まあそれは分かる。少なくとも厚塗りではない笑

だってぇブラシ塗りのやり方誰も教えてくれないんだもん。それに僕が尊敬してこんな風に描きたい!!と仰ぐ尊師lack(珈琲紳士)師匠は厚塗りの人なんだもん。だから厚塗りやりたくて頑張ってるんだよこれでも。


でも、線を消すのは、面倒くさい( ˘ω˘ )


だって別にlack師匠も線消してなさそうじゃん。これでもたくさん見て研究してるんだからね。

あ……でも、確かにlack師匠線薄くしてたな……

う〜む。線薄くした方がいいかなぁ。


憧れのlack師匠、と言っておきながら今までpixivフォローしてなかった←

あれ、フォローしたと思ってたんだけどなぁ^^;

YouTubeの方はフォローしてるんだけど。と言ってもライブ配信ほぼ見に行ってない。


lack師匠!!キバにゃん描いてくれたじゃないスか!!セキにゃんも描いてください!!!!!

ぺ、ペッパちゃんだけでも是非!!描いてくださぁぁぁぁ(連行)


あのキバにゃんのイラスト見て惚れたからね。キバにゃん描くところをライブ配信してくれてるじゃないスか、アーカイブ見られるからめちゃくちゃ見まくって研究したのよ。


その割には、あんまり似てないけどね((ボソッ…


言うな( ˘ω˘ )

確かに、似てない。言うな。

憧れた割にはビビるほど似てない。うむ。

こ、これでも目の描き方一生懸命練習して描き方変えたんだよ俺…( ´•ω•` )

メンバーなって有料ブラシもらおかな……ブラシごときで似せられるとは思わないけど少しでも……

ちなみに今使ってるのは魔王厚塗りブラシだぞ。けっこう気に入ってる。


あの、め、目の描き方だけ、似てると思いません?


思いません?( ´•ω•` )


そ、そう……残念……

まあそもそも憧れですって言う割に厚塗りは面倒くさい連呼してるし……そもそも画力が天と地ほどの差があるし……


( ´•ω•` )


。゚(゚´ω`゚)゚。


じゃ、じゃあ今日の部屋んぽ。



ゼリー準備してたら顔を覗かせるいずもちゃん。「まだ?」って感じです。



何だかんだ食べ慣れてるこの昆虫ゼリーが1番好きみたいですね。無添加の優しいゼリーですよ。



いずもちゃんは持ってくれません。人間に持たせて食べるスタイル。



何故かいちいち顔を上げるくらまくん。どした。



何を可愛いポーズしてんだこの〜。


たくさん食べまして、満足したらカーテンへ飛んでいきました。
くらまくんはうんちとおしっこを大量にしてポーチ1つダメにしました。ムズッと掴まれて帰りました。

本日のメニューは、食べ残した昆虫ゼリー混ぜ。
くらまくんが餌皿に手をかけて出てきました。いずもちゃんは無反応。

くぅ……っ(まだショック受けてる)

厚塗り面倒くさい……けどできるようになりたい……
けど面倒くさい(›´ω`‹ )

ていうか、そもそも俺、線画がけっこう好きでさ。消すのに抵抗あるんよね。
消すとなんか、逆に違和感を覚える。てことはそれぐらい俺の描き方はアニメ塗りっぽいのかもしれない。
まあ、な。自覚はある。
俺って線画の人なんだよな。昔はアナログでシャーペン1本で描いてたから。
だから線画が好きで、消しちゃうのなんか勿体ないと感じるんだわ。

く、くそぅ……どんなに頑張っても尊師は遠い……(´;ω;`)

_(:3」 ∠ )_

そもそも厚塗りを面倒くさがってる時点で、俺は向いてないのかもな……
まあ、な。かもな。
( ´•ω•` )
でも確かに面倒くさいのは事実。悲しきながら。
線画を描かずに塗っちゃおうってのがそもそも俺の描き方と合ってないんだよなー……俺は完璧に線画仕上げてから行く人なので。
じゃあやっぱり、アニメ塗りの方が向いてるのかな……
憧れるのは厚塗りだけど、向いてるのはアニメ塗りなのかも。残念ながら。

