ゼリーを頬張るいずもちゃん。

ふたり分一気にあげてます。
何故か必ずカメラ目線になるくらまくん。
ちんとして食べるいずもちゃん。可愛い。
たくさん食べてます。
突然こっちを向きました。どうしたの〜。
……と思ったら、今日はほとんどいずもちゃんの写真ばっかになってました。あら笑
本日のメニューは、食べ残したゼリー混ぜ。
今日から餌皿を置く足場が増えまして、2つ置けるようになりました。ね、しゃーないのでゼリーはひとり1個にしてますから、ふたり分で2つのゼリーを「フクロモモンガのこぼれにくい食器」1つに入れるのは無理なのでね、ちゃんと餌皿も2つにしておきましたよ。
餌皿近づけてもいずもちゃんは無反応。くらまくんは近くにある時だけ食べましたが、離しても出てこず。まあ後で食べたらよろし。
ま、もしかしたらどちらかひとりがふたり分のゼリー全部食べちゃうかもしれないですけどね。もうそれは、しょうがないということで諦めてます。不公平だとか不平等だとか思わなくもないけど、まあ生物とはそういう生き物だし。世の中不平等なもんですよ。
まあでもね、フクモモは少食なので、お腹いっぱい食べたらまだ残ってても満足して離れると思います。だからふたり分用意しておくのですよ。
日本アカデミー賞?見てる。
僕って、俳優さんの顔本当に覚えられないな。相貌失認だなぁ。
いつも髪型で覚えるからな。だから役ごとに髪型違うとかで基本的にすぐ分からなくなる笑
だからね、母ちゃんとも言ってたけど、髪型が変わりにくい男性俳優の方が覚えやすいの。大泉洋さんとかね。
女優さんはマジで分からない。すぐ髪型変わるからなぁ。広瀬すずでさえ分からん。
や、あのね、大事なことがありまして。要は「顔が整っていて特徴のない顔であればあるほど、覚えにくい」という特徴があるのよ。逆にまあ、その、いわゆる美人ではないタイプの人は多少覚えやすい。
菜々緒さんとかあまりに美人すぎると覚えるけどね。あれはね、特徴のある美人タイプだから。
今アカデミー賞見てると、のんさんと永野芽郁さんと松本穂香さんの3人がごっちゃになってしまうわ。マジで分からん。
俳優さんだと、えー、silentの人。silentの人とか髪型が違いすぎて誰か分からんかった。
松坂桃李さんは、分かるな。覚えやすい顔。
坂口健太郎さんも覚えたな。源実朝さんをフッた人だろ(By鎌倉殿の13人)
吉岡里帆さんは覚えてるな。あと吉高由里子さんも。
有村架純さんもね、割と分かるよ。
やっぱりね、特徴的なものを持っている人は覚えやすいよ。俳優さんは割とそういう人多いから覚えやすい。
だから俺ね、実はね、自分の顔を覚えてないの^^;
俺の顔ってあんまり特徴がない顔なのよ。整ってはいるけど、特徴がなくて地味な顔。
だから写真見ても自分の顔見る度にびっくりする。「あれ俺ってこんな顔だっけ?」ってなる。
実は、鏡を見る度に思ってる( ˘ω˘ )
家族の顔も分からないからね、髪型とか服装で覚えてる。
友人はマジで分からんから、待ち合わせの時は向こうから見つけてもらう。こちらから見つけるのは全然できない。
そういや前に母ちゃんが外国の映画見てたんだけど、主人公の女性が相貌失認で、殺人鬼の顔を見たけど覚えられないから刑事と見分けられなくて混乱するってやつを見たな。最後まで自分に話しかけてる人物が刑事なのか殺人鬼なのか分からなくて、ハラハラの展開だった。
