#484 忍び寄る影。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

今日からついにケージが分かれました!




いずもちゃんは巣箱に入ってもらう予定だったんですが、どうも巣箱は嫌らしく、巣箱とケージ背面の隙間に挟まって寝てました。なので考えた末、ももんがもんもん共和国さんの三角ポーチに入ってもらうことに。これなら赤ちゃんが首挟む事故も起きないでしょう。


あ、おめめ瞑ってるの。



もはやポーチから出てこないいずもちゃん。まあ今日はケージ分けて暫く走り回ってたので、いいでしょう。



食べ終わってもポーチから出てきません。



ちょっとだけ撫でさせてくれました。



くらまくんはいずもちゃんの三角ポーチに入ろうとしました。でも三角ポーチはひとり用サイズなので入れず、ふてくされて寝てます。



けっきょく部屋んぽなのにふたりとも寝てます。部屋んぽとは。


いずもちゃんのお腹を記念に撮っときました。もはやどこが頭か分からない。

本日のメニューはヨーグルト。今日から食器も小さくなります。
ふたりとも出てこず。くらまくんは頭だけ出しましたが、ヨーグルトだと分かると戻っていきました。

ちなみにケージの外側をダンボールで囲ってカーテンをかけられるようにしています。
母ちゃんは完璧主義なので、ダンボール切ったり端っこをテープで覆う時にめちゃくちゃ綺麗にしようとします。対しておいちゃんはかなーり大雑把で雑で適当派。テープがシワシワになろうが切り口がボロボロになろうがお構い無しです。
なので作業はほとんど母ちゃんがしてましたね。俺がやると汚くなるから嫌なんだそう。
だってーそんなにこだわれないんだもん。いいじゃん適当で。形になってりゃ使用には問題ないんだから。
でもそれだとダメなんだそう。見た目もぴっしりしてないとダメらしいです。面倒くさ〜…

意外と俺、芸術家じゃないのかもしれない( ˘ω˘ )

イラストもいい加減だし。適当にやって終わらせちゃうとこあるからな〜。面倒臭がりというか。
いや正直、昔はちゃんとしてたんですけどね。むしろこだわりすぎて絵がいつまで経っても完成しない人でした。
だから適当になったというか。そんなの意味ないじゃーん!ってな感じで、全部ほっぽり出したんですよね。
そしたら、意外と平気でした。なんだ、適当にやってほっぽり出しても悪くないじゃん、という発見をしたのです。
それから適当になりました。じゃあもういいや適当でって感じ。
どーせ真面目にやっても誰も見ないんだし。それなら適当でも良くない?(*´σω`)エヘ-

んーなんていうか……なんか、世間的には完璧主義って悪い意味で使われがちじゃありません?

だからやめとこうと思ったというか。なんか、良くないのかなと思って。
だから思いっきり手抜きしてみました。今は100%手抜き状態。
いやまあ、それはそれでやり過ぎなんだと思いますけどね。完璧主義と手抜きの中間ぐらい、ちょうどいい手抜きを目指した方がいいんでしょう。
まあある意味、完璧に手抜いてます。ある意味では完璧主義と同じことしてる。
0か100かなんですよね。70ぐらいがちょうどいいと思うんですが、難しい。
今ね、ちょっと真面目にやり始めてる。10ぐらい頑張りだしてる。
なかなか力加減が難しいんですよ。70にするのが難しい。だから模索してます。

でも……もう100やるのは面倒くさくてできませんね……
てか、完璧主義に100やろうとすると逆になんか責められません?「完璧主義だね」とか皮肉気味に言われません?
なんか、完璧主義って良くない言葉ですよね。何で?
俺別に母ちゃんの完璧主義を悪いと思わないけどな。まあ色々害も受けたが。
別に、悪いことではなくない?いいじゃんそれで素敵な作品が生み出せるのだから。芸術家には必要なスキルでしょ。
まあ俺は手放そうとしてるけど。なんか、完璧主義って風当たり強いので。

