保定されて大人しくなってる赤ちゃん。
もうすぐお別れですなぁ。
それまでにいっぱい写真撮っとこ。
と思って同じ状態のまま色んな角度から撮りまくりました。
なんか、いずもちゃんの発情がまだ続いているような気が……気のせいかしら。
今日もめちゃくちゃセンシティブでした。父親がこっち来たのにビックリしたようで、食べかけのお喜ビーフもほっぽり出してポーチに潜り込んじゃいました。
くらまくんはお喜ビーフ持って固まってます。
こうやって手に覆われてないと食べない。何かにひっついていたいんですよね。
しゃーないやっちゃのう、と言いながら鼻の下伸ばすおいちゃん。
本日のメニューは、ヨーグルト。
いずもちゃんは食べるわけでもなく出てきました。センシティブだねぇ。
昨日言ってたイラスト、少しずーつやってるぞ。
今日は資料を準備したぞ。ウェディングドレスをひたすら眺めて好きなデザインを見つけてきた。
めちゃめちゃ可愛いの見つけて大喜びよ。これ、めっちゃ可愛くない!?俺ちょー好みだわ。
是非ともペッパちゃんに着せたい。ペッパちゃんはこういう可愛いの似合うと思うんだ。
うん、ウェディングドレス着たセキにゃんとペッパちゃんを対になるように描くことが決定したぞよ。PCとスマホのロック画面の背景にするんだ。
ただし、問題があってな。
2人ともポケモンのキャラじゃない。キャラクターデザインのイラストを見ると、毛束がそこまで細かくないでしょ。
だから毛束を細かく描き込みしていいのか悩んでいる。一応「こういう風に描くぞ!」っつー目標になるイラストを見つけたので資料として用意したんだけども。
えっとね、ここのページに載ってるイラストよ。俺は知らないけど有名なイラストレーターさんが描いたものらしい。
こんな感じのごっつい厚塗りするんだ!!という目標にさせてもらうことにした。やっぱり、厚塗りで重要なのって髪の毛だもんね。
でもポケモンのイラストって毛束が大きいからな〜、細かく描き込むとキャラらしさがなくなってしまう可能性もあってな、けっこう慎重にやらないと。
さいとうなおき先生に質問したい。こういう厚塗りで髪の毛を細かく描き込みたいけど、二次創作でキャラデザが毛束大きい時、どうやったらリッチな厚塗りにできるのか。毛束は大きいままで陰影のみでやったりするのかな。
やっぱり、毛束の大きさってシルエットに影響するのでな。勝手に細かく分けて描くとキャラが変わっちゃうから難しいのよな〜。
シルエットは変えないままで、中身だけ陰影で細かく描き込んだら大丈夫なのかな。それも検証してみようと思う。
昨日寝る前に既にイラストの全体像は浮かんでいたが、メモもせず寝たぞ。おいちゃん頑張って寝ました。
そして思いついてからそろそろ1日経つが、まだアイデアの消費期限は切れてない(と思う)。
もうね、思い切って集中切れそうになったら即筆を置くことにしたよ。
「あ〜めんどいもうこれで完成にしよ」って思ったら、完成させるのではなく筆を置いて翌日に回すのだ。そうやって意図的に先延ばしする。
日数はかかるが時間はあまりかけないというスタイル。それで何とかなるんじゃないか、と期待している。
まあ、本当は、一刻も早く描きに行きたいよ。まだ描き始めてもいないんだから。
だけど、我慢してまず下準備を徹底するよ。だから今日は資料を用意して作業中に聴く音楽を厳選していた。
集中切らしちゃう原因の1つに「YouTubeの動画を見ている」ってのがあるらしくて(;˘ω˘)スッ…スヤァ…
まあな、ゲーム実況聴きながらやってるとついゲーム画面を見ちゃったり、間に挟まれた広告にイラついて消しに行ったりしてるからな。確かに集中切らされる原因になってると思う。
だから仕方ない、今回は封印することにした。フジ工房のゲーム実況聴きたいけど、すまない。今回のイラストをお絵描きする間は封印するよ。
フジのゲーム実況はラジオのように聴けるから耳心地がいいんだけどなぁ。まあちょっといっそのこと音声だけダウンロードしたろかなとか思った。
どうかな〜、いいかな。私的に聴くだけだから許してくれないかな。
フジ工房の実況をダウンロードしたいなぁ。できればあれだな、俺の聴いてる何個かのシリーズをランダムにかけてほしいなぁ。