正直、ゾッとした。俺もこうなる可能性あるじゃんどうしようって思った。
「ある男」ね、母ちゃんが見たいって言ってたよ。忙しくて行けなかったけど。
母ちゃんは映画ドラマ好きだからね。アカデミー賞も毎年こうして生で見てるのよ。
すごいよ。1期で10個ぐらいドラマ見てるの。毎日昼間にリビング行ったらドラマがついてる。
なのに俺は、ドラマ好き受け継がなかったな〜。まあ相貌失認で誰か分からないってのもあるけどな。
正直な、あと名前と顔が結びつかない。演じてる人と役名が結びつかなくて、たとえばその人がその場にいない時に「○○、〜〜したってよ」みたいなセリフで説明されても誰のこと言ってるのか分からない。
いっつも思うけど、名札つけててほしい。○○役ですって名札。せめて毎週のドラマ冒頭で登場人物紹介を毎回入れてほしい。じゃないと分からん。
俺ね、漫画読む時もよく「○○って誰だっけ」って冒頭の登場人物紹介に戻るからね。まあ漫画の登場人物は比較的覚えやすいからそこまで戻ることはないけど。
あのねぇ、ドラマ見る時は手元に登場人物紹介が常に欲しい。まあネットで検索すれば出るんだと思うけどね。
そこまで熱意がなくてね。ごめん。これからはそうするわ。気づかなかった。
ただし、すげー好きになった役(キャラ)がいたら別( ˘ω˘ )
その瞬間にばっちり記憶するよね。正直不動産の桐山さんとか、女神の教室の葵先生とか。
なんかね、カメラが止まったかのようにはっきり記憶するよね。覚えられるようになるんだわ。
まあおかげで市原隼人さんはばっちり覚えましたわね。市原隼人さんは「俳優で好きな人」って聞かれた時真っ先に名前挙げるようにする。大好きです。
んまあでも、やはりどちらかというとアニメ漫画派だな俺は。あまりドラマ映画には興味ない。
やっぱりね、アニメ漫画はビジュアルがはっきり分かりやすくてね。3次元では有り得ないような髪型とか髪色も平気でできちゃうでしょ、だからものすごい特徴的なキャラがいっぱい出てくるから覚えやすいの。
3次元の人間は正直、それだけでちょっと見分けがつきにくいんだわ俺。だからちょい難しいのよね。
元々2次元に親和性の高い人なんで……
Vaundyだ!!✨
Vaundyが喋ってるとこ初めて見た。幾田りら特集だけどVaundyしか見てないやつ←
ごめんだがYOASOBIに興味がなくてな。Aimerさんはちょっと、アニソン歌ってるから知ってるけど。miletさんはCD1枚入れてるわ。
Vaundyいいよなぁ。俺めちゃくちゃ好きだわ。好きなアーティストはって聞かれたら真っ先にVaundyですって言う。
ちなみに、Aimerさんは炎炎の曲歌ってたよね。その1曲だけ入れてるわ。
真似して歌ったら「雰囲気は似てる」って言われたなぁ。
炎炎はワタクシ、聖域ですから。手ェ出しませんから( ˘ω˘ )
え?いやいや、出しませんよ。えぇ、出しません。
炎炎はジョーカーすわんが好きです。
なんか違う話になってるな。
あ、そういやな、昨日言ってたじゃない。うまぴょい。
あの後本当に入れに行ったんだが、試しにうまぴょい伝説とメイクデビューのやつとゴルシ先輩のキャラソン入れてみた。
そして寝ようと横になりながらこの3曲かけたら、うまぴょいしすぎて眠れなくなって徹夜してしまったよ( ˘ω˘ )
ていうかね。ものすごい発見したんだがね。
ついに俺の妄想世界にも、アイドルの波が来たわ。
ペッパちゃん、アイドル似合うね??
