#513 Z世代って一括りにしないでくれぇ。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

ごめんなさいm(_ _)m


今日ちょっと晩飯が遅くなりまして、更に大河ドラマが最終回で9時までやってたもんだから、フクモモおふたりさんにおやつ、あげられてません。


写真が撮れてません。

後で部屋の電気消して蚊帳んぽはするつもりだけど、電気消してるから写真撮れるか分からんし。

撮れなかったらごめんよ。


…………あ、いや、もはやこのおブログ楽しみにされてるのはフクモモじゃない気がするから、そこまで皆何も思ってないかもしれんけど^^;

むしろ毎日の動物たちの記録をつけるぜっつー俺の目的が達成できないから、俺が悲しいぜ。今日のおふたりさんがどんなだったか記録に残せない。


まあ、一応暗闇でも撮影できるスマホカメラ(ライトに赤いフィルム貼ってある)ではあるので、撮れないことはないと思うんだが。

いかんせん部屋の電気消してるので、フクモモ達の動きが素早くてな。カメラに収めることができない気がする。


まあ、赤ちゃん撮らせてもらおかな。赤ちゃんはポーチの中でじっとしてるから撮れるんだよな。

そのうち赤ちゃんも夜出てくるようになるのかな。楽しみだなぁ‪( ◜ω◝ )‬


ちなみに本日のメニューはミルクです。缶がひとつなくなったぜ。

ふたりとも出てきませんでした。まあおやつ食べてないもんな……後でゆっくりお食べ。


シロハラインコ……やっぱり可愛い(もう毎日動物のこと考えてるやつ)

ウロコインコもいいと思ったが、シロハラインコでもいいな……お値段は高くなるが。


俺ずっと不思議なんだが、「鳥さん・フクモモさんにはペットヒーター!!」ってよく言われてるじゃない。

でも鳥類や哺乳類は恒温動物だから、よほどの寒さでもなけりゃ保温なんて不要なのよね。

そこで思うんだが、皆鳥さんのケージはどこに置こうって考えるよ?室内の人間も普通に生活してるスペースじゃね?


室内の人間が普通に生活してるスペースが、15℃下回ることって、ある?


まず人間がそこにいられなくない?


隙間風ピューピューならまだしも、普通の最近のお宅で室内温度15℃切るようなことって、なくない?


俺ここがものすっごく不思議なんだけど。

え、どうなのかな。最近のちゃんとした家ならそこまでの室内温度になることって少ないんじゃないの?

北海道とか寒い地域は逆に家全体が防寒対策されてて中はちゃんと暖かいこと多いんじゃないの?まあそれでも寒い部屋はあるかもしれないけど。


そういう事情なら分からなくもないけどまあ、俺は関西地方に住んでるからなぁ。関西地方の築40~50年ぐらいのマンションだが、室内温度15℃切るような部屋はないぞ。


あ、まあ、実は俺のいる部屋って前まで地震のせいで隙間風ピューピューだったから、室内温度15℃切ってたんだけどね( ˘ω˘ )

俺はそんな部屋に住んでたのでもう耐えられなくて、実家出て一人暮らししました。

今は実家帰ってきてるが、それは俺の部屋がリフォームされて隙間風がなくなったから住めるようになったのよね。


つまり、室内温度15℃切るような部屋って、人間も住めないのよ。

だから普段から人間が過ごしてる部屋は十分暖かくてだな、そういう部屋にケージ置いとけばペットヒーターなんて要らないのよ。


まあ、もしかしたらリビングにケージ置いて夜は別の部屋で寝るからリビングの暖房切るよ、そしたら15℃切るよってパターンもあるのかもしれないけどね。そういう場合はまあペットヒーターも必要だろうけど。