俺がよく聴いてるのはポケモンとあつ森とピクミンと四八とアモアス辺りかな。ここら辺をこう、ランダムにシリーズ再生してほしい。
うーーーん……シリーズ内の1個いっこ分離してるやつを音声編集でぜーんぶくっつけて1個のでっかいMP3にして、ランダム再生にすっか。それしか手はないな多分。いやーまだまだ準備に時間かかるなぁ。
俺ってさ、飽き性だからさ。同じ音楽聴き続けるとどんなに好きな曲でも飽きるのね。
だから常に新しい曲を取り込まないといけないし、かける音楽もその都度交換していかないといけないのよ。その時の気分で聴きたい曲も変わるから、1個プレイリスト作ればOKということにもならなくてね。
いくつかプレイリスト作ってるんだけどね…………全て飽きまして(;˘ω˘)スッ…スヤァ…
定期的に中身新しくしていかないといけないのよ〜。大変でしょ。いちいち全部1から選び直すの時間かかるから本当に大変。
そして僕は鬼門を開く。発達障害のドラマを見ている。
僕を苦しめた発達障害という言葉。耳にするのもちょっと嫌なレベルだが、それでもドラマを見ている。
まあ念の為だ。一応、念の為、見ている。
発達障害という脳機能の障害であれば、確かに先天的で生まれつきのものだ。だが世の中には虐待されて脳が萎縮した結果、発達障害のような症状が出てくる場合もある。
俺は後者だった。生まれつきではなかった。
確かに若干多動っぽい傾向にはあるのだろう。だがそれで日常生活に支障が出ているかと言うと、はっきりと言うが出ていない。
俺が困っているのは学校でのいじめであって、発達障害ではない。いじめられたのは発達障害だからではなく、ギフテッドだったからである。
さて、このドラマではギフテッドも扱うのだろうか。最近話題のギフテッドだが。
何故か発達障害と一括りにされがちなギフテッドなので、発達障害のドラマでも扱われるのではなかろうか、と少しだけ思っている。
だがまあ、俺が耐えられるかどうか分からん。発達障害という言葉に随分苦しめられたので、見ていられるか分からん。
よーーーーやく最近、母ちゃんは俺のことを発達障害と言わなくなった。是非このドラマを見て本物の発達障害がどういうものか知っていただきたい。
僕の部屋はそんなに汚くないです。ADHD特有の片付けられなさは、ないので。
見てくださいこの汚部屋を。これが本物のADHDの部屋です。
頼むから、もうこれ以上俺を悪者にしないで。
勿論、発達障害があるから俺のせいということにはならないけども。どうも我が家ではそういう扱いをされる感じがあるので。
だから俺は進んで発達障害の診断を受けに行き、そして今積極的に発達障害ではなかったと発言している。
発達障害があるから俺のせい、になってたけど。違うよ。あんたらのせいだよ。
自分のせいであることを全て俺のせいにしてなかったことにしようとするんじゃないよ。
はぁ…………大丈夫だろうか。このドラマ見て。
とりあえずリラックスして落ち着いて。落ち着いて落ち着いて。
誰もあんたのこと責めてないよ。発達障害だーって責めるやつなんていないよ。
とりあえずまあ、さけるチーズ食べようぜ。食べながらリラックスして見ましょ。
誰もあんたのこと責めてないから。大丈夫。
でもまあ確かに、感覚過敏はあるんだよね。ギフテッドの感覚過敏でして。
あのーー……言いにくいんですが……ちょっと最近、困ってることがありまして……
食事の時間ね。テーブルがあって、兄弟の隣の席で食べてるんだけど。
兄弟のね、口の中の音がね、聞こえるの。
クチャクチャいってるのが聞こえてくるの。兄弟は別にクチャラーじゃないのよ、ちゃんと口閉じて食べてるんだけど。それでも何故かクチャクチャ言う音が聞こえてくるの。
それで、気分が悪くなってしまうの。食欲が失せてるの。
どうすればいい……?^^;
席が他に空いてなくて、そこしかなくてさ。逃げ場がないのよ。
でも、音を立てるなって言えないじゃない。だって兄弟は既に口閉じてるんだから。
何で口閉じてるのに音聞こえてくるんだろうね?意味分からん。
俺の耳が良すぎるのかもしれないんだが。だとしたら非常に困る。
