#587 Z世代の腰痛。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

やべー。どうでもいいけどやべー。

髪の毛、リンスするの忘れた。やべー。

今日NHKのトリセツショーで髪の毛やってたから、何となく洗い方に気をつけて洗ってみたら洗い方に注意しすぎてリンスするのを忘れた。


なんも意味ねー!!笑


ちなみに俺はこすり洗いって全然しない人。まあ髪の毛短いからってのもあるけどね。

母ちゃんがよく「地肌を洗えば毛は洗わなくていい」って言ってるから、いつも地肌だけ洗うように気をつけてる。別に髪の毛全体を泡にはつけるけど、髪の毛同士をこすらないよう気をつけてる。

やっぱり、こすり洗いってダメなんだな。やめといてよかった。

まあそれでも俺の髪の毛はかなりのくせっ毛だがな。まあ本人が全く気にしてないので別にいいんだが。


髪の毛の毛質?の遺伝、血統ゲームに取り入れるべきかずっと悩んでるわ。

ヒト×の雑種なんで、剛毛とか猫っ毛とか取り入れたら面白いかなー……と思って。

でも他にも遺伝要素いろいろあってそれ考えるだけでも大変なのに、髪の毛までいるかなぁと思った。犬でいうトリミングサロンみたいなやつ作ろうと思ってるから、髪型はそこでいつでも変えられるし。

まあ、とりあえずナシで考えとくわ。いけそうなら入れてみる。

でも別になぁ、俺が詳しくないから分からんだけかもしれんけど、髪質によってできる髪型できない髪型とか、そこまで多くないんじゃねーの?ある?

ま、まあロングストレートとかはくせっ毛には難しいけどさ。ていうかくせっ毛と直毛って遺伝なのか?


んーなんか、調べてみると髪質は日々の手入れやら何やらで改善できるらしい?俺はめんどいのでやらないが、血統ゲームの参考として。

じゃあ、まあ、遺伝要素に髪質は加えなくてもいいんじゃねーか?

ややこしくなるしねー。ただでさえ色んなものが色んなふうに遺伝するゲームなので、髪質まで加えちゃうといよいよ頭こんがらがる人も出てきそう。

あれだね、俺の作る血統ゲームはね、そんなに難しくしないので、1個ずつやってけばいつか理想の生体にたどり着けます。競馬ゲームとは違って。

全部をいっぺんにやろうとすると、頭こんがらがるかもしれん。まずは1つずつやっていきましょう。


うーん………

げんものがさぁ。月替わり宝箱来たんだけど。

俺の好きな風陣龍と雷鳴龍に、上位変化が来てしまった。しかも上位変化では2匹が一緒になってしまう。

俺はどちらかというと、一緒にならず別々に来てほしかった。2匹一緒にされちゃうと、なんというか……2匹並べて楽しめないというか。

風陣龍ね。



雷鳴龍ね。


で、まだなってないから図鑑はお見せできないが、今回来た上位変化。


んーーーーーー、なんというか、どうせなら2匹並べたかった。
一緒になっちゃったかー……そうかー。

ちなみにアカウント復帰依頼のメールに対する運営からのお返事はなし。やり取りしてから1週間経ちましたね。

流石に俺ももうそろそろ、引退を考えようかな。
なんか、どんどん、違う方向へ来てるというか。噛み合わないなぁ。
雷鳴龍ちゃんと風陣龍ちゃんを作ろうかなーとか考え始めてた所へこれだからなぁ。
俺はあくまで、2匹別々にいてほしかったなと。どうせ上位来るなら、2匹別々に来てほしかった。
一緒になっちゃったかー……うーん……
まあノリ的には、牛若丸・弁慶と同じような感じなんだろうな。ルーガルー・想伝も同じく。
牛若丸・弁慶は1つになっていいと思うんだけど。雷鳴龍ちゃんと風陣龍ちゃんは別々のまま来てほしかったなぁ。
ほら。俺的には。セキにゃんに八坂瓊勾玉、ペッパちゃんに真経津鏡でペアにしたいように、あくまで2匹の幻獣にそれぞれ好きなキャラの名前つけて、それでペアにしたいのよ。
だから上位変化来るなら、あくまで別々にが良くてだな。一緒になっちゃうと、好きなキャラの名前つけて可愛がれないじゃないの。