うちのリビングはどうだろうか、15℃切るだろうか……関西地方だからかそこまで下がらなかったような気がするが。


ヒナ・若鳥やベビーの頃なら保温しないとダメだからペットヒーター必要なのは分かるんだが、大人になったら別にいらないよなー……


てかなんか、一部ではけっこう誤解されてて「毎日24時間28℃を保ってないといけない!!」みたいに思ってる人もいるらしいから……それは違うと思うぞって話をだな。

そ、そんなわけないじゃない。野生種がどんな環境で生きてるか知らないのかい。

地球上に常に28℃(以上じゃなく28℃一定)を保ってる地域なんて、ねぇぞ。どんな熱帯雨林でも多少の上下はするよ。

ペットヒーターで常に28℃にしてるのって、逆に自然じゃないのよ。


まあそれを言うと「野生種と人工飼育下では違いますから!人工飼育で育てられた動物は弱いのよ!!」って言ってくる人いるんだが……


あのー、いくら弱いと言っても、遺伝子がそう簡単に書き換わるわけではないのでな。

弱いって言うのはあれだろ、近親交配で病気に弱くなったやつのことだろ。病気に弱いのと気温に弱いのはわけが違うぞ。

そもそも近親交配で遺伝子が書き換えられるわけではなく、近親交配がダメなのは奇形が生まれやすくなるからであってだな。それも1代だけなら大して影響なかったりするし。2代3代と近親交配を続けたら、ダメだけどな。

1代だけ近親交配させても、その後の交配をちゃんとやってれば影響はないのだよ。だから人工飼育下の動物は病気に弱い、というのも違ったりする。


じゃあ犬はどうなんだよ。ジャパンには野犬は基本いないわけだが、ジャパンで生まれた犬は皆すぐ病気になって死んでるか?


違うだろ?元気じゃん。


そういうこと。

うちのフクモモさん達も28℃一定保温なんてしてないぜ。念の為ペットヒーターは買ったが一切使ってない。


あー、ただし、ペットヒーターはじゃあ要らないのかって言うと、そうでもないからな。


勿論ヒナや若鳥、フクモモだとベビーの頃は必要だからな?赤ちゃんは体温調節機能が十分じゃないから。

そして大人になってからでも、病気になった時は保温した方がいい。人間も風邪を引くと着込んで保温するのと同じように、体調崩した時は保温が役に立つ。


そして大人になってからも常時ペットヒーターを使うのは、爬虫類だ。何故なら爬虫類は変温動物で体温調節機能がない(または不十分だ)からだ。


そういうことなんだが。

なんか「南国に暮らしてるから保温してあげましょう!」みたいなのをよく聞くんだが、それはちょっとどうなのかな……

そもそもフクロモモンガは南国に住んでない。南国ではなく南半球のオーストラリアだ。インドネシア、パプアニューギニアにもいる。

てか、地球上に、南国という地域は存在しない。あるのは熱帯地域だ。


熱帯地域の環境を再現するのなら、温度だけじゃなく湿度も必要なはずだが。なぜ温度だけ?


それこそ爬虫類は、湿度管理もよく言われてるよな。まあそれも乾燥地域に住んでるやつもいて逆に湿気取らないといけないこともあるが。


鳥類や哺乳類は、爬虫類とは違うからな?


……………まあ一部の信じきってる人達には通用しない話なんだがな。

まあやりたい人はやってりゃいいよ。俺は、健康な成体では保温しない。

電気代が浮くからな。その電気代で1つでも新しいおもちゃを買ってあげたい。


まあ、まあまあ。どう考えるかは人に合わせますわ。どうぞ。

俺の考えは、こうよ。とだけ言っておくわ。

フクモモや鳥さん達に保温が必要なのか悩んでる人は、参考にしていただければ。別にそれも「これが正しいんだから従え!!」と言うつもりもないから、これも読んだ上で、どっちを信じるかは各人の判断に委ねるよ。


俺は、健康な成体には保温しません。それは変わりません。以上。


……………おいちょっとTwitter。さっきから通知うるせぇぞ。

俺はサッカーに興味ないんだ。ジャパンもう負けたし尚更興味ないよ。

決勝戦は今夜なのかね?あっそ。それすら知らんかったわ。

どこだっけ?フランスと、えー……アルゼンチンだったか?それすら覚えてないわ。


あー、続々と注文したものが届くぜ。楽しみ。

いよいよ我らがフクモモ第2子を親から離して、人間の手で育てる準備をするぜ。

うわー楽しみ。でもプレッシャーもすげぇ。

大丈夫だと……信じてるぞ。きっと、育てられると信じてる……:(っ`ω´c):