とりあえず……兄弟が座れる席は他にもあるんだから、そっちに座ってもらうよう母ちゃんにやんわり伝えとこうかな……
どーーーーーーーーーしても、気になってしまって。だって聞こえてくるんだもん。
今日もひたすら「我慢しろ」って自分に言い聞かせて、なんとか飯食ったけど。
ちなみにこの現象、母ちゃんのお姉さんもあったらしい。
母ちゃんのお姉さんもギフテッドだったんだが、よく言ってたらしい。口の音がうるさいと。耐えられないってよく言ってたそうな。
そうそれ、それ俺もみたい。ほんっっとうに耐えられない。クチャラーと一緒に食事してるような感覚になる。
本当に、申し訳ないんだが。聞こえてしまうものは聞こえてしまうもので、聞かないよう頑張っても聞こえてしまうんだわ。
いや本当に、俺のせいで申し訳ないんだが。席を変えてほしい。
いや、いや。俺のせいじゃない。ギフテッドのせいだ。
俺は悪くない。お前は悪くないよ。
録音しよかなって思ったことあるんだよな。こんだけはっきりしっかり聞こえてくるんだから、録音したら拾えるんじゃないかと思って。
それを聞かせれば分かってくれるかなーって思って。
ちなみにこの話、まだギフテッドとか感覚過敏とかいう言葉を知らなかった時代に一度したことがある。
その時は、「無理を言うな」で終わった。ワガママ言ってると思われて終わった。
感覚過敏ってワガママなのかなぁ。
一応発達障害の本とか記事には、ワガママじゃないよって書いてあるけど。まだまだ世間ではワガママだと思われるんじゃないのかなー。
とにかく、クチャクチャ聞こえてくるんだよ。本当に、生理的に無理な音なんだよ。
何で聞こえてくるのかほんっっとうに謎なんだがね。口閉じてるのに何で聞こえてくるのかな。
調べてみたら、意外とたくさんあるらしい。よかった、俺のせいじゃないみたい。
じゃあこれは、録音して聞かせるのもアリかもね。多分、俺の耳が良すぎるってわけではないと思うから。
Yahoo知恵袋にたくさん質問されてるから、意外とよくある問題らしい。解決方法は離れて食べるしかないんでしょうな。
本当に、離れて食べてほしい。マジで食欲が失せる。食べ物の味がしない。
それと同時に、自分も音を立てていないか気になり始める笑
なるほどなー……口閉じてもクチャラーって、いるんだ。
じゃあ兄弟は残念ながら口閉じクチャラーなんだな。そう考えると、俺は悪くないんだって思えてくるな。
もっと自信持って言おう。
あ、ドラマ見てなかった。まあ、いいか。
なんか、発達障害あるあるを詰め込んだドラマなんだな。発達障害が目白押し。
いわゆる「これをやると発達障害と言われるよ」ってのがこれでもかってぐらい出てくるんだな。よく分かった。
あ、さけるチーズ食べてない。食べなきゃ。
母ちゃんに言ってみた。
そしたら「父親もクチャラーだからもう全然気にしてない」って言われた。
まるで気にしてる俺が悪いかのように、感じた。
もう基本的にそういう「何言われても責められてるように聞こえる」耳になってますのでねこちとら。家族だけだよこの耳は。
貴方達は常に私を責めてきたので。もう私の耳は責められてる前提になってますはい。
責めてる自覚ないのがまた困るんだよね。いやまあもしかしたら本当に皆さんは責めてないと思ってるのかもしれないけど。俺が過敏なだけかもしれないけど。
んーまあそうね、俺が過敏なだけなんでしょうね。それを言うとまた「だから俺が悪いんだ」思考になりがちだけども。
とりあえず、俺は悪くないと。何においても俺は悪くないと、そう思ってみることにしようか。
クチャラー問題でも何故か「言い出す俺が悪い」という思考になりがちなんだが、俺は悪くないと言い聞かせてみると。まあ今日なんかは言い聞かせてから喋りに行ったわな。
とりあえず、ひとまず、俺は悪くないと。俺は悪くないのである。
犯罪も犯さない、誰もいなくても信号は必ず守る、律儀な人ですよ。真面目な人ですよ。むしろ本来ちょっと真面目が過ぎる人間ですよ。
そして寝る前の母ちゃんに言われたよ。
「何も音を出さずに生きている人間などいない」
やんわーり、お前のワガママだって言ったよね?