まあ確かに?母ちゃんの完璧主義も周囲に悪影響出ることはある。
俺も母ちゃんに完璧を要求され続けて完璧主義が移ってうつ病になった。
母ちゃんってさ、家事のミスも許せないんだよ。たとえば俺が晩飯後の洗った皿を拭くの忘れたりするでしょ。
そしたらもう非難轟々。たった一度の失敗をいつまでもネチネチ言われる。
それどころか俺が皿拭く担当の日には毎日「拭いてよ!!」と事前に何度も言われるようになる。今やろうとしてた時にそれ言われるとすっげー萎える。すごくウザい。
それやめてって言ったことあるけど、「だって忘れるでしょ!!」と言って聞かない。ほんの一度でも忘れたら死刑、みたいなノリ。

そりゃうつ病にもなるわな( ˘ω˘ )

特に俺は元々の性格が完璧主義じゃないから余計に。他人から要求されて仕方なく完璧主義にやろうとすると、ストレスが半端じゃない。
一度の失敗も許されないのしんどい。だから一人暮らしがしたかったんだが。
てか、そんなに完璧がいいなら自分でやれば?と思うけど。それはしないんだよな…あくまで他人にやれと要求する。そして自分の求める完璧な基準に達してないと怒る。

知らんがな、と思う。

お前の基準なんざ知らんがな。俺には俺の基準があるんじゃ。
だから完璧主義な人が嫌いになって、移された自分の完璧主義も嫌になったのよね。だから捨てようとして100%手抜きに切り替えたんだよ。
やってみて分かったんだが、俺の完璧主義は一時的に移された風邪と同じだったみたいだ。捨ててみたらとても気分が良くなった。
だから俺は完璧主義とはおサラバするよ。やーらない。

でも今ちょっと悩んでる部分もある。
芸術家って完璧主義も必要なスキルなんじゃない?俺も絵描きなんだから、完璧主義は持っといた方がいいのかなって。
でもなー……完璧主義で絵描いてた頃を思い出すと、あまり楽しんでなかったんだよなー……むしろ苦痛だった。
適当に描いてる今の方が楽しいよ。自分の失敗を自分で許せるからさ。
やっぱりさ、自分の失敗を自分で許せないのって、楽しくない。自分のこと嫌いになるでしょ。
適当に描いてる方が楽しいや_(:3」 ∠ )_

適当でいいのさ何もかも。

……………ただ気にはなる。絵描きには完璧主義が必要なのか。

でもー……完璧主義って世間からもあまりよく思われてないし、俺も母ちゃんの完璧主義には辟易してるので嫌だし。
嫌なんだけどなー……

まあ、いっかぁ。完璧主義じゃなくても別に。

別に完璧主義しか絵を描いてはいけない、なんて法律ないんだし。適当なやつが適当に描いたって許されるっしょ。
まあ、勿体ないとか言われそうな気もするけどね。
せっかく描いてるのに適当に終わらせるなんて勿体ない、とか?

知るか。

俺がこれでいいと決めたんだ。だからこれで終わりだ。
俺はそもそも君達のために絵を描いてるんじゃない。俺のために描いてるんだ。
だから俺がルールだ。俺がこれで終わりと言ったら終わりなのだ。勿体ないとか他人の基準なんて知るか。

そもそもこれを芸術と思わずしてどうするんだ君達は。

これこそが芸術であろう?(頭ぶっ飛んでる人)

そんなだから承認欲求もなさすぎてTwitter活動が全くできてない俺だが。
他人に賞賛される必要など微塵もない。俺が欲しいのは、俺の賞賛だけだ。
俺さえ気に入ればそれが全てだ。そう、俺は自分が可愛い。自分が大好きだ。
自分さえ良ければそれでいい。俺とはそういう人間だ。

ダメかい?笑

勿論昔の俺は他人に認めてもらおうと一生懸命頑張り、常に他人に気を配り配慮して遠慮しまくり、母ちゃんに言われるまま完璧を目指した。だからうつ病に倒れたんだよ。
うつ病で1ヶ月寝たきりになって、悟ったのよ。
他人より自分を大事にしたい。他人なんかどうでもいい、自分が1番だ。もうやめよう。
だから、やめたのだ。
それを悪いとは言わせないぜ。俺は自分が生きていくために他人を捨てることにしたのだよ。

