#610 毒親とブリーダーゲーム。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

NHKのカネオくんでヨーグルトの話をやっている……

ぼかぁヨーグルトと聞くとフクロモモンガのことで頭がいっぱいになる(´>∀<`)ゝ

どうぞ企業様、フクロモモンガに栄養満点の新しいヨーグルトを販売してくだされ……

てか、フクモモが喜ぶ甘いヨーグルトはないものかね。我が家で使ってるのは例のあの有名な国名がついたやつだが。や、甘いと言っても砂糖は入ってないプレーンがいいんだけど。

やっぱり甘い方が彼ら喜ぶからなぁ。フクモモにオススメのヨーグルトって何かないんか。


てか、動物用のほんのり甘いけど乳糖は入ってないヨーグルトってないんか(無理)


多分ヨーグルトの甘みって乳糖だろ…そりゃ無理だろ。

でも、じゃあ国名ついたあのヨーグルトには乳糖入ってないんか?

フクロモモンガは乳糖分解できないって書いてたけど、食べられるものにヨーグルトが書いてあるのは何故なんだろうか……


うわああぁぁぁ!!!分からなくなってきた!!!


ちなみに「甘いヨーグルト」で調べると、必ず「加糖」って出てくるぞ。じゃあ甘いヨーグルトは必ず加糖なのか。


あ……ちょっと……

う、お腹が……グルグル……

あ、ヨーグルトじゃないよ。ヨーグルトは関係ないから笑

俺は別に乳製品でお腹グルグルにはならないかな。なったことない。

ただ……その、最近ね……昼飯食った後すぐ寝てるから……

なんかね、もう寝ないとどうしようもなくなってて……今日も寝たんだけど……

ちゃんと夜寝ても寝足りなくてさ……まあ今日は朝6時まで起きてたけど……

そうじゃなくてちゃんと夜に寝た時でも、何でか寝足りないのよ……ものすごい過眠になってる……

夜2時に寝て、昼12時に起きてんのよ。なのに昼飯食った後また2〜3時間寝ないと、ダメになってるの。なんかどんどん睡眠時間伸びてないか。

まあこれは、季節の変わり目で体調悪くなってるからかもしれないけどな……

昔から季節の変わり目って眠たくなるしな。うつ病の過眠にプラスで寝ないといけないのかもしれない。

おかげで全然活動時間をとれなくて、困ってますわよ( ˘ω˘ )


あー、今回はそこまで腹痛酷くなかったわ……助かった……


あ、風呂入りながらザッシューのこと考えてたわ。

やー最近競馬ゲームを複数やってるからさ、競馬ゲームって配合とか血統とかルールすごいあるから、どこまで取り入れようかなって思ってたんだけどね。

俺のやりたいブリーダーゲームは、別に強さを求めるゲームではないのよ。どちらかというと強さより毛色なのよね。

ステータスの上下は正直、オマケよ。毛色遺伝こそがペット販売ブリーダーの見せ所だからさ。まあこれは鳥とかフクモモのブリーダーならではの部分だけど。

だから、どんな感じにしたらそこそこの難易度だけど緩くやる人でも楽しめて、やり込みたい人はやり込みたい人なりに楽しめるかなーって思ってたのよ。


えっとねー、今のところこうなってるでしょ。


・パイド 鷲人

・パール 鶴人

・アルビノ(白髪/赤目/白色肌) 鳩人

・ファロー(赤髪/赤目/白色肌) 啄人

・尾長 鴎人

・羽衣 鴉人


これは、他の種に遺伝できるやつ。
それにプラスして、その種のみ発現する遺伝子も考えようかなと思って。
パイドとかパールとかは、たとえばパイド遺伝子がワシからツルに遺伝しても、ツルのパイドが生まれるのよね。
だけど、その種のみ発現する遺伝子は、たとえばワシからツルに遺伝させても発現しなくて、ノーマルになっちゃうのよ。その遺伝子持ったツルから再びワシを生まれさせたら、ワシでのみ発現する、みたいな。

ちなみに普通の遺伝はこんな感じ。

①目の色
・赤目
・黒目
・青目

②肌の色
・白色肌
・黄色肌
・褐色肌

③毛の色
・ノーマル(黒髪)
・ブルー(青髪)
・ルチノー(金髪)
・シルバー(銀髪)