あー、何だかなー……なーんか噛み合わないなー。
もうアカウントは復帰できなくてもいいよもう。なんか、本当にどうでもよくなってきてる。
あー……テンション下がるなぁ……

まあ、一応、周年祭りまでは消さずに待っとくわ。周年で来る強化次第。
誰が強化されるか次第だわね。そろそろ羅刹鬼兄さんに強化来てもいいと思ってるので。
羅刹鬼兄さんの強化が来たら、ちょっとはやる気出るかも。まあ羅刹鬼兄さんじゃなくても、森羅ちゃんでもいい。どちらか来ないかねぇ。
それ次第だわね。誰が強化されるか。

なーんか、最近やたら聞くなぁ。Z世代が子供欲しくない理由は経済的理由ではなかった!みたいなやつ。
まあ俺もそうだけどね。俺も経済的ではない理由で結婚もしなければ子供も作らないんだけど。
まあねー、若者は自己肯定感低い人が多いのでね。そもそもたいていが「生まれてこなきゃ良かった」と思いながら生きてる人達だと思うので、そんな人が子供作りたいと思うかねって話。
可哀想じゃん。こんな世の中に生まれたくなかっただろうにと思いながら子供作れますかねって話。
そりゃ無理よ。可哀想だから、無闇に作ったりしないわよ。
この先どんどん沈んでいくジャパンを考えたら、子供のことを思う人ほど「可哀想だから作らない」って結論になるでしょうよ。
俺も正直思うわ。こんな同調圧力だらけの時代に子供なんて可哀想すぎて作れない。
特に俺はギフテッドの特性抱えて生きづらい人だからね。俺が子供作ったら子供にもギフテッド遺伝しちゃうよ。そしたら子供はとても辛いと思う。
特に今、学校がかなりヤバい。今の学校って昔と全く違って同調圧力の権化だからね。ギフテッドは本当にしんどいんだよ。
俺の時代でもかなりそれでしんどかったのに、今の小中高はもっとヤバいらしい。ますます嫌だよね。
子供にそんな辛い思いしてほしくないわ。だから嫌。

まあまあ、大丈夫だって。
少子化なんて気にする必要ないって。
どーせジャパンは滅ぶんだからd('∀'*)
今から何したってもう遅い。とっくの昔にジャパンは破滅の道へ進んでたんだよ。
俺はジャパンと心中する覚悟でいるからね。でも子供にまでそんな覚悟背負わせたくないので、子供は作らない。
もしかしたら今のZ世代、本気でジャパンと心中するつもりの人多いんじゃないかな。
皆もう悟ってるというか、気づいてるというか。皆もう未来を知ってる気がする。
大丈夫、何をしたってジャパンが滅ぶ未来は変わらないから。
大丈夫、今政治家やってる人達はそれまでに寿命来て皆死んでるから。だから皆無責任。
俺はもう知ってる。俺が死ぬより先にジャパンが滅ぶなって、もう知ってるから。
まあ、今40代ぐらいの人までならなんとか先に寿命来てくれる人が多いんじゃない?割を食うのは30代ぐらいから下なんじゃなかろうか。

あのね、今のZ世代とかは長生きなんて目指さない方がいいよ。楽に死にたかったら、早めに死んどいた方がいい。
俺は自分の健康なんて全く気遣わない。それで50代ぐらいで死ねたらラッキーだと思ってる。良かったね、ジャパンが滅ぶより前に死ねたねってなる。
まあ俺の歳でも50代になる頃は、まだジャパンは何とか生きてるんじゃないかなと思うので。だから50代で死にたいですな。
勿論、長く生きてしまったら心中する覚悟はある。けどまあ、やっぱりなるべくなら早死したいね。滅ぶジャパンの姿なんぞ見たくないし。