てか、それぐらい宣言しといて漸くちょうど良い感じになるから笑

まだまだまだまだ遠慮しまくってる人だから。頻繁に自分大好き宣言しとかないと自分を大事にできない人だから。
完璧にやらないと自分を評価できない悪い癖をやめたいんだよ。だから敢えて手を抜いている。母ちゃんから移された完璧主義を治したいんだわ。

や、でも、あのね?あのー、俺は自分の移された完璧主義を治したいけど。
別に、母ちゃんの完璧主義まで治せとは思ってないからね?
それはそれでいいんじゃないの?いい面もあるんだし。
まあ本人はしんどいかもしれませんけど、母ちゃんは今のところ自分の完璧主義を改めるつもりはないらしいし、ならいいんじゃねーの?
鬱陶しい時も勿論あるよ。自分の基準を他人にも要求してきたり、理不尽に怒られたり。ありますけども。
だからって別に母ちゃんのも治せ、とまでは思わないかな。
しゃあないじゃん。今のところ母ちゃんは不便さを感じてないらしいし。本人が治す気ないんだから。
だから別に、治してほしいとも思わないね。

でも、母ちゃんの高すぎる基準に合わせてあげようとも、思いません。

知らん。

俺は俺の基準で生きていくわ。どうしても完璧にやりたいならどうぞあなたがやってください。
だからそこは突っぱねていく。今日のフクモモケージを覆うダンボールを作る作業も、ほとんど母ちゃんにしてもらった。
いちいち口うるさいのよ。「もっとまっすぐ切りなさい」とか「テープをもっと綺麗に貼って」とか、知るかよ。
俺は適当でいいと思ってるんだよ。完璧にやりたいならあんた1人でやってくれ。

でもダメなところもある。それが、服だ。

服だけはどーーーーーーしても煩い。俺がジャージで外に出るのを絶対に許さない。
俺は髪の毛もとかず適当な部屋着のままコンビニへ行くことができる。ちょっとコンビニとかちょっと散歩ぐらい、適当でいいじゃんと思ってる。
だが母ちゃんは昭和の人だから、ジャージは受け入れられないらしい。
ぜっっっっったいに着替えさせてくる。

更には服選びの時にも必ずパーソナルカラーと骨格診断の話を持ち出してくる。
パーソナルカラーから外れた服はぜっっったいに買わない。骨格診断を知ってからは骨格診断にもこだわるようになった。

カウンセラーさんに「美人だから何着ても似合うよ」って言われたんだが、残念ながら俺は自由に自分の意志で着ることを許されていない。
必ず母ちゃんのお眼鏡に叶う服しか着させてもらえない。
少しでも外れた服を着ようものなら強制的に脱がされる。無理やり着て行こうとすると「じゃあ出てけ!!一人暮らししろ!!」と何故か縁を切られる。

どゆこと?笑

俺もう20歳過ぎてますけど。何で自分の自由に服着られないのかな。謎。
いや普通の女の子は20歳にもなれば自分で服買って着るそうなんだけど。俺はバイトできないから金稼げないんだわ。だから母ちゃんに買ってもらうしかないの。

だから、俺に人権はないんだって。

誰のせいでうつ病なったんだっけ?と疑問に思わざるを得ない。誰のせいでバイトもできない状態になったんだっけな?笑

まあこりゃ、実家にいる限りうつ病は治らんな。リワーク専門の病院なんかに通っても無理でしょう。原因は俺じゃないんだから。
だから正直、諦めてもいる。けっこう既に諦めモード。

まー、無理だろな。治らんな。
治らんかぁ。仕方ないな。

それとも?その病院さんが「うつ病の原因となっている実家を出るお手伝いします」って言ってくれるかもしれんが?