だから、この2つに加えてもう1個考えたいのよ。まずは種類を増やさないと。
えー、今のところ思いついてるのは文鳥のパステル遺伝子とコザクラインコのバイオレット遺伝子だね。他になんか種類ないかしら。
ただ、オカメインコのファロー遺伝子と文鳥のパステル遺伝子って、どちらも色を薄くする遺伝子なので同じ意味だからなぁ。うーん……
あ、でも、ファローは今回は「ファロー」という1つの種類として考えてるので、色を薄くする遺伝子ではなく特定の肌・髪・目になる遺伝子という設定にしてあるからな。上手く共存できるのでは。
そう考えると別に、できるなぁ。他にいいやつないかなぁ。
てか、ヒトとの雑種で羽衣ってどうやって再現するんだ。今思ったけど。
調べてみると羽衣セキセイインコは冠羽と背中の巻き毛が特徴らしい。
じゃあまあ、冠羽は描けるわな。背中の巻き毛をどう表現するか。んー、とりあえず翼のあの、体に近い側の端っこ、肩羽の部分が巻き毛になってりゃいいんじゃないかな。
鳥の翼の各名称はこちらを見れば分かるぞい。
 


これの、肩羽のとこ。ここを巻き毛に描けば分かるのでは。イラストレーターさん頑張ってください。
え、自分で描かないのって?うーん……なんか俺、翼描くの下手くそでさぁ……なんっか変なんだよねぇ……

あーあー!!僕は何も見てない!!部屋んぽの話するぞー!!


喧嘩した夫婦みたいになってるふたり。喧嘩してません仲良しです。



隙間から鼻だけ見える。


なんかたそがれてます。



いずもちゃんの正面顔は可愛い。



ちょっと横向いた顔も可愛い。


くらまくんは完全に寝てます。この写真だと分かりにくいですが、完全に目閉じてます。

本日のメニューは、まさかのさっき話してたヨーグルト。ちょうど今日なんですこのメニュー。
くらまくんは近くにある時だけ舐めましたが、離しても出てきませんでした。

あーあーあー!!!僕は何も見てない!!!

さっきの話の続きしよーね!!!

早く母ちゃん何か録画したやつ見始めてくれ!!ドラマとか何とか!!何でもいいから早くチャンネルを変えてくれ!!

いや、別に!!何も思ってないけど!!何も思ってないよ!!

遺伝子の話だね!!なんか他にいいやつないかしらね!!
部屋んぽしながら考えたけどね!!オカメインコでいうシナモンとかフクモモでいうクリミノとかの、茶色くする遺伝子はどうかね!!

あーあーあーあー!!!何も見てない見てなーーーい!!!

ザワザワするね!!とてもザワザワするので見たくないね!!

早くチャンネル変えてほしいね母ちゃん!!まだ録画したやつ見ないのかね!!

うわーーーーー!!!

……………まあ、うん。本当にザワザワするんだよ。
前にやってた引きこもり先生のドラマでも出てきてザワザワしたけど。
最近のドラマでは、ヤングケアラーが流行りなのかね?
毒親育ちは正直、ドラマで頻繁に取り上げられてるヤングケアラーが羨ましいね。
俺なんて未だに大多数の人から「お母さんに愛されてるのに何をわがままな」「母の愛が分からん愚かなやつだ」「親不孝者」となじられてるのにね。
なじられてるのにね。俺なんて。
ヤングケアラーは、分かりやすくて理解されやすくて、いいわね。と、言ってしまう自分が嫌い。
ヤングケアラーの辛さを理解してあげられない自分が嫌になるんだよね。ヤングケアラーが辛いということは知ってるはずなのに。
まあ、世間での扱いの差に落ち込むんだよね。ヤングケアラーはこんなに頻繁にドラマで取り上げられて、大変なんだよ分かってあげて!みたいなの頻繁にやってて。世間の空気もだいぶ変わってるし。
毒親はドラマにならないね笑
なんか、ダメなんだろうね。なんか放送できない理由でもあるのかしらね。