まあアニメ塗りの方が時間かけずにできるもんな。俺のさっさと仕上げたいというニーズと合致している。
でも……やっぱり厚塗りに憧れる。

( ´•ω•` )

憧れと現実……悲しきかな……

さっさと仕上げたい人は厚塗りには向いてないよなー……そういう人こそアニメ塗りしろよって話……
でもそもそも、さっさと仕上げたい人はどの描き方にも向いてないんだよな。長ーい時間をかけないと描けないのがイラストだから。
かけない、描けない。時間をかけないといい絵は描けない、これ必至。

でもlack師匠は2時間の配信でキバにゃん描き上げてたよ?( ´•ω•` )

まあもしかしたら配信の後めちゃくちゃ塗り込んで完成させたのを投稿してらっしゃるのかもしれないけどさ、見た感じ配信の終わりのイラストと投稿されたイラストに差は感じなかったけどな……

だって、ほら、2時間で描いてたよぉ!?

たった2時間だよ!?それでこんなクオリティの絵が描ける人がいるんだよ!?

に、2時間で描けるんでしょ……同じ描き方すれば2時間でこれだけの絵が描けるようになるんでしょ……
だ、だから俺は……( ´•ω•` )

_(:3」 ∠ )_

まあそのレベルになるには10年ぐらいかけて描き続けないといけないのかもしれないけどな。いやlack師匠何歳か俺知らんけど。

てかイラストのこと喋りすぎてドラマをちゃんと見ていなかったわ俺。
痴漢の話だったのね。ぼんやりしか見てなかったわ。まあ、しゃーない。

ていうかまあね、思うけどね、俺が今集中力切れ切れになってるのは、病気のせいもあるかもしれないのよね。
中学生の頃ね、机に金剛ちゃんをめちゃくちゃかじりついて描いてた記憶あるからね。あの頃は何日もかけて描いてたのよね。
何日も描き続けて完成させた金剛ちゃんのイラストは、期末テストで消されましたね。
授業中にコツコツ描き続けてね。うろ覚えだがとても満足できる出来だったのを覚えているよ。

だから、やろうと思えば何日もかけて1枚の絵を描き続けることができたはずなのよね俺。多分だけど。
今できなくなってるのは、病気のせいもあるんじゃないかしらね。や、どうか知らんけど。
まあもしかしたら、子供の頃のような集中力はもう出せない年齢になったのかもしれないけどね。それも可能性ある?
「イラスト 集中力」で検索してみよかな。

検索して読んでたら「家族に邪魔されないのも大事」って書いてあって、まさにこれだわ(;˘ω˘)スッ…スヤァ…
確かに、一人暮らしの頃は割と集中できてた気はする……実家だとできないわね。
母ちゃんがたまに入ってくるんだよね。その度にどんな作業をしていても俺は必ずキレて吠える。
めっっっっっっっっっっっっちゃくちゃ腹立つ。邪魔された時の怒りがすごい。その後暫くずーっと怒ってる。
ブチギレるんだよねマジで。ブチィィッて音が聞こえるもん。噛み付こうかなって思うぐらい。
フクモモや鳥さんに邪魔されても全然気にならないけど、ヒトに邪魔されるとブチ切れるね。
YouTube、広告なしの有料プラン入ろかな……音楽かけると鼻歌したくなるからさ。
俺ね、1番集中できるのが、音楽聴いて気分よく鼻歌しながらお絵描きする時なんだよね。でもそれは日中にしかできないじゃん。

あー、あのねぇ、俺が言ってるのはね、そういう意味の集中力じゃなくてだね。
どちらかというと俺は「1枚の絵にもっと時間をかけたいけど、集中力が続かなくて適当に終わらせてしまう」という話をしているんだねぇ。
1枚の絵に対する執着心が持てないんだね。その話。
ていうか、前にも書いたことあると思うんだけど、絵に限らず色々なものに執着心を持てない性格だからね俺。
中学生の時には金剛ちゃんのイラスト1枚に何日も時間かけられたのに、何でかなぁって。執着心が足りないのかなと思ったわけですよ。
でも、執着する方法が分からない。執着しない方法はよく書かれてるけど、執着する方法なんてどこにも載ってないよね。