難しいんじゃないのかなー。だってリワーク専門のとこだもん。虐待はそもそも扱ってないでしょ。
俺が行くべきは虐待の相談所なんじゃないのかよ。でも20歳以上はどっこも扱ってないもんねー。

あ、そっか。俺はそんな明るい未来望んじゃいけないのか。
もう20歳過ぎたもんなー。だからそんな明るい未来は望んじゃいけないわな。
永遠に母ちゃんの着せ替え人形でいなきゃダメなんだよな。そうだった忘れてたわ。

明るい未来なんて望むからダメなのか。そうだよな。
病院行けば治してもらえるかもなんて、俺が甘かったわ。原因は実家にあるのに。

おっと……どうやらあまり良くない精神状態になってきたようだ。とりあえず遮断。

えー、考え直そうフイィーちゃん。ちょっと考えてみよう。
カウンセラーさんが言ってただろ。「防御術を学べば良い」のだと。
毒親でも防御策をしっかり学んで実行すれば、毒を受けなくなるんだと。心の距離をしっかり保てば受ける傷は減るらしい。
そうすればうつ病も良くなっていくんじゃないか?
残念だが家でも甲冑を着ないといけないんだわ。そういう家に生まれたんだから仕方ない。
しかし家でもきちんと甲冑を着ていれば、うつ病は治っていくらしい。

そうすればバイトぐらいできるようになるってきっと。

だいじょーぶ。一生このまま飼い殺しでは終わらないよ。ちゃんと脱出できるって。
やはり実家は毒なんだな。特に衣服の面で。

俺は手抜きだがれっきとした芸術家だからな、服には俺なりのこだわりがあるんだわ。
でもあまりに芸術家すぎて感性がぶっ飛んでるから、世間的にはオカシイとされるような格好をしてしまうらしい。それが母ちゃんは嫌で仕方ないんだと。
だから俺の感性を面と向かって否定してくる。そして自分の感性を正しいと押し付けてくる。

金を出してるのは母ちゃんなんだから、着せ替え人形になればいいってのは、正直正解だと思う。なってればいいのさ。

でも大丈夫、ちゃんと治して自分で稼げるようになればいいんだよ。そして自分の金で好きな服を買えばいい。
大丈夫なれる。リワーク専門でもきっとしっかり向き合って治そうとしてくれる。
信じていいんじゃないかな。

どーも最近良くない方向に思考が行きやすくなってるな……やはりうつ病の影がチラホラ見える……
最近ね、理由もなく眠れないことが多いの。
特に何かあったわけでもないんだが、妙に明日が来るのが嫌で。朝が来るのが嫌で寝たがらないのよ。
そんな、明日嫌なことがあるわけでもないのに。毎日ホリデー状態なのに。何でか眠れない。

ヤバいなー……うつ病の影がチラつく……
大丈夫なんですかね。治るんですかね。うつ病って再発したらどんどん悪化して治すのも大変になるんじゃなかったか?
嫌だなー……また寝たきりになるのかなー……嫌だなー……
再発する前に治した方がいいような気もするが。

あーそうよ、そう。
そもそもうつ病を治すためには「家族の理解と協力」が必要不可欠なんだよ。
それが得られない家庭なんですよってことを訴えたい。そもそもの前提条件が整わないんですって話。
そこをどうするつもりなのかな?ってのが気になってる。

それを理解して実家から離れるのを支援してくれる病院なんてあるんですかって話。

もしかして、実家に帰ったからうつ病悪化してるなんてことないよね…?
だとしたら本格的に生活保護で一人暮らし再開を考えないといけないんだが。
そこを支援してくれる病院、あるんですか?

俺は諦めたよ。実はとうの昔に諦めてた。
病院いくつも回って病院巡りしたけど、そんな病院はないんだなって分かったから。だから今の所で諦めた。もう何も言わないことにした。
もう何も求めてない。1回5分の診察で効かない薬をもらい帰る。ただそれだけ。
薬なんていくら飲んでも治らない。そりゃそうだ、ストレスの原因がすぐそばにあるんだから。

今度行ってみる所は、どうなんだろうな。
俺のストレスの原因を見極めてくれるのだろうか。もうそろそろ俺本人以外に原因があると気づいてくれる所は現れないのだろうか。
どこも同じ。俺の発達障害が原因だと言って薬出して終わり。

え?俺に原因がある?

俺のせい?

そう、かなぁ。そうかなぁ……
虐待されると脳が萎縮して発達障害のような症状が出るってのは有名な話だと思ってたが、違うのかな?

