#465 ヒトロクマルマル、帰投。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

あい、一応今日も音楽なしで寝はしました。また2回ほど途中意識が浮上しかかったけどまあ、眠れた方だと思います。

今日の朝食はこんな感じでした。



1番高いリゾートホテルなのにダブルツインだった上に、母ちゃんの着た部屋着だけ何故かズボンのゴムがキツくて履けなかったので、母ちゃんは「朝食の具合によっては昨日の法華クラブの方が良かった可能性あるな」と言ってました。
まあ、俺的には今日の飯も満足でしたよ。昨日の法華クラブのプリンほど感動したっていうことはありませんでしたけど、リゾートホテルのプリンもこれはこれで美味しかったです。カラメルを後からかけるスタイルでしたが、ちょっと苦めでこれも美味かった。
まあ法華クラブの、キャラメリゼって言うのかな?カラメル部分の焦がした砂糖がシャリシャリして美味しかったプリンとはまた違う美味しさでしたね。これはこれでいいんじゃねぇかの。
まあ超デカくてリゾートホテルなので、人がめちゃくちゃ多かったですね……それはちょっと正直困りました。朝食も行列がすごくてなかなか時間かかりましたからね。エレベーターも全然来ないし来てもパンパンだから階段の方が早いし。

そしてリゾートホテルを出発し、目的もなくブラブラと金森赤レンガ倉庫を歩きました。



倉庫街でラッキーピエロを見つけたのですが、3分ほど歩いた所に本店のラッキーピエロがまたありました。ラキピ多すぎないか?笑
本店のラッキーピエロの横にハセガワストアもあったので、兄弟は両方に入ってバーガーとやきとり弁当を買いました。どちらかは夜に食べるそうです。
俺はハセガワストアに行ってやきとり(という名の豚串)3本セットとおにぎりを買いました。今日の昼食にします。

もう買ってただけで帰る時間になりまして、函館駅まで歩きました。
駅で兄弟とはお別れです。兄弟は青森に帰るのでね。(ちなみに兄弟は12月下旬に実家に帰ってくる予定)
母ちゃんと2人で空港行きのバスに乗り、函館空港へ。
函館空港はちっちゃいなぁ……と思いました。はい。



母ちゃんが目を閉じている間にこっそりセキにゃんぬいを取り出して撮影。流石に家族と一緒に回ってる時は出せないね笑
飛行機の翼がよく見える席は初めてなので、海しか見えない側でしたがずっと大喜びで眺めてました。旋回するのがよく見えて、感動したけどちょっと怖かった^^;
やはり到着時の無重力状態は苦手ですね。ずっとグエグエ鳴いてました。
飛行機から出たらなんと、通路と繋がってなくて滑走路に降りました!!滑走路を歩きましたよ!!✨
やー関西に帰ってきました。安心したような、まだ函館にいたかったような。

帰り道でなんか不安になったので母ちゃんに話してたんですけど、今までけっこうな都会に住んで都会の恩恵を享受してきた俺、函館に移住してやっていけるのかなと思いまして。
そしたら母ちゃんが「や、函館は都会だったよ」と。まあ俺の住んでる地域と似たようなレベルの都会らしいので大丈夫なんじゃないのって言われました。なら安心ですε-(´∀`*)ホッ
ただし、親戚もいない地域に1人で移住するのは難しいんじゃないかとは言われました。俺1人だけならまだしも動物と一緒だから、俺に何かあったら確実に道連れになってしまうので。それは確かに……
なので移住する時までには結婚しとこうと思いました。ネットで友情結婚専門の結婚相談所を見つけたので、そこで一緒に函館に住んでくれる人を探そうと思います。見つかればいいな〜。

