#467 覚悟はあるんだけどね。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

なんか今日も徹夜してしまいました( ³ω³).。o
なので夜のおふたりさんの写真はありません。すまんのう。



今日のおやつはチーズとマシュマロです。


まーーーーーおてての可愛いこと。






この角度から見るいずもちゃんは最強。世界一強い。もはや誰も勝てないんじゃないか。霊長類最強にも勝てる気がする。



今日はくらまくんも可愛らしいですぜ。可愛がってくだせぇ。



せっかく手で覆ってるのに、鼻でグイグイ押すので出てきちゃいました。



ベタベタ触られてます。くらまくんはお触りし放題なのでとにかく撫でまくってます。


ちょっと上から見るとこんな感じでした。おててが可愛い。
しかしこの後椅子カバーポケットへ飛んでいきました。

椅子カバーポケットに入ったくらまくんを包み込んで撫で回し、続いていずもちゃんの所へ。
カーテンのどこにいるかな〜と探していたら、今日は下にいました。
てててっとおいちゃんに寄ってきて登り、服の隙間に入ろうとあちこち探索し始めました。一旦離れてあちこち走り回ったのですが、またやってきてインナーとトレーナーの間に入ってきました。爪がチクチクして痛かった笑
もう服に入ったまま帰しました。くらまくんもなんかソワソワしてるのか、ポーチに入っては出て入っては出てをしながら帰っていきました。

本日のメニューは、ココナッツスライス。明日はゼリーだな、覚えとこう。
くらまくんが外に出てましたが、ちょっと見てぷいっと顔逸らしてどっか行きました。いずもちゃんはポーチに入ってたんですが、すぐ暗くなることを悟ったのか出てきました。まあご飯は好きな時に食べなさい。

昨日上げたイラストさんさ、一応背景をもうちょいいじって薄くした版あるから載せとくわね。よいしょ。


あんまり変わらんと思うけどねー。まあ一応。

徹夜して5時間睡眠なのに昼寝もせず、今日も絵描いてたわ…流石に眠い…
あのー、最近ちょっと思うようになった心配事がありましてさ。

ちょっと元気になってきた。

元気になることの何が心配なんだよって話なんですがちょっと待って聞いて。
あのね、俺はギフテッドなんだよ。ギフテッドの特性の1つに「脳の過活動」がありましてね。
最近、なんかやたら活動してるなと思うんだよ。毎日何かしらやってるじゃん。睡眠時間も短くなってきたし。

これ、精神疾患治ってきたんじゃねぇか?うつ病だか何だか知りませんけども。

なんかそんな気がする。やたら活動が活発になってきた気がする。幼少期の頃を思い出した。
俺って実は、精神疾患になる前から不眠に悩まされてきたのよ。脳が過活動してるからなかなか眠れなくてね。
今、ちょっと昔の状態に戻りつつある気がする。それはどうなんだろう、いいことなんだろうか。
大丈夫か、また繰り返さねぇか?元気になったら元気になりすぎて過活動しまくってまた電池が切れたようにうつ病ならねぇか?
最近それが心配。元気になるのもそれはそれで心配。

ていうかちょっと気になってるんだけど、うつ病だか何だかが治っちゃったら俺、通おうと思ってたリワーク専門の病院に通えるのか?診断ちゃんとつくのか?
ギフテッドは病気じゃないから診断できないんだよな。まあギフテッドを発達障害の一部と見なして含めるんなら別だけども。
でも、ギフテッドと発達障害は違うからなー。やるなら別のカテゴリーとして障害認定してほしい。
俺はむしろ、ギフテッドは知的障害に含まれるんじゃないかと思ってる。逆知的障害とでも言いますか。
それぐらい、ギフテッドって日常生活に支障きたすんだよね。もはやまともに日常生活送るのも大変。ギフテッドってだけでね。
や、まあ、発達障害と同じで環境を整えてやれば改善するのかもしれないけど……うーん、どうだろ。ギフテッドが困る環境ってそんな簡単に変えられる部分でもないんだよなぁ。
だから正直、知的障害として認定されてほしい笑
知能が高すぎる障害っていう風に捉えてもらえれば。知能って高けりゃいいわけでもないんだな。IQ高ければ幸せかと言うとそれは違う。