俺ね、カウンセラーさんに言われるまでね、散々毒親だって言ってきたでしょ。
いざカウンセラーさんの口から事実を告げられるとね、あれだけ自分で言ってたくせに、すげー悲しくなって。落ち込んだ。
本当はね、言いながらも心のどこかでは「違っててほしい」って思ってたんだよね。
だからね、いざ他人の口から認められちゃうと……あぁ、認めざるを得ないんだなって、思って。
俺の母ちゃん、毒親だったんだよ。
ついに、言い逃れできなくなったね。俺が過剰に反応してるだけなんだ、悪いのは俺なんだって、言えなくなったよ。
そりゃあ落ち込んだよ。正直心のどこかでまだ認めたくない自分がいたんだよ。

ヤングケアラーは、分かりやすくて、いいね。
つい言ってしまうけど。
支援もすぐに入って、いいわね。本当はこんなこと言いたくないんだけど。

毒親育ちは、救われないんだね。支援なんて入らないね。高校生までに見つけられて救い出されるなんてこと、100%有り得ませんよね。

羨ましいなぁと思ってしまうよ。やってることは同じはずなんだけどね。
俺は小さい頃からずっと親のお世話をしてきたつもりなんだけどね。親の顔色伺って、親の言う通りにして喜ばせて、親の着せ替え人形になって好きに遊ばせて。親のお世話してきたつもりなんだけど。
何が違うんだろうね。

いやぁ、黒い感情だなぁ。俺にもこんな感情あるんだなぁ。
まあ、この文章はヤングケアラーの方は読まないでいただきたい。きっと辛くなるだろうから。
でもまあ、俺も辛いのでね。散々色んな人に「お母さんに愛されてるくせに」って言われてきた人なので。まあ、トラウマもあるしね。
や、もしかしたら本当は、たった1人に言われた言葉なのかもしれないけどね。たった1人なのかもしれないし、そんな言い方じゃなかったんだけど、ものすっごく印象に残ってね。それがトラウマで逃げ回ってる部分はあるよね。

大学でさぁ……
母ちゃんと一緒に、学年主任の先生の部屋へ話しに行ったのよ。休学の相談をしに行ったのね。
そこで先生に言われたのよ。「お母さんに愛されてますね」って。「大事にしてくださいね」って。
それがトラウマになった。母ちゃん隣でなんか涙ぐんでんの。俺は違う意味で涙ぐんだね。

信頼してた先生だけに、裏切られたって思いが重なって泣きそうになった。まあその場では笑って誤魔化したけど。笑顔は凍りついてたね。

だから今のカウンセラーさんと初めて会った時、カウンセラーさんにも同じこと言われたからものすっごく緊張して身構えたね。もう二度とここには来ないかもしれないと覚悟した。
そしたら表情がサッと曇ったのを察知されて、問題あり認定されたらしい。無事今も通い続けております。

愛されてるから、なんだよ。俺は辛いんだよ。
誰も俺の言うこと聞きやしない。「愛されてるんだからいいじゃない」「むしろ羨ましい」「親不孝者」って。
だーーーれも、俺の言うこと聞きやしないんだよ。
だから心閉ざしてるんだよ。何が悪い。
どーーせ誰も聞いてくれないんだから。言うだけ無駄だよ。黙って仲のいい親子演じてればいいんだよ。
俺は母ちゃんの着せ替え人形になってりゃいいんだよ。その様子が周囲には仲の良い親子として見えるんだから。

ヤングケアラーの話は、相性悪いわ。正直見たくない。
ごめんねヤングケアラーの皆さん。俺は、無理だ。

ちなみに俺は母ちゃんに面と向かって毒親だと言ったことあるんだが、母ちゃんは毒親について調べたらしい。
そしてその上で「私には当てはまってない!!だから私は違う!!」と言いましたよ。
毒親なんてそんなもん(*^^*)

あー、うわー……
試しに毒親で調べて毒親チェックリスト読んでみたけど、今なら分かるわ。確かに、ものすっごく典型的な過干渉・過保護タイプだわ。
確かに、カウンセラーさんに言われたまさにその通りだった。これは本当に言い逃れできんわ。
って、何を言い逃れしようとしてるんだ俺は。まだ何とか必死に逃げようとしているのか。