ものすごーーーーく、似合ってるよ。ハチャメチャに可愛いよ。
まあまさかのうまぴょいをペッパちゃんに歌わせてたんだが。そしたら興奮しすぎて眠れなくなった←
俺、決めたわ。ゴルシ購入する。ゴールドシップにペッパちゃんの名を授ける。
「ペパー」は、クロフネに授けるけど。ゴールドシップには愛称「ペッパ」を授けようと思う。
ゴルシ先輩、好きだわ。ウマ娘で唯一覚えてるキャラ。
他の女性キャラは基本好きにならなかったけど、唯一ゴルシ先輩だけは好感持てたわ。
そしてGI6勝で史実の実力も十分だし。ウイポでもちゃんと攻略サイトでオススメされてたからね。
あ、攻略サイトね、けっこう書き進めたと思うよ。もう毎回リンク載せるけど。
今日ようやく録画した分に書き記したのが追いついたから、続きを録った。
録りながら「あーこの記事を書くためにこれを録ろう」とかあれこれ考えてたわ。
楽しい。楽しいけど進まねぇ笑
あのねぇ、これ書きながらtowacoのあつ森実況見てたんだけど。
無理だったわ。同時並行できなかった。
これ書くのけっこう頭使うからさ、動画見るのと並行でできないわ。見るとしても既に見たことあるやつをラジオBGM感覚で流すぐらい。
あー、Vaundyも早くCD出さんかなぁ。困ってるよ我が家。
Z世代の娘でさえサブスクをしてないような古い家なので、母ちゃんが新曲を聴けなくて困ってるだよ。
俺はもうCDは出ないものと割り切ってYouTubeから音源もらいましたけども、母ちゃんはYouTubeも見ない人なのでね。
俺が音源持ってるからって、俺にCD作れと言ってきてるんですよ。困ってるぜ。
いやまあCD作るのは簡単だと思うんですが。2枚もらったので1枚10曲ずつ入れていけば済む話。
なんだけど、めんどくさい笑
なーんか面倒くさくてさぁ。気が乗らないぜ。
まあ……今夜作業するか。仕方ない。いい加減催促され続けるのもめんどいんで。
Vaundyの新曲19曲と、yamaに提供した「くびったけ」を入れる予定。これで20曲になるので、CD1枚に10曲ずつ入れてCD2枚作るわ。
Vaundyの話するとこのおブログいいねもらえないの笑
分かってるけど書いちゃうわ。まあまだ知名度低いんでしょうなぁ。
風はどうなんでしょうね風は。藤井風。
前にギフテッド当事者会で主催者さんが藤井風の名前出したら、俺と主催者さん以外誰1人として知らなかったな。知名度そんなもんかぁと思ったよ。
まあテレビを見ない人が多いんだか、多様性が進んだ結果なのか。
藤井風とかね、音楽業界では「とんでもない化け物だ!」みたいに騒がれてるらしいけどね。我が家は関ジャムというテレビ番組で知ったよ。
ちなみにVaundyはドラマ主題歌で知ったよ。まあ知名度低い深夜とかの30分ドラマだけど、その時の主題歌がめちゃくちゃいい曲だったのよ。それで母ちゃんが「これはいい曲!」とアーティストを調べて、知った。
なんつーか、思ってるよりテレビ見ない人増えてるよねー。我が家は古いのでテレビよく見るが。
まあテレビ見るのも見ないのも自由だからね、別にいいと思うけど。
まあもしかしたら、見てるチャンネルが違うのかもしれないわね( ˘ω˘ )
我が家は基本NHKだからねー。民放はうるさいと感じるから見ないのよ。
そういう家に育ったもんで、俺もやっぱり民放はほぼ見ないね。見たい番組だけ録画して見るわ。
まあイマドキそんな家は少ないのかもね〜。まあうちは古い家ですから。
でもねぇ、やっぱりね、教養番組はNHKですよ。だから見てる。
ニュースもNHKだね。民放はどうでもいいゴシップばっかでつまんない。我が家は芸能人のゴシップに全く興味がないのでね。
てっきりギフテッド当事者会に参加するような人達はNHKの教養番組を好きな人多いだろうとか思ってたから、なんか意外だったわ。
知的好奇心を満たしてくれるいい番組が多いのにね。残念。
あ、そういえば。今日徹夜したって言ってたじゃん。