最近のメディアとかよく思うけどさぁ。

俺も一応「Z世代」とかいう世代に含まれてる人なんだが、最近メディアがよく使うじゃない。

「Z世代にこれが流行ってる!」とか「Z世代はこれを使ってる!」とか。


ひとつも当てはまらないんだが。


は?何?なんて?みたいなことばっかり。

あのー、頼むから「Z世代」って一括りにしないでくれる?

俺はYOASOBIは詳しくないしハマってもないから。

てか、前にYouTubeかな、Z世代とされる人達に好きなアーティストのアンケートとったことあるそうじゃないの。

YOASOBIを選んだ人は9%だってよ。その数字があまりに衝撃的すぎてよく覚えてる。

YOASOBIが好きだと答えた人は全体の9%だそうだが、流行ってるのかい?どこが?


今年の紅白もあれだが。

韓流は若者に人気なのかもしれないが俺達にはウケないよって皆言ってたな。


え?韓流が若者に人気?どこで?


僕も僕の友達も、全く興味ない人ばかりだが。


だから、言ってるだろ?若者って一括りにするなって。


YOASOBIですら9%なんだよ。今や若者の好みは千差万別、一括りに語れるものではないの。


ちなみに俺の好みはユーミンだ。まあ最近の人なら藤井風やVaundyを聴いているが、俺の1番は子守唄に聞いていたユーミンだよ。

昭和歌謡も親しみがある。60~80年代の曲をよくカラオケで歌っている。両親がその時代の人だからな。


まあ、だからあれだよ、最近の若者の好みなんて、メディアでわざわざ取り上げる必要はないよ。それぐらい細分化してるから。

ごく一部の人を取り上げて「これがZ世代です!!」って言うのは、もうやめてほしい。嫌な気分になる。


俺はInstagramもTikTokも、入れてません。Twitterすら使いこなせなくてほとんど入ってないし。


てか、TikTokって……中国に情報漏洩してるやつじゃなかった?怪しすぎて使う気になれないんだが。

よく入れてるねって思うんだが。それは俺だけかな。


YouTubeもようやくここ2年ほどで見始めたとこだからな。

俺は生粋のニコニコ派なんでな。

俺、昔からいるオタクなんでo(`・ω´・+o) ドヤァ…!

(ただし今はあまりニコ動は見てない)


YouTube自体は黎明期から知ってるけど、いつの間にかGoogleの持ち物になってたよねぇ。そもそもチャンネル登録とかいう概念を知らなかったわ。

まあ俺はニコ動にいた理由がボカロの人なんでね、ゲーム実況には詳しくなかったが。ゲーム実況もニコ動辺りで生まれた文化らしいな。

俺の推してるフジ工房も、ニコ動からやってるらしい。だから今年で13周年なんだと。


あー!!あの頃からニコ動使ってたのにぃ!!何でゲーム実況に気づかなかったんだろうなー!!

あの頃から知っていればもっとずっと長く推してられたのにぃー!!もっと昔からフジ工房について知っていたかったー!!


まあその代わり、ボカロはほぼ黎明期から知っているぞ。歌い手とかな。

だからフジ工房のアモアス実況にアンダーバーが出てきた時は目ん玉飛び出た。( 'ω')ヒェッ

アンダーバーのやつゲーム実況でも暴れてやがんのか。見に行きたいような怖いような……


まあねー、それも昔の話だからね。もうニコ動からは引いてるし、ボカロも最近は見なくなってるからね。

歌い手知ってるつっても、むっかしむかしのふるーい人ばかりだよ。今の人は全然しらね。

だからAdoも知らなかったわ。俺が知ってるのはそらるまふまふ赤ティンun:cだわ。ぐるたみんとか今どうしてんのかな。Geroはなんか普通にデビューしたっぽいしね。みーちゃんとかライブやってたらしいじゃんね、友人が行きたがってたよ。