で、実家に帰ってきましたよ。まあホッとするってほどじゃないですが、実家は実家で良きという感じ。

真っ先にフクモモたちを鼻つんつんしに行きました。
ふたりとも元気そうでした。よかった。
父親はちゃんと世話してくれてました。オマケに言ってなかったのに部屋の電気も時間に合わせてつけたり消したりしてくれたようです。やはり父親は動物好きであった。
餌皿を見ると完食してました。ペッペカスだけ入ってました。あれま。
一応確認したのですが、ちゃんとメモ通りの分量で入れたそうです。てことは、食べる量が増えてますね。多分いずもちゃんがたくさん食べたのでしょう。
前に観察していて気づいたのですが、いずもちゃんは餌皿に顔を入れたまま食べるんですね。だからペッペカスが餌皿に入るんです。一方のくらまくんは餌皿から食べる分を取り出して、外で食べるんです。だからくらまくんのペッペカスはいつも外に落ちています。つまり、餌皿に入っているペッペカスは全ていずもちゃんの分なんです。
今日の餌皿に入っていたいずもちゃんのペッペカス、かなりの量でした。いずもちゃんの食べる量が増えたみたいですね。

すると父親から「昨日は全然食べてなかったからかなりの量捨てた」という情報が。なるほど。分かりましたわ。
おやつの時間もなくいきなり夜になったり朝になったりしたので、時間が分からなくなって出てこなかったり長時間出てきたり、不安定だったんだと思います。それで昨日はほとんど出なかったからご飯も食べてなくて、だから今日はたくさん出てきてたくさん食べたんでしょうね。そういうことよくある。
でもおやつの時間を作ろうと思うと、父親にある程度慣れてもらわないといけないので……ちょっと難しいかも。父親はよく撫でては噛まれてますので。ちょっと撫でるのはできますが、多分持ち上げたり全身触るのはまだNGなんだと思います。
ちょっとおふたりさんに申し訳ない気持ちがありつつ……(´•ω•`)
でもまあこれは、俺が出かけてようが家にいようが、こういうことありましたからね。あれ?なんか今日は出てこないなって日はありました。その翌日にはやたら食べてたりしました。俺がいようといなかろうと、その日の気分で出てこない日もあるんですよね。だから大丈夫ですよ。

久々の部屋んぽですぅ。



いずもちゃんは先に3色ボーロを食べ終わり、既にお喜ビーフを食べております。対するくらまくんはお喜ビーフから食べ始めてまだ途中です。



いずもちゃんが逃げていかなくていいよう、ポーチを完全に開けきらないで頭の上に被せてます。



食べるの遅いくらまくん。そんなんじゃ野生では生きていけないぞ君。



ほら、いずもちゃんもう食べ終わってます。また早いな君は。
食べ終わったいずもちゃんはどこから出ていこうかとだんだん体を乗り出し、傍にあった穴に入りました。


今日おろした服の袖に入りましたとさ。まあ袖がゆったりしてていい感じの穴開いてますわね確かに。






どれも可愛すぎて消せない親バカ。実は入ってくれてめちゃくちゃ嬉しかったり。
でも脇まで行こうとするのがくすぐったくて、肘の辺りでガードしてました。母ちゃんの方に見せると、母ちゃんの顔を見て何か思い出したかのように出ていき、カーテンへ向かいました。けっきょく行くんかい。ずっと入っててくれても良かったのに(小声)

ひとり残ったくらまくんを両手で包むと、くらまくんも袖の穴を見つけて入ってきました。嬉しいけど君はおしっこするからダメだ。
穴への侵入を防いで攻防していると、ついにはおいちゃんの腕に飛び乗ってタタターっと走ってって椅子の背もたれのカバーへ。いつもの椅子カバーポケットに入っていきました。
母ちゃんが「今日はおしっこしないで!!」と必死に訴えてくるので慌てて外へ出したんですが、ポケットの底を触ると湿ってました。遅かった( ˘ω˘ )
旅行から帰って洗濯物たくさんあるのに、洗濯物が増えました。
しかもポケットの外に出たくらまくんはあちこち飛んでいき、おいちゃんの腕をまた登って背中を回りました。後で背中触ると、濡れてました。洗い物がまた増えてしまった^^;
くらまくんは珍しくあちこち走り回り、いずもちゃんのいるカーテンへ行きました。ふたりで登ろうとするので母ちゃんが「カーテンにはおしっこさせない!!」とポーチを持っていっておふたりさんを回収、今日の部屋んぽはこれにて終了となりました。
まあ……仕方ないですね……( ˘ω˘ )
どんな時でもおしっこをする、それがくらまくんです。たまにいずもちゃんもおしっこしますし。