カウンセラーさんにね、言ったのよ。
カウンセラーさん曰く、俺の母ちゃんは俺のことがもう可愛くて可愛くて仕方がないんだって。だから、幼少期のこと話したよ。
母ちゃん裁縫が得意だから、お揃いのワンピース作ってくれたのよね。だから小さい頃はよく着てたの。写真にも残ってる。
俺は本当はその頃からスカート系苦手だったんだけど、ワンピース着せられてましたね。多分それの反発で小学校時代に兄弟のおさがりばっかり着てたんだと思うけど。

うん、母娘にありがちなエピソードですね( ˘ω˘ )

今なら、思うわ。
いやでも、その愛は、本物なのよ。それは分かってんのよ。
だから俺も未だに切り離せないし、絶縁なんて考えられないわけ。
なるべく穏便に済ませたい。絶縁して音信不通なんて別れ方は、なるべくしたくない。
だって、愛されてるのは知ってるから。
ただ、母ちゃんの思う俺のためになると信じてやってる行動と、俺が実際に望んでるものは、違うのよね。で、いくらやめてと言っても聞かないと。ただそれだけ。
もはやそこに俺はいないんだよ。もう、小さい頃の俺の幻影でも見てるんだと思う。
まあおかげで俺は強く強く「やめてと言われたらやめましょう」を学んだけどね。相手のためになるかどうかなんてどうでもいい、相手が「やめて」と言ってきたら、やめるのだ。それしかない。
でもせっかく学んだのに、実践する機会は訪れないね。引きこもりなんで。

………………まあまあ、まあ。もうその話は、今日はよしましょうよ。
楽しいこと考えてようよ。俺はもう今日はそんな悶々と考えたくないっス。
ドラマのことも忘れよう。見なかった。何もなかった。

さっき言ってた遺伝子の話しよーぜ!!

……………あ、もういい?今更急に話題戻されても困る?
あ、そ。なら今日は、終わるとしましょうか。勝手にメモしながら考えてるわ。
あ、でも競馬ゲームもしないとな〜。あーでも、実況してみたから進められねぇか。そだな。
なんかね、競馬ゲームの実況やってみたよ。晩飯前に録画したの。明日編集して、いけそうなら投稿するわ。
思ったよりストーリーが長くてさ。読み上げてたらそれだけで終わっちゃったのよね笑

遺伝子なぁ……シナモンはありかもしれんなぁ……
オカメインコのシナモンやフクモモのクリミノは、茶色くする遺伝子なんだけどね。まあゲーム的に実装するなら、茶色くするって言うか「赤みを足す」って表現にした方がいいかもしれん。
だってまあ、色がそれぞれあるからね。ブルーだのシルバーだの。シナモン×ブルーになると、ブルーがバイオレットになるとかさ。そういう風に使いやすいじゃない。シナモン×シルバーならゴールドになるとか。あ、シナモン×シルバーはそれこそクリミノって言った方がいいか。
シナモン×ルチノーだけ思いつかないけど( ˘ω˘ )
シナモン×ルチノーは、オレンジ髪にするとか。オレンジ色なら綺麗なんじゃないかしら。

じゃあ今のところ、色を薄くするパステル遺伝子と、赤みを足すシナモン遺伝子の2つを思いつきましたわね。あと4つ思いつかないとな……
でも、赤みを足すみたいなイメージでやれば思いつきそうだけどな。まああと思いつくのはメラニン色素のあれ、黒変種、そうメラニズム。クロヒョウとかのやつ。
まあ言えば、色を薄くするパステル遺伝子の逆みたいな考え方になるのかしらね。でもそれってちょいと地味なのよね。
色を暗くする?やーちょっと、難しそうかな。
あーでもね、ノーマルの原種の色をちゃんとそれぞれ考えておけば、そこから黒変種でカラスみたいに黒一色になったらそれはアリだと思うけどね。ノーマル×メラニズムだと黒一色になって、他のブルーとかシルバーの時は色を濃くする、みたいな。そんな感じで柔軟に考えたら十分ありよね。

じゃあまあ、3つ思いついたところで今日は終わっとくわね。

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。