起きてリビングに行って、NHKのあさイチまで見てたんだけどね。今日は金曜でプレミアムトークの日だから、ゲストが来てるんだけど。
なんか、登録者数100万人越えYouTubeを運営してるピアニストの人だった。
経歴見たら100%ギフテッド系の人で、見てて辛くなったから寝に行ったわ。
あれぐらい分かりやすいギフテッドならねー、いいんだろうけどねー。あ、いやま、俺もかなり分かりやすいタイプのギフテッドなんだけどね。
ギフテッド当事者会に集まるような人って、ああいうギフテッドほど抜きん出てる人達じゃないからさ。話が合わなくてちょい困る。
俺はやはり、精神疾患さえ患ってなければあちらの分かりやすいギフテッド系になってた人だろうからね。まあ経歴ちょっと言うだけでヤベーって思われる程度だからな。それぐらいには分かりやすいギフテッドなんだけど。
当事者会に集まる人達って、周囲に理解されなくて馬鹿だと思われてたような人ってのが多いらしくて。俺みたいなやつとは対照的なのよね。
俺は生まれた時から息してるだけで天才すごい優等生と言われてきたタイプなんで。ぶっちゃけ話が合わない。
すまないが本当に、俺はそうなんだよ。天才と褒められるのが当たり前の世界で生きてきたんだよ。だから褒められることを何とも思わなかった。
でもま、俺はどちらかというと褒められたら「成功している俺には価値があるんだな、つまり失敗した俺に価値はないと」ってひねくれた解釈をしていたが。
自慢に聞こえるかい。ごめんな。ただ事実を言ってるだけなんだが。
本当に、俺は何もしてないのに天才とか優等生とかめちゃくちゃ言われてさ。俺そんな、特に大したこと何もやってないんだけどね。
だから何に対して褒められてるのかがよく分からなくて、「成功している自分に価値がある」「才能がある自分に価値がある」という考え方になってしまったんよな。
そして俺は常にその逆を恐れたわけだ。「失敗したら価値はない」「才能のない俺に価値はない」と考えるようになったわけだな。そして精神疾患になっていくんだが。
あ、まあ、精神疾患になった原因は別に学校環境だけじゃないんで、家庭環境もあるけどな。どちらかというと家庭環境の方が大きいとは思うけど、学校環境もけっこうあるので。
学校、行かなきゃ良かったわ。本当に思う。
学校に行ったから俺は潰れたんだよな。個性を潰す教育で真っ先に圧力かけられたからな。
出る杭は打たれるんだよ。真っ先にものすごい力で打たれまくったのが俺だよ。
だって、誰がどう見ても分かる天才だから。誰がどう見ても、出てる杭だなって分かっちゃうのよ俺。だからもんのすんごい押さえつけられた。
環境って、大事だな〜……
同級生の質も大事だし、先生の質も大事。
どちらかが悪いってだけで十分に転びやすくなるから要注意。やはり、どちらも良いに越したことはない。
まあそう考えると、首都圏の中学受験する風潮も分からんじゃないわ。ただしジャパンの中学校に果たしてギフテッドを受け入れる度量があるのかは謎。
まあ開成高校は、度量あるんじゃない?有名で知ってる所はそんなもんだけど。
んまーでも、生徒の質も大事だからな。そういう意味でギフテッド教育はした方がいいんだよな。
生徒の質が悪い所にギフテッドが1人で入ってくと、たいてい潰されるぞ。俺もそれで潰れた1人だ。
あれは酷いいじめでした( ˘ω˘ )
まあ別に、自分の人生だから根に持ってはいないけどな。てかいじめてきたやつは皆俺より、なんというか、そういう人達だから、どちらかというと俺は憐れみの目を持っている。
可哀想になぁと思うよ。俺みたいな出てる杭を打つことでしか、自尊心を保てないんだよな彼ら。可哀想な人だと思う。
あの、別に、見下してはいない。賢さという1つの評価では確かに俺の方が上かもしれないが、人間それだけが全てじゃないので。俺はどんな人にも可能性が眠ってると思ってるからね。
可哀想だなと思うのは、その眠ってる可能性を見つけてもらえなかった人達だからなんだよな。だから可哀想だと思う。