本日からおいちゃんのスペシャルメニュー再開です。本日は再会のミルクとなっております。
くらまくんがまず出てきました。いずもちゃんも顔を出したのでミルクだよ〜と誘い、ふたりとも出てきたのを確認していつもの位置に置きました。
いずもちゃんはすぐ行って飲み始めたのですが、くらまくんは何故か下に降りて遠回りで上がってきました。大きく出遅れて飲み始めました。何やってんの。

ちなみに今日は実家帰ってから溜まっていたアニメを見、日曜の競馬を見ました。

アニポケ、ヤバいですね♡←オネェのロックオンした目

ちょっ、今からでもいいのでアニポケぜひ見てくださいよ。ダンさんが死ぬほどえっちぃくておいちゃん死にそうですよ。
な、なんだあの挑発的な、えっちな、え、えっちぃっっ!!!‪(///ฅ^ฅ///)‬♡♡♡
いやもうちょ思い出すだけで鼻血級ですよあれは。ちょっとエロすぎです。
あ、いや勿論、元からそういう目で見てる人に刺さってるだけですからさ、そういう目で見てない人は「きゃーかっこいー(≧∇≦*)」みたいな感じだと思うんですが……俺はもう、あのえっちすぎる表情が忘れられないっ(˶ฅฅ˶)///
何ですかあれは……ちょっと作画に手掛けすぎですよ製作さん。やめてくださいよあんなえっちぃの。
あれはえっちすぎでしょ……ダンさんエロいわぁヤダもう♡←オネェ
ちょあれは本気でイラストにしたい。お絵描きしたい。ヤダわ帰ってきてすぐこんな〜。もうちょっとゆっくり休憩したかったのにん♡(キモい)
いやあれはマジでエロいわぁ……思い出しただけで鼻血出そう……

そしてヒロアカも見ました。俺はアニメ勢なので、アニメ見るのがものすごくワクワクして楽しみです。
しかし、あれは一体どうなってしまうんでしょう!?ヒーロー勝てるんですか!?
死柄木くん強すぎでしょ……俺はもう先がどうなるのやら心配で。
あ、いや、最終的にでっくん(出久)が勝つのは分かってるんですよ。分かっちゃいるんです。
でも、正直、どうやって勝つのか全く想像できません。大丈夫なんですかあれ。ちゃんと終わるんですかね^^;
ちなみにアニメ勢なのでネタバレ禁止で見てるんですが、思わぬ所でネタバレ見ちゃいまして、荼毘くんの話は何となく悟りました。なるほど〜……
んーまあ、何かあるんだろうとは思ってたんですが。半分わかってたような、分かってなかったような。でも知ると「あーなるほど!!」となりますね。そういや伏線が張られていたなぁと分かります。アニメで見てると特にね、OPやEDに仕掛けがありましたね。やー予想できたよなぁと今では思うんですけど、正直分かってませんでしたわぁ。完敗です。
多分、予想してた人はいるんでしょうね。ネットで予想が盛り上がってそうな。
あ、そういえば、ヒーロー側の裏切り者ってけっきょく誰なんでしょうね。あの、ほら、夏合宿の時の。ごく一部の関係者しか知らないはずなのに情報が漏れてたやつ。
あれ、けっきょく犯人は誰なんだ?今のところ雄英高校の教師たちに犯人いなくない?
え、そのうち明かされるもん?怖いなぁ。もしかして漫画ではもう分かってんのかな。
あのー、ネタバレはやめといてね。頼むからネタバレコメントしに来ないでください(>人<;)
楽しみにしてるよ。俺は……正直疑いたくないけど、ある人をずっと疑ってます。まだ正直、疑ってしまっている。疑いたくないんだけど。嫌なんだけど。
もし当たってたら恐ろしく怖いので言えません……胸の内にしまっときます。あれ、前に言ったことあるかもしれんな。まあそれはそれってことで。