大丈夫、今から何やったってもう遅いから。俺が50代になる頃には、人口もすげー減ってるだろうな〜。
そして人口の50%以上を高齢者が占めるようになると思うよ。地方は壊滅、住めなくなって森になる。
いいじゃん自然豊かで。森が増えればCO2もいっぱい吸ってくれるんじゃない?まあその分呼吸もするから実はそんなに減らないんだけど。
大丈夫、ジャパンは気候変動なんて関係なくなるから。食糧難もやって来ないから。
いいじゃん自然豊かで。そのうち世界文化遺産で次々と元都市が登録されてくよ。いいじゃん誇らしい。
そのうち日本列島を1つの大きな文化遺産にしようってなるかも。もしくは負の遺産として登録されるかな?皆こうならないよう注意しましょうってお手本にされるかも。

いや本当に、大丈夫だから。今から何したって本当に遅いだけだから。
もうとっくの昔に過ぎてんのよ。もうどこにも戻れる道はないよ。破滅の道を進むのみ。
多分まあ、俺が生まれるより前にもう戻れる道はなくなってた気がするなぁ。20年以上前に終わってると思う。

なので俺は、ジャパンが滅びるその日まで、1日を楽しくお気楽に、未来なんて考えず今を楽しもうって方向で、生きていきたいと思います。
未来のために我慢して貯蓄なんてバカバカしい。貯蓄した金を使い切るより先に国が滅ぶよ。何なら貯蓄した金に手をつける暇もなく滅びるかもね。

と、こういう考えの若者が増えてる気がするのは俺だけかな。
俺は大学生ぐらいからこの考え方になって気が楽になったけど。中高生の頃は「いけない!沈みゆく日本を何とかしなくちゃ!俺が頑張らないと!」とか使命感に満ち溢れてたけど。ギフテッドなんで。
大学生になって色々分かったので。俺が頑張ったところで何にも変わらないと。なんなら俺が変えようと頑張ろうものなら大勢の人から足を引っ張られて奈落に転落して終わると。
分かったのよね。誰も変える気なんてない。皆、今が良ければそれでいい。国の未来なんてどうでもいい。
皆そう思ってるらしいのよね。だから俺もその考えにシフトすることにした。
1人だけ頑張って大勢の人に足引っ張られて奈落に落ちるなんて、バカみたいなことはやめよう。俺1人が何をやったって、この国は変わらない。この国の国民性は変わらない。
出る杭は打たれる。だから出るのはもうやめよう。

ま、こんな姿を使命感にまだ溢れてる後輩ギフテッド達に見せてしまうのは申し訳ないんだが。大学生(社会人)ギフテッドは、そう思ってます。
うーん、正直思うけど……後輩ギフテッドのその高い志、折りたくないな〜とは思う。思うんだけど。
でも、辛くなるからやめた方がいいよって、言いたくもなる。やめときなって。いつか折れる日が来るよ。折れたら、かなり下まで落ちるよ。
本当に、うつ病等の精神疾患になる原因になりかねないので、僕は正直、やめときなと言いたい。身をもって体験してる人なので。