んーまあほら、ギフテッドが発達障害とは違うなって思う部分さ。代表的な例が「発達障害は環境を整えれば障害ではなく個性になる」ってやつよ。
発達障害は、社会とのすれ違いで起きる障害だからね。社会とすれ違わなければ障害にはならないのよ。
でも、ギフテッドは違う気がする。社会とすれ違ってなければ問題ないかってーと、そうでもない気がする。
社会とすれ違うかどうかにあまり関係なく障害になってる気がするんだよね。別に俺が精神疾患なったのって周囲が悪いとも思わないから。
んーーーーーーなんだろ、まあ、世に出て活躍されてるギフテッドさんも、たくさんいるとは思うんだけども。正直そうではないギフテッドさんの方が多い気がするよ。

まあ、あれかな、もはや国というか風土というか文化というか、ジャパンという社会自体に合ってないんだよな。発達障害は環境ちょろっと整えれば何とかなるかもしれんけどさ、ギフテッドは正直環境を整えた程度じゃ困りごとなくならない気がするよ。
もはや、ジャパン社会に合ってないと言いますか。環境のせい以前の問題。
ジャパンの風土とか文化に対して危険因子になってしまうのがギフテッド、な気がしてる。
まあほら、出る杭は打たれる国ですからね。環境を整える以前に人々が意識を変えないと。
でも出る杭を打つのはジャパニーズの文化な気がしてるんだよね。それを否定するのもなんか違うのかなぁと。
あのーまあ、最近じゃギフテッド支援の時に必ず「出る杭を打つのはやめよう!!」みたいなの言われるんだけど、出る杭を打つのってジャパニーズの精神なんじゃないのかな。
ほら、ジャパニーズは協力協調が文化だから。皆同じになりたがる国民性だから。だからこその良いところってのもあるんだし。

むしろあれじゃね?ジャパンのすべきギフテッド支援って「海外へ行くための資金援助」が1番良いんじゃね?
ギフテッドはそもそもジャパンの風土に合ってない気がする。海外の方が暮らしやすいと思う。
俺の生まれ持った特性も正直、海外でなら何も問題ないんだよね。ジャパンにいるから問題になってる。
ジャパンは今のままで、変わらなくてもいいんじゃない?
…………まあ海外に行くと問題なくなるってのは発達障害でも聞く話だけど。
んーーーーーーーなんて言うのかなぁ。ギフテッドと発達障害は明らかに違うと思う。

俺ってADHDとか診断されてるけどさ、子供の頃は特に問題にならなかったのよ。別に授業中に席を立ち歩いたりしないし授業の邪魔もしないし、暇だったけどちゃんと大人しく座って教科書読んで時間過ごしてたよ。まあ教科書を読み物として読んで時間潰してたから授業は受けてなかったけど。
常にソワソワいても立ってもいられない、というわけではないのよ。我慢はできます。
やっても怒られない場所なら好きにするけどね、やったら怒られると分かってる場面ではやらないでいられる。我慢できる。
それは、発達障害とは違うでしょ。発達障害は分かってても我慢できない障害だから。だから障害になるのであって。
ギフテッドは、邪魔しちゃいけないって分かってるからね。しないよ。
だって、まあ、クラスメイト達には必要な授業だと思うからね。俺と違って他の子達は授業を受けないと学べないんだろ?俺は独学で何でもできるけど。
え、まあ、授業受けてる割に学べてない人もいたけど。そういう人は休み時間によく俺に質問しに来たよ。
だから俺も、クラスメイトの邪魔はしないでおこうと思ってた。だから大人しく座ってた。教科書読むのはけっこう楽しいよ。授業でやらない所まで隅々読んだよ。

そうやって我慢していられるのが、ギフテッド。発達障害はこういう時に我慢できない。

だから、違うなぁと思う。別にギフテッドは他人に迷惑はかけないんだよね。
ただ1人困ってるだけ。周囲に何か害を与えるわけでもない。発達障害とは違って、と言っちゃダメだよなうん。
ただ困ってるだけだわな。日常生活がまともに送れなくて。
別に過活動して不眠しまくってても、他人は困らないからな。困るの俺だけ。
だけど確実に日常生活は送れない。それほど困る特性なんだよ。
だからどっちかってっと知的障害に近い気がしてる。