ちなみに「推し」という言葉も流行ってなかった時代、俺の推しはun:cだったよ。un:c好きで毎日ニコ動覗いてた。

un:cは今何やってんのかな。もう全然分からんわ。


昔はねぇ……毎日ニコ動見てボカロ曲探ししてたのよ……

人気になってるやつだけじゃなくて、知る人ぞ知るみたいなマイナーな再生回数100とかの曲も片っ端から聴いていってね。隠れた名曲探しに奔走してたね。

学生時代の、あれが青春だったなぁ……

だから学生時代の夢は歌い手だったのよ。


大人になって機材を手に入れた今、歌い手にはならないねぇ。

なんか、俺の好きだった頃の業界じゃなくなった。どいつもこいつも金目当て名声目当てで、つまらない。

あれだけオタクキモいとか言ってたメディアも、今じゃ手のひら返しで持ち上げに来てるじゃん。気持ち悪い。

だから俺は歌い手にはならないよ。心の底から趣味のゲーム実況だけ細々とやってるわ。


や、別に好きなやつ歌って投稿するのは、やりたいんだけど。歌い手と名乗るのはなんか、ヤダ。

金目当て名声目当てって思われるのが嫌。こちらも一応100%趣味っつープライドがあるんで。

だから俺は、あくまでゲーム実況者になる。ゲーム実況はまだそこまでメディアの息かかってないと思うから。少なくともフジ工房はそうだと信じてる。

ゲーム実況者が、趣味で歌も歌ってるよ。が、いい。金も名声もいらないよ。


と言いつつVTuber募集に応募してみたんだがな←


それはねー、単にラジオがやりたくて笑

個人ラジオやりたくてリスナー集めるのに手っ取り早くていいかと思ったから。ただそれだけなの笑

でも正直ね、誰も聞いてなくていいのよ。俺がラジオ動画を作るのが好きってだけだからね。リスナーとか別にいなくていいんだよね。

でもラジオってお便りがないと難しいじゃない。だから自分で考えて自分で書こうかなって思ってるけど、お便り送ってくれる他人がいれば楽できるからさ。

まあ、そういう事情。それだけの理由。別に募集落ちても関係なく自分でお便り作って勝手に個人ラジオやるだけだから、あまり意味はない。


いやあのね、有名になりたくないってわけじゃあ、ないのよ?笑

なるならなってもいいよ、ぐらいには思ってるわよ。そりゃチャンネル登録者とか増えてくれたら嬉しいけど。

増えなくても別に気にしないって感じ。増えないからって落ち込んで活動辞めるとか、そういうことはしないかなーと。むしろ登録者増えすぎて自由に遊べなくなる方が嫌かな。

まあ正直まふまふとかテレビまで行っちゃってる人達を見てると「テレビなんかに媚び売りやがって」って思うけど、顔出さなくてよくてテレビから出演依頼とか来たら、俺だってどうなるか分からんからな。ギャラが良ければ出たいと思うかもしれない。

それに正直……フジ工房がテレビ出たら俺は、嬉しいと思うだろうな。ファンだから。


とまあこんな感じよ。でも基本はメディア嫌ってるんでよろしく笑

フジ工房がテレビに出たら、どうだろう、かなり複雑かも。この距離感だから好きってのもあるかもしれんしね。テレビに出るような芸能人になっちゃったら正直、距離感変わっちゃうじゃない。もうちょい身近な人でいてほしいかも。


んーでも俺の場合、フジ工房なら正直、出たいと思って出るのであれば見守るかな。フジがやりたいと思うことを自由にやっててほしいから。フジがやりたいことやって輝いてるのが好きだからね、その姿を見られるのであれば別にテレビだろうがYouTubeだろうが構わないよ。


えっとー、そろそろ終わろっか。なんか恥ずかしくなってきたわ。照れる。


………………おうち忘れてたわ。今日もポケモンSV実況上げましたの。

 


じゃあ今日の振り返り。



お腹が可愛い可愛すぎる。

あぁ鳥さんお迎えしたい……お迎えしたいよぅ……


ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。