や、あのねぇ、俺は集中力の継続自体は、割と簡単な人なのよ。
普通の人は30分が限界なんだって?俺は過去に15時間ぶっ続けでPCでホームページ制作をしたことがあるんだな。トイレにすら行かずに飲食すらせずに。
そもそもその日は0時に作業始めて、眠れないから徹夜しよ〜と思って作業してたら気づいたら15時になってて、流石にヤバいと思ってやめたんだな。トイレに行ったのは3〜5回ぐらいか。
ほら、朝に出ていくと朝食くわされたからさ。朝には必ず白米を食わされるんだが、しんどいから食べたくなかったんだよ。だから起きてるのバレないようにトイレも我慢したんだよね。

まあなんか他に原因があるわけだがそれは。起きてるのがバレると必ず飯を食わされてしかも食べたくない白米だから、嫌だから逃げたわけだけど。
それね、今は改善されてる。母ちゃん白米を無理やり食わすの諦めたらしい。だから今は朝食を摂る時はパン食べてる。
パンなら食えるけど白米はしんどいのよね。母ちゃんは米教で米食えって強制してくるから、じゃあ何も食べないって抵抗してたら諦めたらしい。全く何も食べないよりかはパンでも食った方がマシだと思ったようだね。
俺って昔から1日3食白米で育てられたんだけど、パン大好きで米嫌いなのよね。まあ嫌いってほどじゃないが、そう好んで食べることはない。

むしろ、なんだ、紹介されてる「25分ぐらいで区切って休憩を挟むことで集中力を持たせる」ってやつは、俺は大嫌いなんだねそれ。無理やり休憩させられるとキレるから。
ブチギレるんだよねまたそれが。火がついたように怒るね。
そしてなんだ、環境を整えようって感じで机周りを整理しろって紹介されてるけど、俺、机周りとんでもないごちゃごちゃよ笑
だって目の前に祭壇作ってあるもの。ポケカにコレクションファイルにぬいぐるみに、全部飾ってあるわよ。左手デバイス持つ手のすぐ横にスマホも置いてあるし。
その状態で15時間続くんだよね。むしろ集中力はめちゃくちゃある方なのかもしれない。

だからそういう意味じゃなくて、1枚の絵にこだわって執着して描き続けるって方法が知りたいのよ。
あーそれそれ、そこよ。「もう終わる」と思うと一気に切れちゃうのよ。そこを何とかしたいの。
まだまだだって思ってるうちは何時間でも続くのよ俺は。問題はとりあえず影つけ色塗りが終わった時なのよ。
「これで終わりじゃね?」ってすぐ思っちゃうのよ。そしたら一気に集中力が切れるのよ。
そしたらそこから先の細かい描き込み、いわゆる厚塗りの厚く塗り込む工程を面倒くさいと思っちゃうの。
そこをどうすればいい?^^;
と、とりあえず紹介されてるように「ここからが本番だ」って気合いを引き締めればいい?それで続く?
つ、続けられますかね……大丈夫かな……

あれか、その時になったら一旦絵をやめて師匠のイラスト眺めてみるか。師匠やすごい厚塗りの人達のイラストを眺める時間を作るか。
そしたら「あっここもうちょい」って思い始めるかな。
さっきもさ、YouTubeの動画紹介した後に「もっと髪の毛描き込まんと」って言ってたじゃん。あの効果を狙うか。
なんだったかなー、髪の毛の厚塗りを紹介してる記事を見つけて、それ見て「よぉし描くぞぉ!!」って意気込んでたのよね。あの記事を毎回眺めるか。
あーこれこれ。この記事よ。
 