俺みたいな、探さなくてもいくらでも才能ポンポン出てくるようなやつは、楽なんだよ。
でも皆が皆そうじゃない。一生懸命探さないと見つけられない人もいる。
だからこそ、ご両親はまずお子さんの才能を探してあげてほしい。そしてしっかり褒めてあげてほしい。これはあなたの才能だよ、ということを教えてあげてほしい。
だから俺をいじめてくる人ってのは、才能を見つけてもらえなかった人なんだよ。だから可哀想だと思う。
全然、恨んでないよ。むしろその後どうしているだろうと少し心配すらある。
あーいやま、出会っても俺は挨拶しないけどね。嫌なことされたのは純粋に嫌だから。そこは覚えてるんで、挨拶はしない。
けど、すれ違った後で考えはするな。あー辛そうだったな、やっぱり人生上手くいってないんだな、とは思う。
ザマミロ、とは思わないかなぁ。あーやっぱりそうなんだ、可哀想にねって思っちゃう。
ま、今出会っても仲良くはしないけどね。されたことはしっかり覚えてるんで。
………………ごめんほんの少しだけザマミロとも思う( ˘ω˘ )←思うんかい
でもま、そんなには思わないな。どちらかというと「あーやっぱり」って納得する方が大きいわ。
だって正直、あんまり、嬉しくないもん。人が不幸な目に遭ってるのを見ても。
まあ当然の報いだぐらいには思うかもしれないけど、すぐ可哀想に思えてきてしまうわ。
まあこういう人だからいじめられるんだけどな( ˘ω˘ )←自覚あり
出木杉君だからね。仙人かよみたいな精神の持ち主なんで。
もはやどちらかというと「私をいじめることであなたの心が少しでも満たされるなら、そうしなさい」と言って頬を差し出すぐらいの人だから。イエス・キリストかよ。
まあ、ギフテッドですから笑
昨日寿司いって玉子焼きとコーンとサーモンばっかり食べてたくせに。味覚がガキ。
まあ俺、自分のことガキだと思うけどな。普段はガキよ。
ただ、妙に仙人みたいな達観した所もあるのよ。そのギャップがすごい人なの。
10代で悟り開いてるからねΣd(´>∂`)
あのー、俺はガキよ?ガキでいいのよ?
今ようやく精神年齢中学生だから。まだクレジットカード管理できないレベル。
うまぴょいの曲が中毒すぎて徹夜するようなやつだから笑
でも、だからって全部が全部ガキなのかってーと、そうでもないよってだけで。妙に達観した仙人みたいな部分もあります。
まあ、ね……ギフテッド当事者会は若干いづらいことが多い。
俺、常に天才天才とチヤホヤされてきた人だからなぁ。ちょっとズレてんのよな。
まあ、あるよな。なんか、違い。
俺は何でチヤホヤされる方に入ったんだろうな?不思議だわ。
なんていうかさ、別にその、2歳で漢字を覚えたとか小1で数検1級に受かった、みたいなエピソードはないんだけどさ。何でか知らんがいつの間にか優等生扱いされてたよね。
まあ確かに小1で作曲したり小4で小説書いたりとかはしてたけど、それも大したデキでもないし。
なんか、母ちゃんいわく「話し方でバレる」らしいよ。どゆこと?笑
俺は至って普通に話してるだけだけどなぁ。勝手に賢いと思われるの嫌なんだけどな。
プレッシャーがすごい。もう勝手に相手が「あなたは賢いですよね!」って期待してくるから、応えないとと思って頑張りすぎてしまうわ。だからどんどん人付き合いを避けるようになってんだけど。
どちらかというとそっちが辛いわ。相手からの勝手な期待が。
いつの間にか期待されてるのよね。そして何となくそれを肌で感じとって応えようとしてしまう自分が嫌よ。
ありゃま。いずもちゃんがアンアン鳴いとるわ。多分いずもちゃん、もしかしたらくりゃまかもしれんが。
どしたのん。居場所を主張したくなったのん。んん?
ええと、もうそろそろ終わろうかいね。なんか、何の話してるのかよく分からんくなってきたわ。
あ、そっか。今日からは振り返りないんだ。そっかー。
じゃあ、ま、普通に終わりましょう。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。