俺が虐待だと思い込んでるだけ??

20歳過ぎた女子が親の着せ替え人形になるのは誰でも当たり前のこと?それに苦痛を感じるのはおかしいこと?

なんか分からなくなってきたな。いや頭では「まあ虐待でいいんじゃないの?」と思っているんだが。
それが正解でいいのか分からないわ。まあ事実としては、俺はうつ病になった、それだけが事実だが。
なら、正解でいいんじゃねの?と頭では思っているが。

誰だって自分の親を虐待だと言いたくはないものよ。だから自分の感覚にバツつけて無かったことにしようとするものなの。
そういうものなのよ虐待って。自分の感覚を否定して無かったことにしようとするの。そうやって麻痺させていくのよ。
俺、まだ麻痺してるわ。世間の一般的な感覚が分からない。
20歳過ぎた女子が親の着せ替え人形になって自分の感覚を殺しているのは、虐待と言える?まあこれだけだと虐待は言い過ぎかもしれんな、とりあえず毒親と言っておこう。
や、まあ、この事象に関してのみなら毒親レベルなんじゃない?今この場所だけで全てを語ることはできないからさ。

全てを語ったら確実に「虐待」になると思うがな。

そりゃ、身体的・性的虐待を受けてきた人には分からないだろうけど。経済的・精神的虐待は甘っちょろいものに見えるんでしょうけど。
でも俺にとっては、経済的・精神的虐待も立派な虐待かな。20歳過ぎてもまだ続いてると思う。
毒親、じゃなくて、虐待、だと思う。軽い言葉にしてはいけないと思う。

まあ世間様から見たらこんなのは虐待のうちに入らないんでしょうが。母ちゃんがそう言ってた。

でも俺にとっては、十分に虐待だと言い切れる案件かな。
何故なら、うつ病になったから。1ヶ月寝たきりになり6年間生死の境をさ迷っているから。現在進行形で。

だから、虐待でいいんじゃないの?と俺は思っているが。
まあ、世間様からはそうでもないのかもしれないが。だから誰にも支援してもらえないんだろうね。

俺が大袈裟なのか。そうか。仕方ないな。

じゃあ、死ぬかぁ。

……となりがちなので防衛本能の化身ロンリィさんは食い止める⊂(`・ω・´)⊃バッ

ストレスの原因が実家になってる以上は、うつ病治すためには一人暮らしした方がいいと思うけどなぁ。
まあ、病院行ってみないと分からんわ。どう診断してくるのか。ストレスの原因をどう見極めてくるのか。それは受診してからのお楽しみということで。

ただまあ、障害年金の関係で来年6月まで受診待たないといけないのよね。
それまでに悪化して寝たきりコースになりそうな気がしている。それでいいのかね?
まあ、それでいいのかもしれないね。寝たきり2回ぐらいならないと助けてもらえないんだろう。もしかしたら2回程度じゃ助けてもらえないかもしれないが。

今年の冬は、寝たきりの準備しておくかぁ。仕方ない。
大丈夫、1回目の寝たきりの時よりは状況はいくらかマシになっている。予想して準備して挑むことができる。
だから、乗り越えられると思う。
ただしここのおブログはちと荒れるかもしれない。先に謝っとくわ、ごめんなさいね。

大丈夫、自分の生命力を信じよう。フイィーちゃんはこう見えてだいぶタフだ。
防衛本能の化身ロンリィさんがついてるからな。必ず生き延びてみせるよ。

それに、今の俺にはセキにゃんがいるからな。きっと防衛ラインはしっかり張れてると思う。

張り切って2回目の寝たきりなってくるわd('∀'*)

じゃあ今日の振り返り。


ふむ……もしかしたら、次の子はシナモンパールじゃなくて普通のパールでもいいかもしれないな……なんて、ちょっと思った俺なのであった……
もしくは、頑張って1人でペットショップ行くか。もし本当に治療のため一人暮らしすることになるのであれば、オカメさんまたお迎えしたいからな。

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ(俺は元気じゃなさそうだが)。また明日お会いしよう。