この過活動、何とかしないとな……そろそろ寝かせないとまずい……
まあー正直、睡眠薬は一生飲み続けないといけない気がするわ。リワーク専門の病院は「頑張って治して病院を卒業しましょう!」を掲げてるけど。俺はそれ、できない気がする。
睡眠薬は飲まないといけない気がするわ。その、病気とかって言うより本当に障害だから。生まれつき眠れない障害なの。
ギフテッドにそういう人多いらしいよ。子供の頃から不眠に悩まされる人って多いらしい。
俺もそうなんだよなー……本当に眠れなくてさ。まず眠くならないんだもん。

あ、ていうか俺、体がメスだから生理来るの嫌いすぎて今薬飲んで止めてるからさ。ピルじゃなくて、何だっけな?ホルモン剤?完全に止めるやつ飲んでるからね。
病院通いは生きてる限り一生続くわ。だから残念だけど、病院卒業は一生できないと思う。

大丈夫なんかなー……うつ病治って元気になったら睡眠薬が手放せなくなるってそれどんな特性やねんって話だけど。
睡眠薬をやめるのは一生無理な気がする。俺元気だった子供の頃から不眠症だから。
あ、やー、まあ、あれだ、ギフテッドの不眠症について研究が進んで、薬飲まずに眠れるようになる方法が判明するとか、そんなことになったら必要なくなるかもしれんけどな。それぐらいギフテッドの不眠症は有名である。

あ、試しに「ギフテッド 不眠」で調べたらまた、発達障害の不眠の話が出てきたわ。

そして対処法を読んだが、あのね。

それで眠れるならとっくに寝てますよ。

とっくの昔に寝とるわい。眠れないから困っとるんだろがいっての。
なーにが適度な運動じゃ。適度どころか常に過剰な運動やっとるわ。だから困ってるんだろが。
過剰に動き過ぎるのを止めたいって言ってるんじゃ。その方法を紹介してくれ。

どうしたらこの溢れる創作意欲を無視して眠れますかって聞いとるんじゃ俺は。

分かるか?寝ようと思って布団に入って秒で「あっこんな絵描きたい」って思いついた時の惨状。
阿鼻叫喚だよ。まさに地獄だよ。寝かせようとするロンリィさんと寝たくないフイィーちゃんの死闘が始まるんだから。
ロンリィさんは寝かせたいんだよ。早く寝て早く起きてからやればいいじゃんって必死になだめるんだから。
だけどフイィーちゃんは聞かないの。嫌だ今やるー!!ってバタバタ暴れて手に負えないの。
もう最近ではロンリィさん諦めて抵抗しなくなったからフイィーちゃんのやりたい放題だよ。そして不眠になっとるのです。

誰かこの創作意欲を止めてくれよ。なんかいい方法ないのかよ。

え?クリエイティブなギフテッドは才能に溢れてるんだから寝ずに描いちゃってもいいんじゃないって?

アホかァ!!そしたら不眠になって睡眠が質も量も悪くなってまた精神疾患なるんじゃろがボケェ!!!

いやもう、たまに思うけど。かの有名な文豪たちは皆精神疾患持ちでしかも精神疾患の時の方がいい作品生み出したりするから、むしろクリエイティブなギフテッドは精神疾患持っといた方がいいのか?って。思うこともあるけどよ。

いやいやいや!!!ダメでしょ!!!Σ\(゚Д゚;)

クリエイティブなら何やってもいいってわけじゃねぇんだよ!!不眠は不健康だから困るの!!!