誰だってそんな当たり前のこと分かってますよ。でも一度気になりだしたら、何年だって気になるんだよ。一生消えない。
まあ言ってしまえば、その人と一緒に食事をすること自体がもうNGなんだわ。ただそれだけ。
まあ正直、俺は食べるのやめようと思う。
その音を聞くと食事の味がしなくなるので。食事が美味しくなくなるので。ワガママだと言うのなら、俺はそうしましょう。食べるのやめる。
その結果まるまる1食食べなかったとしても、俺は別に構わない。味のしない飯を食うよりさっさと自分の部屋行った方が何百倍もマシ。音聞きたくないから。
な?ほらな?兄弟の方が大事なんだろ?
俺より兄弟優先だよな?いつだってそうだよな?
俺のことなんて可愛くも何ともないだろう?
ワガママ言ってくるやつでしかないんだろ?
あんたは兄弟の方が好きだもんな。俺のことなんてどうでもいいんだろ。
じゃあ、飯食わなくてもいいよな。これからは堂々と食事残すわ。
もう、死のかな。
全てがどうでもよくなった。
死んでしまえばクチャラーからも簡単に解放されるじゃない。
俺が死ねばいいんだよ。それで全てまぁるく収まるよ。
俺がこの家からいなくなればいいんだよ。それで全て解決するじゃん。
早く死の。こんな家にいたくない。
もう、うつ病治るの待って就職するの待ってから一人暮らしとか、間に合わない。今が耐えられない。
今すぐ死にたい。早くこの苦痛を解決してほしい。
俺はこの家にはいられないわ。俺には一人暮らししかないわ。
いいじゃんいなくなったって。ワガママで迷惑なやつがいなくなれば皆さんハッピーでしょ?悲しむやつなんてこの家には1人もいないでしょ?
いいじゃん死んだって。その方が皆幸せになれるよ。
………………とりあえず、落ち着こう。落ち着こう。
一応ほら、嫌なら母ちゃんの座ってる席に座れって、代替案は示されたんだから。それで妥協ってことでいいじゃないかよ。
だからとりあえず、落ち着こう。落ち着こう。
あー、俺母ちゃんのこと嫌いだ。やっぱり家族全員嫌いだ。
俺の生理的に無理なものを守ろうとする母ちゃんが嫌いだ。
やっぱり俺のこと大事じゃないんだ。大事にしてくれないんだ。
俺のことは大事じゃないんだよ。だから守ろうとしてくれないんだ。
いやまあ、ちょっと待て。待て待て。
お前もお前で「親なら常に子供ファーストでいるべき」って思ってるんじゃないか。
いや見方を変えればこれは、兄弟にとっては子供ファーストだ。立場が違えば見える景色は違うんだよ。
まあお前はそれで常に「兄弟ファースト」だと思ってるんだろうけど、まあまあ、そうとも限らないんだから。とりあえず落ち着け。
兄弟には兄弟で「おいちゃんばっかり優先してる」っつー見方があるんだよ。お互いにそう思い合ってるんだよ俺達は。
てことはつまり、兄弟から見れば母ちゃんは「おいちゃんファースト」に見えてるってことなんだよ。
それだけ、俺には見えないけど実はファーストされてるってことも、あるんだよ。
だからとりあえず、落ち着け落ち着け。
そう、な?俺の知らないところで実は俺ファーストされてるようなことも、あるらしいんだから。とりあえず落ち着け。
だいじょーぶ。カウンセラーさんの言葉を信じようよ。お前はちゃんと愛されてるよ。
な、カウンセラーさん言ってただろ。あの言葉を信じようじゃないか。
だいじょーぶだいじょーぶ。
まあ、言い方はもうちょっと考えてほしかったよな。
そんな冷たく言い放つんじゃなくて、ごめんだけど〜とか先に言ってほしかったよな。もうちょい衝撃を和らげてほしかったよな。
な、そういうことだから。ただそれだけで何も死ぬまで行かなくたっていいだろ?