えーとそれから、何か言いたいことが……あ、そうそう。
昨日の夜寝る前ね、ちょっと眠れないなーと思って記事眺めてたんだけど。
またギフテッド関連の記事を見つけたから読んだんだけど、コメント欄を読んでちょっと疑問に感じてね。だから手短にnote書いたのよ。

……あら?スキ2ついてたから確認しにメール開いたら、ポケモン初代からやってるって方が前の記事にスキしてくださってるわ。ちょっと気になったから読みに行ったが、多分とても気の合う人だろうと感じたのでフォローしておいた。あな嬉しや。

あ、読むのめんどいって方のために簡単に説明するね。
えーっと、また困ってるギフテッドという題目で2人の人が登場して。1人目はまだ小学生の女の子、1歳でひらがなを覚えて2歳で漢字を覚えたとかいう子。ふーん。
2人目は国語の成績がトップに良くて県内1位を取ったことがある人で、今は就職に苦労してる大人の女性。ほうほう。
ギフテッドは困ってるんです支援が必要なんですって記事でした。
そのコメント欄は小学生の女の子を賞賛する声、2人目の女性を「本当にギフテッドなの?」と疑う声、「十で神童十五で才子二十歳過ぎればただの人」とかいうことわざを挙げる声、そんな感じでしたと。
とりあえず2人目の女性を疑う声については、はっきり言えるなと思って。この人こそがギフテッドですよって。
むしろ1人目の小学生の女の子は正直、まだギフテッドかどうか分からんと思った。詰め込み教育なんていくらでもできるしね。親が詰め込んだんじゃないの?という疑いが残る。もっと大きくならんと分からんわね。
俺の目で見ると、2人目の大人の女性はまさに今悩んでる大人ギフテッドそのものでしたね。大人ギフテッドあるあるでした。
なんだけど、世間での認知度はまーだまだ低いなぁと思って。悲しくなったの。
だから必死に訴えようと思って、note書きました。

あのね、ここでもう1回書いとくけどね、ギフテッドの定義は「突出した才能を持つ」じゃないんだよ?

「同年代に比べて優れた精神性と知性を持つ」が、正しい定義だからね?

才能の有無は関係ないのです。必要なのは「優れた精神性と知性」です。

だからこの記事の1人目の女の子がもし、早いうちに社会問題や政治に手を出し始めたら、その時初めてギフテッドということが判明しますね。IQだけじゃ無意味だよ。
ギフテッドには他にも様々な条件がありますから。若くして政治や環境問題に関心を持つ、というのも大きな特徴です。
俺は小学生の時には動物愛護の精神を持ち、中学生で人類の未来を予測して嘆き、高校生にして悟りを開きました。以降は環境問題について世間と少し異なる意見を持っています。政治は中学生ぐらいから関心を持っていた。
そういう精神的に大人びた部分ってのが、診断には必要です。まあギフテッドって病気じゃないから診断されないけどね。
まあよく聞く「高校生・大学生で起業」とかですよ。そういう素質も必要なんですよ。
コメ欄に「お勉強だけ出来てもね」って意見がありましたが、まさにその通り。ギフテッドはお勉強だけできるわけではないのです。