あー今日も眠れないかもしれない…絵描きかけだから…また徹夜して描いちゃうかもしれない……(´;ω;`)グスッ

もうヤダよぅ俺……眠いんだから寝させてくれよぅ……こんなことになるんならいっそ、クリエイティブな才能なんか欲しくなかったよぅ……

だからなー、未だに自分のギフテッド特性ってのを好きになれてない。
けっきょく俺は芸術家になる道しか残されてないのか。それは嫌なんだが。
不安定な職業には行きたくないです。普通に仕事して普通に稼ぎたいです。
寝たい時に眠れるようになりたいです。もっと健康的な生活を送りたいです。

よし、今日俺は頑張って、寝る。無理やり寝るぞ。
無理にでも寝てやる。フイィーちゃんが暴れ出しても寝てやる。きっと睡眠薬が寝かせてくれる。

うっ(将来住みたい家の間取り考えたいやつ)

ぐっ(お絵描きしたいやつ)

ぬっ(ホームページ制作したいやつ)

寝させろぉぉぉぉぉぉ!!!頼むから寝させてくれええぇぇぇぇ!!!

辛い_(:3」 ∠ )_

眠れないのほんと辛い……誰か早くギフテッドの不眠を研究して対処法見つけて……クリエイティブなやつも健康的に眠れるようになるように……

まあ、ね。ちなみにカウンセリングでは「やりたいこと好きにやってもいいと思うよ?昼夜逆転してもいいんじゃない?」って言われたことある。
でもさー、俺が嫌なんだよ。日中眠気に襲われるのが嫌だから。
ちゃんと夜は寝て朝に起きて活動したいのよ。健康的な日々を送りたいの。

……………………でも………………

ちょっとだけ、思わなくもない。
クリエイティブなフイィーちゃんの好きにさせてあげたいなとも。
それで、良い作品ができるのだし。フイィーちゃんも満足するんだし。
なんか、諦めて芸術家になるしかないのかなって。思うこともある。
もう健康的な生活ってのは、望めないのかもしれない。普通になることはできないのかもしれない。
描きたい時に好きなように描かせれば、人を感動させるような絵を描いてくれるのかもしれない。
思いついたその時にすぐホームページ制作をやらせておけば、とても素敵なホームページができるのかもしれない。

はっきり言って、迷いが、ある。

フイィーちゃんのために健康的な生活をさせたいと思うけども、なんていうか……それをフイィーちゃんが望んでいるのか、ロンリィさんにはよく分からなくて。
もうこれは、俺の運命なの?さだめなの?諦めなきゃいけない?
フイィーちゃんのために健康を手放した方がいい?
でも、健康を手放すことがフイィーちゃんのためになるって、思えない。フイィーちゃんには健康で長生きしてたくさん作品作ってほしいから。
でもフイィーちゃんは、健康であることを嫌がる……自ら不健康になろうとする……
俺は、諦めた方がいいのか?健康的に生きさせようとすることを、諦めた方がいいか?
そりゃ、体の主はフイィーちゃんだから。俺ではない。あくまでもこれはフイィーちゃんの体である。
部外者の俺が口を出すことにもフイィーちゃんは嫌気が差しているのかもしれないからな……母ちゃんと同じくロンリィさんも嫌われている……

あ、解離性同一性障害の話ね。ロンリィさんとフイィーちゃんは同じおいちゃんという人物だけど、論理と感覚で人格が分かれてるから。論理のロンリィさんは感覚のフイィーちゃんに健康的な生活を送ってほしいと思っているのだけど、体の主であり主人格であるフイィーちゃんは健康になることを嫌がってるのよね。

いや確かに、名だたる文豪や芸術家は不健康な人多かったと思う。それは確かにそうだ。
だけど、だからって「芸術家=不健康でいるべき」とかそんなことはなくてだな……

あー……そんなこと考えてないと。

ただただとにかく、健康になるために時間を使うのが嫌なんだと。ただそれだけと。
その時間が勿体ないと。そんな時間あるなら作品作ってたいと。
長生きしてたくさん作ることよりも、少なくてもいいから今作りたいものを作りたいんだと。

おめー、あれだもんな。
実は函館旅行の1ヶ月ぐらい前から、母ちゃんと毎日散歩に行ってんだよ。
10~15分くらいの散歩。健康のために毎日歩いてんの。
母ちゃんは健康のためだと思ってるんだけど、フイィーちゃんは実はそう思ってなくてね。
散歩ってやっぱり、創作に良いんだよ。目的もなくただブラブラ歩くだけって、脳がものすごく活性化するんだ。だからフイィーちゃん、最近帰ってきたら毎日やる気満々で創作始めるのよ。
近所をブラブラ歩くんだけど、生まれた時からずっと住んでる土地なのに、歩いてみると知ってるようで知らないこといっぱいあるんだよ。全然知らない道ばっかり。知らない景色ばっかなんだ。
それがとても良い刺激になってるようで、けっこう楽しんで歩いてるみたいよ。んで結果的に健康にも良くなってると。