これを見て「よぉうし描くぞぉぉぉ( *˙ω˙*)و グッ!」って意気込んでたから、この記事は効果あると思う。
それとか、さっきの動画を見るとかな。ひたすら遊び毛、細かい毛を意識させると少しは気合い入るかもしれん。
まあ今のところ髪の毛の話しかしてないけどな笑

まあ、ポケモン公式キャラの二次創作やってるとねぇ、なかなか細かい毛束を描くって意識がしにくくてね……
やっぱり、厚塗りってけっこう髪の毛大事じゃない?髪の毛をいっぱい塗り込むじゃないですか。
ポイントはそこかもね。逆に二次創作の他のイラストたくさん見た方がいいのかもしれないけど。
セキにゃんで、pixiv検索する?お、お、俺、ちょっと苦手なんだけど……
な、なんか、嫉妬しちゃうというか……もはや嫉妬を通り越して「自分はなんてダメなんだ」になっちゃう。
なんか、己の無力さを痛感しちゃうからさ。あんまり見てないんだよね最近……

み、見るか( ´•ω•` )

見るしか、ないか……仕方ない……

えっと、えっとー、なんて調べればいい?^^;

とりあえず「ポケモン人間絵」がタグあるからそれでポイッと調べたら女性キャラのR-18が大量に出てきて焦った笑
うぐっ……な、名前打つか……

うわあああああああああああ!!!!!(悲鳴)

あ、いやごめん、そうだよね、そりゃそうだよね、自分の描いた絵出てくるよねそりゃ^^;
めちゃくちゃ焦ったじゃないかもー……いやしかしこれ辛いな……
自分の描いた拙い絵の横に達人の絵が表示されてるのめちゃくちゃ辛くない?しんど。

あ、すげぇ。
いい画風だねって見てあれ?髪型違くね?って思ったらまさかの、AI絵だった((⊂(。`・ω・´。)⊃))バーン
AIが、いるぅ……まさかのセキにゃんイラストでAI使ってる人いるとは思わんかった……

てかごめん、界隈がマイナーすぎて、神絵師がいなかった(苦笑)

悲しすぎる🤣🤣🤣

残念ながら俺の絵の方がちょっと上手かった。これでは参考にならん。
神絵師セキにゃんを描いてくれぇ。゚(゚´ω`゚)゚。

あ、pixivよりYahoo画像検索の方がいい?そっちの方がTwitterとかで人気の神絵師イラスト出てくるかも。

あーやっぱり、影だよなぁ。シルエット的にはデザイン通りの大きな房なんだけど、細かい影をつけることで毛束を細かく見せるんだなぁ。

めんどk((

(っ・д・)≡⊃)3゚)∵
やるんだよバカ!!!やれよ!!!

張り倒された……( ´•ω•` )

うぐ……確かに、やらないとダメですね……
これはその、ひたすら達成感を積んで「あれっ面倒くさいより楽しいの方が上かもしれない」と学ばせるのが吉ですね……そんな気がする……

つまり毎日絵を描けということですね分かります分かります(描いてないやつ)

だってぇゲーム実況もしたいしぃゲームもやりたいしぃホームページ制作だってぇやりたいしぃぃ(`・н・´)

そもそも素敵な絵を脳内で思いついてないと絵を描く気力も起きないですぅ(›´ω`‹ )
逆に僕は何も考えずにとりあえず手を動かすってのはとことん苦手でしてえぇ、カウンセラーさんにもそのように言われておりますはい。

うわぁ。その通りですぅ。
萌えが足りてませんね確かに。そもそもセキにゃんを描いてくれる人が少なくてインプットが足りませんねはい。最近pixivあんまり見なくなったしねぇ。
でもまさか、セキにゃんのAI絵を見つけるとは…思わなかった…
これはちょっと、嬉しいかもしれん。ついにうちのマイナー業界にもAI絵がやってきたか!!

あ、なんか、今日はずっとお絵描きの話ばっかしてるね。ごめんね。
とりあえずどうしようかな。YouTube見ながらお絵描きするか、YouTubeに集中するか。まあ席に座ってから考えよ。
じゃあ、今日は終わるということで。そんな感じで。

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。