もう、国のことは諦めた方がいい。それより残り少ない自分の人生を豊かにする方に専念しな。そっちの方が楽しく生きられるよ。

いでで。腰が痛い。
実は数日前から腰が痛くて。最近体操サボってたからなぁ。
これでも俺、昔は椎間板ヘルニアで手術が必要と言われた人なんで。けっきょく手術せずに体操で何とかなりましたが。
背骨コンディショニングってやつ、オススメよ。ただし毎日体操しないといけないけど。
と言いつつ俺はサボってるけど。痛くなりそうになってきたら慌ててやり始める笑
今もいてぇ腰にヒィヒィ言いながら体操してるよ。体操すら痛くてなかなかできねぇ。
あー、いてぇ。サボっちまったぜこりゃ。サボってるくせにゲームやりまくったからな。PCを悪い姿勢で長時間見続けてしまった。
モニター、買った方がいいかなぁ……
さいとうなおき先生の動画で「液タブより板タブにしよう!」ってやってたのよ。理由の一つが、姿勢良くなるかららしい。
うむ……確かに……液タブ見てると姿勢悪くなるわ……
しかも俺、普段からモニター代わりに液タブ使ってるので、モニターを持ってないんだわ。だからお絵描きしない時も液タブで眺めてる。

まずいか(;˘ω˘)スッ…スヤァ…

僕の姿勢には良くないかこれ……まあ、そうだよな……
ごめん、今ちょっと、モニター置く場所がアレで。祭壇と化してるからちょっと、難しい。
今ね、液タブとデスクトップPCくんの間には祭壇があるので。ポケカすだれとコレクションファイルがしっかり占領している。

どけろ、と言うのか(;˘ω˘)スッ…スヤァ…

い、嫌だ……液タブからふと顔を上げると目の前には可愛すぎるセキにゃんとペッパちゃんがいるんだ……そんな幸せが、ぼかぁ好きなんだ……
くっ……だが、姿勢に悪いのは確かにそうだ……悩みどころ……
板タブなぁ。難しそうというイメージしかない。
あのー、俺ってちょっと、昔からそういうの少し苦手というか。苦手なところがありまして。
なんというか、手元見ずに手を正確に動かすのが苦手なんよね。鏡見ながら作業とか苦手。
ブラインドタッチもできないからね。手元見ないと正確に手が動かせないのよね。というか、自分はそうなんだという苦手意識がある。
マウス動かすだけならできるんだけどね。マウスぐらい単純なやつしか操れないし、右クリックは未だに間違える。

とりあえず、机の上を整理しよう(;˘ω˘)スッ…スヤァ…

でも今の部屋狭いから、デスクトップPCちゃんを机の上に置くしかないんよなぁ。いや机の下に置いてもいいんだけどさ。
将来はやっぱ、L字机にしようかな。引っ越したら買お。

い、いてぇ……(´;ω;`)
腰がいてぇよ……今横になったまま起き上がれなくなってるよ……
くそぅ、サボりすぎたぜ……こりゃ痛い……
もはや体操しても痛い……てか痛くて体操がまともにできない……
横になっても姿勢によっちゃ痛い……椎間板出てるなぁ……
ちゅらい(´;ω;`)

と、とりあえず今日は終わるわね……20代にして腰痛に泣く俺……
今日の振り返り。
あ、違うわごめん、忘れてた。部屋んぽ報告してねぇや。いでで……



お上品にフィッシュスティック持ついずもちゃん。



ヤギミルクボーンタブレットは豪快に噛み砕きます。



やっぱり正面顔が可愛くていつもここばかり撮ってしまう。


たまには横顔も。横顔も本当に可愛い。



なにを首傾げちゃって。ぶりっ子か貴様。確かに可愛いけども。



ぶりっ子くらまくん。本人は自覚なし。



ヤギミルクボーンタブレットを舐め回すくらまくん。私の手はベトベトよ。


まあ砕けて落ちた欠片を舐めやすいよう、私の手を下に敷いてるんですがね。ポーチの繊維を舐めないようにしてるのです。

本日のメニューは、ココナッツふりかけ。くらまくんはココナッツスライスです。
いずもちゃんは無関心。くらまくんは餌皿を片手で掴んで出てきました。とはいえ今すぐご飯を食べようという気もないらしく、ケージの下の方に降りていきました。

んで、今日の振り返り。


なんか誇らしそう。肩の上ってそんなにいい所なんでしょうかね。

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ(飼い主は元気じゃない)。また明日お会いしよう。