俺は20代前半ですが、政治について語りだしたら止まりませんよ。本当に止まらないので語りませんが。
動物愛護についても意見を持ってます。これも語りだしたら止まらないので語りませんけど。
あ、ていうかまあ、こういう話題はちょっと、ほら、ね?あまり公では言わない方がいいといいますか、無駄な軋轢を生むと言いますか、だから言わないんですけど。
確かに以前ギフテッド当事者会で支持政党が話題になりそうになりましたね。その時は皆さり気なく空気読んで上手いこと話題逸らして何とかウヤムヤにしましたが。俺は面白がって「投票しましたよ(*^^*)」って爆弾だけ投下しときました。どこに入れたとは言いませんでしたから気になってるでしょうね笑

投票、してますよ。18歳になってからずっと欠かさず投票してます。
俺ちゃん意識高い系でしょ?意識高いんで政治への関心も高いですよ(*^^*)←尚使ってるPCはWindows
ギフテッドには、そういう条件もありますよ。だから大人になるまで分からないんです。
この記事に出てきた女の子、真価が試されるのは高校生になる頃でしょうね。まあ俺のように高3で不登校になり高3秋から完全独学の地学に突如乗り換えて理学部地球学科に現役合格する…というような、ギフテッドらしいエピソードが必要でしょう。
実話ですよ。もちろん盛ってませんよ笑
俺的には恥ずかしい記憶なんですよ。受験勉強あまりしてなかったから。遊んでばかりいましたからね。
遊んでたって言うか、曲作ってたんですよ。もう高校生の頃は毎日曲作ってたんです。楽しくて。どんどん浮かんでくるから。受験生の時に妻へ愛の歌を捧げてました。
だから現役じゃ無理だと思ってたんですよ。そしたら何故か後期で地学1発試験で受かりました。不思議ですよねぇ。
まあ、ぶっちゃけそういうエピソードが必要なわけです。十で神童十五で才子、のような感じで、十五歳以降って大事ですよ。

あー、自慢話じゃないですよこれ。本当に勘違いしないでくださいね。
俺の中ではこれは「キャラを愛して歌を贈ったら恩返ししてくれた!!」っていう奇跡のエピソードとして有名なんですから。
前にも言ったと思うけど、センター試験終わって3日後の前期試験1ヶ月前に、家庭教師ヒットマンREBORN!の漫画を読みたくなって読んだんです。
そしてザンちゃんにどハマリしてザンちゃんに歌贈ろうと思って、当時他のキャラを星に見立てて愛の歌贈ってたので、ザンちゃんも星に見立てて歌作ったんですよ。
ザンちゃんは彗星の如く突然現れ、俺の心を奪っていく。だからザンちゃんは彗星に喩えて、彗星の歌を作ったんです。その時に彗星について調べてまして。

そしたらなんと、後期試験で彗星の問題が出たんですよ。

そして何故か合格したんです。未だにこれは不思議なんです俺。そんなに試験の点数良かったと思えないんだけど。

あ、もちろん前期試験は落ちましたwwwね、恥ずかしい話でしょwww
だから俺にとっては「感動の恩返し物語」なんですよ。ザンちゃんに歌を贈ったら恩返ししてくれたんです。

まー勿論大学の名前は出せませんけど、関西では名の知れた大学ですね。理学部地球学科はよくテレビに出てくるかな。まあこんだけ言ってたらほぼバレてますけど笑

ね?鬱陶しいと思ったでしょ?もしかして嫉妬した?

それが、ギフテッドです。

ちなみにそんな感動の物語で合格した大学、入って1週間でうつ病のために通えなくなりました。高3から始まった不登校(いじめ)のツケがここに来た。
そして大学中退ですよ。せっかく入ったのに。

せっかく良いとこ入っても、中退したら意味無いでしょう?

この人生、羨ましいですか?