死ぬほどの衝撃だったか?そうでもないだろ?
まあHSPは普通の人と一緒に住むと困り事多くて大変だよな。分かるよ〜とてもよく分かる。
こういう所だよな。分かるよ。HSPはこういう所に傷つくんだよな。
本当は自分が一番、自分を責めてるんだよな。知ってるよ。
責めなくていいんだよ。自分を責めなくてもいいのよ。
だからとりあえず、落ち着こう。
はい、落ち着いて。とりあえず涙が止まるまで待ちましょう。
な、さっさと部屋行ってフジ工房の四八見ようぜ。だからまずは歯を磨いて寝る準備しましょう。
四八見ながら、音声ダウンロードしてみようぜ。そしてシリーズごとに1つのでっかいMP3作る作業してようぜ。
な、お絵描きしたいんだろ。準備進めようじゃないか。明日からさっそく取りかかれるように、今日はしっかり準備しておこう。
な、言い方がちょっとキツかったんだよな。分かってるよ。
キツい言い方されるのは好きじゃないよな。苦手だもんな。
まあほら、母ちゃんだって完璧な人ではないから。そりゃあ俺を傷つけるようなこと言ってくる時だってあるさぁ。
まあ、何となく、分からないでもない。母ちゃんってこの本性見せたら女性にはあまり好かれないんだろうな。
女性はけっこう優しい言い方にしてくれる人、多いからなぁ。俺の友人も皆そうだし。
あーまあ、女性だからってことではないし、女性でも同じようにキツい言い方してくる人も勿論いるんだぜ。いるけど、割合としては優しく言ってくれる人もけっこういる。
まあ多分な、俺が母ちゃんのお姉さんと同じこと言ってるから、お姉さんのこと思い出して腹立ったんだと思うわ。
HSP入りギフテッドは、そうじゃないギフテッドとは分かり合えないらしい。それはもう仕方ない。
もう正直、切実に思うけど。俺に結婚なんて一生できない。したくないし相手にも失礼っていうか、迷惑かかると思う。
俺には他人と一緒に暮らすのは、もう本当に、無理だ。不可能だ。できない。
正直言うけど、家に自分以外の他人がいるのがもう疲れる。あぁいるんだ〜って思うだけで気が滅入る。
1人がいい。本当に。たとえそれで寂しいと感じることがあったとしても、本当に、他人と一緒に暮らすのは無理だ。
無理なんだよ。できないしやりたくもない。家にいる時ぐらい1人にさせてほしい。
特に俺はパーソナルスペースも広いし。狭い家の中に他の人間がいるのがもう嫌だ。
本当に、嫌だ。他人と一緒に暮らすの疲れる。もう懲り懲りだ散々だ。
早く一人暮らししたい。就職するまでなんて待ってられない。
早急に、生活保護受けて、一人暮らししたい。とにかく早く出ていきたい。
こんな苦痛はもうたくさんだ。一刻も早くこの苦痛から解放されたい。
…………………ふー、とりあえず涙は止まってきた。だいぶ落ち着いた。
手の皮むしって落ち着いた。自傷行為になるんだろうけど、確かに自傷行為すると落ち着くわー。ダメなんだろうけど。
とりあえず落ち着いたので、フジ工房の四八実況見てくるわ。今日はもう終わろ。
フジの優しい声を聴きましょう。癒されてきましょう。
何かどうでもいいけど、ふと今「フジみたいな人だったら一緒に住めるのかも」とか思ったわ。こういう優しい人なら一緒に住んでも大丈夫なのかもな。
やーでも、一緒に住んだら何が出てくるか分からんからな。フジだってもしかしたら家ではクチャラーなのかもしれないんだし。
まあ……やっぱり俺は、1人がいいな。一生1人がいい。
できれば俺の城には誰も来ないでほしい。入っていいのは俺と動物だけだから。
じゃあ今日の振り返り。
後ろのテレビは朝ドラ「ひまわり」の再放送です。
このドラマを見ると、一人暮らしして放鳥してた頃を思い出す。辛くなるよ……
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。