まあ、そっち路線で言い聞かせていくしかないのよねこいつ。
長生きするっていう漠然とした遠くの利益より、もっと具体的に近い所で返ってくる利益を持たせないとダメなんだろうね。そして本人がそれを実感しない限りダメなんでしょう。

いやさ、本当は分かってるはずなのよ。創作のためにも寝た方がいいって。
分かってるんだけど、止められないんじゃないかな。まだ止めるのはそう簡単ではないのかもしれない。

だとしたら、今はそっと見守るのもありなのかも。

まだ回復しきってないってことなのかもな。回復しきってないからこそ、止めることができなくて暴走してしまうんだと。
やはり完治を目指すしかないのだろうな。まだまだ精神疾患治ってはいないんだと。そういうことか。
じゃあ、今は仕方ないのか。もうちょいゆっくり待っててあげた方がいいのか。

なら、まあ、仕方ない。眠いけどまた今日も夜作業するんだろ?まあ、すればいいさ。
仕方ないか。まだ治ってないんだもんな。まだまだ病み上がりなんだな。
じゃあ俺は見守ることにするわ。引き続き治るの待ってるよ。

…………てかごめん、書きながらドラマ見てたから、ちょっと正直何の話してたのか忘れてきてる。何の話だっけこれ。

まあいいや。とりあえず今日も徹夜しちゃうかもしれんけど、それはしょうがないから許してやれってことだな。
ちゃんと治すんだもんな。治したいとはフイィーちゃんも思ってるんだよな。
…………あ、まだちょっと迷いはあるの。
まあそれはそれで、仕方ないさ。ゆっくり考えなさい。
リワーク専門の病院さんがこのクリエイティブおいちゃんを上手く手なずけられるか、楽しみにしてよう。無理なら多分嫌がって帰ってくるからこいつ。
その時は、覚悟決めないとな。そうなったらもう貧乏な芸術家人生を歩むしかないさ。
ちなみにフイィーちゃんは、治せるか無理なのかが判明してしまうのは少し怖いと思ってるようです。まあ仕方ない、こればっかりは避けようにも避けられんさ。
覚悟決めて受け入れるしかないね。ここが瀬戸際だね。

まー嫌がるからな。とにかく嫌なものはめちゃくちゃ嫌がる。
食べ物とかも指導入るらしいんだよ。好きなものばっか食べてないで、健康のことを考えた食事にしないといけなくなるらしい。その時点で既にもうドロップアウトしそうで怖い。
食べ物は特に、ダメだからな俺。嫌いなものは絶対に口にしないから。
食べたいものしか食べられないんだよね。健康のために食べたくなくても食べるってのが難しい。
食べたくないものは、食べられないんだよね。とにかく食べない。絶対に食べようとしない。
さあ、心変わりはできるのか。仕方ないから食べようと思うのか。
正直、俺にはまだ分からんわ。どうなるのか。できるのかできないのか。
てか正直、食べたくないものを無理やり食べるのって精神面に良くない気がするんだけど……ものすごいストレスなんだけど、それは大丈夫なのかも気になる。

突き放されんのかな。

「じゃあ覚悟ないようなので帰ってください」って、言われるかな。

何とかして救おう、と動いてはくれないかな。合う方法が見つかるまで諦めず、探してくれるかな。

これができないんじゃ話にならない、帰ってくれと、言われるのかな。

言われるかなぁ。

嫌いなものでも食べないと!食べられないんなら話にならない、帰ってくれって、突き放されるかな。

それとも「じゃあ食事はもう仕方ないからここまでにして、他の方法探そうか」と、言ってくれるかな。

どうかな。

そこまでしてワガママに付き合ってくれるのだろうか。

イヤイヤに応えてくれるのだろうか。

ごめん、ワガママって言うのは良くないかも。ワガママじゃないよな、食べられないものは食べられないもんな。ワガママじゃなくて触覚過敏と気分だよな。

気が乗らないと好きな食べ物でも味なくなるからな。好きなものであっても、食べたい時にしか食べられないよな。食べたくない時に食べさせられるのは拷問だと思うもんな。
それはワガママじゃなくて、ギフテッドの特性だよな。分かってるよ。