と、俺は強く言いたい。俺は正直、フツウのレールに乗りたかったですよ。
そんな天才的エピソードとか別に要らなかった。フツウで良かったのに。
まあ持ってない凡人が持ってる天才に憧れるように、持ってる天才は持ってない凡人に憧れるものです。隣の芝生が青いのはギフテッドも一緒。
なんだけど、凡人には有って天才には無いものがあります。

それは、理解者です。

天才には理解者がおりません。常に孤独です。
俺はたまたま家族という理解者がいましたが、サポートが十分なものではなく、うつ病になりました。
俺からしたら正直、凡人の方が羨ましかったです。凡人になりたくて色々努力しましたから。
ギフテッドが困っているのはそこです。理解者がいないから常に孤独なのです。だから思い悩んで精神疾患になり、働けなくて引きこもりになるのです。
俺も引きこもりです。もう働いてるはずの年齢ですが、うつ病が長引いてたり適応障害だったりで働けてません。せっかく入った大学も中退します。
友人は皆働いています。働いてないの俺だけ。
こんな人生のどこが羨ましいのか謎なんですよ。
俺だって働きたいよ、でも精神疾患がいつまで経っても治らないから働けないんだよ。それがギフテッドの孤独さを象徴してるんでしょうね。
ギフテッド当事者会に集まってる人たち、皆精神疾患です。就職できてない人もいます。

だから助けてほしい、と言っている。

だから支援が必要なのです。せっかくギフテッドに生まれたのに、皆精神疾患なっちゃって働くどころじゃなくなってるんですよ。
もったいないと思いません?せっかくギフテッドなのに。
支援して就職できるようになれば、その素晴らしい精神性と知性で活躍してくれそうじゃありませんか?
腐らせたままにするのは勿体ないですよ。せっかくなんだから社会で上手いこと使いましょうよ。

と、いうわけで俺はギフテッド支援を訴えているのです。
……………あ、そうですね、まずは子供からってことですかね。どうぞお先に。
大人は後回しでいいですかね。このままここで腐ってますわ。
その話はまあまた今度。

いやね、俺も考えてますよ。俺にできる、かもしれないギフテッド支援。
自分が必要だと感じたのは、ギフテッド向けの就労移行支援です。だから就労移行支援事業をやりたいと思っている。
まあ精神疾患が治らないからまず無理なんだけどね。なんとか治療して治して、いずれは賛同してくれる人を集めてクラウドファンディングで資金集めして、NPO法人設立したいと思ってたりしますよ。
ギフテッドには理解してくれる支援者が必要不可欠です。就労移行支援は必須だと思います。
まあ、子供向けの支援拡充もいいんですけどさ。その子たちが大人になったら、突然なんの支援も得られなくなりますよ。年齢で区切られてるので、18歳になった瞬間支援が消えます。大人になったよね、じゃあ後は1人で頑張れって感じに放り出されます。

それで、いいんですか?

大人向けの支援も必要じゃありませんか?

だから大人向けの支援は必要ですって訴えてるんです。

あーすみません長々と話しちゃって。また話しすぎましたわごめんなさい。俺マシンガントークだから。
今日はこの辺にしときましょうね。つい熱く語りすぎるんですよ。これもギフテッドの悪い癖。
これで女子に嫌われるんです。そしていじめられる。
俺はいつも独り。孤独です。

さ、終わってポタージュ飲も。のんびり休も。
……あ、ダメだわ、ブリーダーの理想の家考えるので頭いっぱいだわ。
てかブリーダーしながらリモートワークで働きながら、NPO法人って設立できるんですかね?よく分かりませんけど。
まあリモートワークは別に、NPO法人設立するために辞めるってのは構いませんけどね。ブリーダーはできればやりたいなぁ。
函館に移住しながら就労移行支援ってできるんですかね?
……あ、すみません終わりますね。はい。長々とすみませんでした。

じゃあ終わろう。今日の振り返り。


レンレンとのツーショットせいらんちゃん。
オカメインコのブリーダー、か……考えてみよかな……

あ、あと今日ハロウィンなんで。前に上げましたけど、今年のハロウィンイラストもっかい上げときますね。


セキにゃんに歌贈りたいなぁ……と思いつつ、今は曲作ってないからなぁ……どうしよかなぁ……

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。