分かってるよ。お前のものすっごい気分屋なところは、ギフテッドの特性なんだって。

分かってるよ。俺は味方だよ。

世界中の誰も付き合ってくれなくても、俺は最後まで付き合うからさ。だから一緒にいよ(´。•ω(•ω•。`)ぎゅっ

そうだよな、ワガママじゃないもんな。お前の気分屋なところはギフテッドの特性だから。まあギフテッドの特性に気分屋ってのがあったかどうかちょっとよく覚えてないけど。

あー、調べたらギフテッドは感情の起伏が激しいのを気分屋ととられることがあるらしい。多分それだ。
だからお前のイヤイヤは、ワガママじゃなくてギフテッドの特性なんだよな。分かってるよ。

うん、分かってる。俺が分かってるよ。
世界の誰にも理解されなくても、俺はお前のこと分かってるから。そばにいるからね。

イヤイヤするからって覚悟がないと決めつけられて「帰ってください」って言われたら、そりゃ誰だって悲しくなるよな。
覚悟はあるけど、覚悟じゃどうにもならない特性があるわけで。そこは覚悟だけじゃどうしようもないんだよな。
それをまた「覚悟がないんだろう帰れ」って言われるのかと思うと、そりゃ気が滅入るよな。分かるよ。

お前に覚悟があることは、俺が1番よく知ってるよ。誰にも理解されないかもしれないけど、俺は分かってるから。

今度の病院は、どうかな。ギフテッドのこと分かってくれるのかな。

もしかしたら、今行ってるカウンセラーさんと連携とかした方がいいのかもしれないな。
思い出したけど、カウンセラーさんは俺の味方なんだった。俺のギフテッド特性をものすごくよく分かってくれてる。
もしかしたら、間に入って伝える役目をしてくれるかもしれないな。やっぱり何かあった時のために相談しておいた方がいいだろう。

1番辛いと思うよ。「覚悟ないんだろ貴様」って言われるの。

それは言い換えれば「やる気がない」とか「努力不足だ」とか、そういう言葉なわけだよね。

それを1番恐れている気がする。大丈夫なのかって。
特に俺はイヤイヤ激しいからなー。こればっかりは覚悟とか努力とかそういう次元じゃないからな。ギフテッド特性の問題。
努力させられんのかなって思って不安になってるんだよな。ちゃんと理解者になってくれるのかまだ疑問なんだよな。不信感があるんだよな。
そりゃ当然だよな。今まで散々誰からも言われてきた言葉だもの。警戒して当然だよ。
それは、理解者だったはずの母ちゃんにすら言われるからな。未だに。
やる気のせいにされるのが1番辛い。やり方のせいにしてほしい。やり方が合ってないんだな、じゃあ次はこれにしようって、そう言ってほしい。
まあ、警戒するわなそりゃ。しょうがない。

はぁ……考えてもしょうがないよね。半年後に通い始めるまで、真相は分からないんだから。今悩んだって仕方のないことだ。
不安なのは分かるけど、傷つくの覚悟で行くしかないよな。
……傷つく覚悟決めてでも通ってみようと思ってる時点で、十分覚悟あるよな。やる気あるよな。努力しようとしてるよな。
それを分かってくれるかどうか。来年はかなり怖い年になりそうで怖ぇよ。

よし、じゃあ、仕方ないから覚悟決めて、朝まで付き合うよ俺。眠いけど。フイィーちゃんが寝たくないのなら仕方ない。
お絵描きするんだか間取り考えるんだか知らんが、まあ、好きにしておくれ。もしかしたら眠くなって寝るかもしれんし、ロンリィさん待ってるわ。
じゃね、今日はここら辺で終わっときましょう。

では今日の振り返り。


こっこの角度、めちゃくちゃ可愛い…!!
せいらんちゃん俺頑張るからね、天国から見ていてくれな。

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。