また眠れませんでした。強がり言っててもやっぱり眠れない。
眠れないまま朝6時になり、母ちゃんとフクモモ観察してました。暗闇の中活発に行動するフクモモの姿を見てました。
帰る時に玄関から駐車場の方を覗いたら、黒猫がいました。
出てきた方角的に食べたのかなぁと思いましたが、父親によると駐車場と森を仕切る柵は最近修理されているようで、入れないとのこと。
誰にも入られない所で、ひっそりと力尽きたんだろうね……
電気消して布団に潜っても眠れない中、頭の中はずっと2日間の光景がぐるぐる回ってました。
怖い思いさせてごめんね、と初めて口にしました。
カラスに襲われて怖かったろうに。全く知らない世界にいきなり出てしまって、怖かっただろうに。そばにいられなかった。
後悔しないと誓ったものの、口にしないだけで後悔しかありません。頭の中はずっと「たられば」です。
あの時扉を閉めてたら、あの時洗濯ネットで捕まえていれば。そんな光景がずっと頭の中を回ってます。
言っても無駄だと分かってます。分かってるけど、考えてしまうんです。
これは暫く続くと思います。時が解決してくれるのを待つしかありません。
外から鳥の声が聞こえてくる度に耳を澄ましています。
もしかして…という思いがまだ捨てきれません。
なんか、今更ですが責任感というのを味わってます。
俺のせいで俺のせいで、と呪文のように出てきます。
俺が油断しなければ命を落とすことはなかったのに、という重圧みたいなのに押し潰されそうです。
これが責任感というやつかぁ……自分、ちゃんと責任感持ってたんだな。
なんか自分って無責任なのかなぁとどこかで思ってました。責任感ない人なのかと。
あるんだなぁと思いました。ちゃんとありました。
母ちゃんに「貴重な経験をさせてもらったんだと感謝しなさい」と言われました。
そう思います。やっぱり、ロストの辛さって経験してみないと分からない。
正直ロストしてしまった他の飼い主さんに「不注意だ」「無責任だ」「飼い主失格だ」など、とても言えませんね。経験してみないと分かりません。
ちなみに母ちゃんも生き物をたくさん飼ってきた人なので、色んなことを経験したそうです。
思い出は夏に水槽のコンセントを抜いてしまって、帰ってきたらランチュウたちが皆プカプカ浮いてたことらしいです。
母ちゃんもその光景は未だに忘れないと言ってました。
俺も、この記憶は一生色褪せることなく残っていくんだろうなと思います。
失敗しないと分からないことって、たくさんありますね。
失敗したからこそ、この痛みが分かったんです。
せいらんちゃんがくれた痛みなんですね。そう思うとこの痛みも大事にしたい。
人間は、失敗します。完璧な人間などいません。
俺も完璧ではないので失敗します。今回は重大な過ちにより動物の命が犠牲になってしまいました。
でも、生き物飼いならよくあることなんだとも思いました。
人間、失敗しないと成長しないんですよね。この失敗を機に成長しようと思います。
駐車場に残っていた羽です。昨日拾いました。
せいらんちゃんの羽、瓶に入れて取っておこうと思います。
よし、気持ち切り替えて、行くぞ。
夜の部屋んぽです。

いずもちゃんはこの後カーテンへ飛んでいきました。
お喜ビーフを食べながらこっち見てくるくらまくん。何ですのん。
おいちゃんの手に包まれると安心するようで、ちまちまと食べていきます。どうも手で包んであげれば食事が進むようです。
本日のメニューは、ヨーグルト。アメリカ産ペレット「ハッピーグライダー」は、今日はハニー&ネクター味です。
まあ出てきませんでしたが。どうやらゼリーはペレットメニューとして人気があるようです。
おやつ人気NO.1は断然ミルクですが、ペレットお食事メニューはゼリーの方がよく食べてますね。ペレットはゼリーと混ぜると美味しくなるのかな?
フクモモのブリーダー、本格的に考えようと思います。
てわけで今日は色んな家の間取りを見ながら「この部屋にこれを置いて…ここはこういう用途で使おう…」と妄想してました。後でお絵描きソフトで描こうと思います。
一人暮らしを始める時に作ったあらゆる家具やケージなどの実寸大イラストがあるんですが、移動したり拡大縮小回転をしまくって線が汚くなってきたので、そろそろ綺麗に描き直そうと思います。
もうそろそろ、やること見つけないとね。
もうそろそろ気持ち切り替えて、日常に戻らないと。
お通夜とお葬式でだいたい3日ですもんね。その後は徐々にでも日常に戻っていき始めますよね。
今日はお葬式だった。十分供養して弔った。そろそろ、気持ち切り替えよう。
おいちゃんは責任感が強い生き物であることは十分分かった。とても責任を感じているのは分かった。
でも、もうそろそろ日常に戻らないと。
もうPCも2日間触ってません。まあ普通の精神状態じゃなかったので仕方ありませんけど、もうそろそろ戻らないとね。
こういうのは意識して「戻るぞ」と思いながら過ごさないと、いつまでも引きずってしまうと思う。
だから、戻るぞ。俺は、戻る。
ちなみに今日は本当ならカウンセリングだったのですが、徹夜して朝7時ぐらいに気絶(寝落ち)したので、行けませんでした。俺の代わりに母ちゃんが行ってきました。母ちゃんが代わりにメモしたことを聞いておいてくれました。
それも、朝7時になっても目がギンギンに冴えてて眠れなかったんですよ。もう頭の中ずっと「俺のせいで俺のせいで」になってたので。
なので、無理やり寝ようと思って「覆水盆に返らず」と脳内で唱えました。ずっと言い続けてたらいつの間にか気絶してました。
寝る時にどうしても考えてしまって眠れない時は、何か言葉を一心不乱に唱え続けようと思います。この方法けっこういい。
そして起きたら、なんか「覆水盆に返らず」という言葉がすっと腑に落ちてました。どんなに後悔して自分を責めても、せいらんちゃんは戻ってきませんからね。
これ、けっこういい方法ですよ。オススメしときます。
なので、今夜からは心を入れ替えてPC使ってたくさん笑おうと思います。
Legendsアルセウス実況、今だいだらさんのやつを見てます。実況にまだ慣れてなかった頃に剣盾実況を見て「うるせぇ…」と思ってしまって避けてたんですが、慣れてきた今ならけっこう普通に聴けますね。
俺もついにYouTube文化がなじみまして、かなり見られるようになってきました。やっぱり最初の頃ってちょっと慣れるのに時間かかりますよね。
お絵描き講座のさいとうなおき先生も最初は慣れませんでしたからね。今は普通に見てますが。
さ、今夜は必要な家具やケージの置き場所考えて、未来のおうちの間取りを妄想したいと思います。
PC使うぞ。白バラ飲むぞ。
……今朝起きた時に「あぁ、鳴き声がしないな」と思ったんです。
最近よく俺がベッドから起き上がったりして動くと、なんかピーピー鳴いてたんですよ。
「あぁ、いないんだな」と、しみじみ思いました。
いなくなったケージ、まだそのままにしてあります。ご飯もそのまま、水も替えてません。掃除もしてない。
今週中には掃除して、一旦物置にしまおうと思います。ペレットやシードはどうするか分かりませんが、母ちゃんの指示に従って処分します。
俺、諦めませんから。
必ず一軒家に住んで、部屋から一歩も出さずに放鳥も完結させて、羽を切らずに生活できる空間を整えて、またお迎えしますから。
だからその未来の一軒家を妄想して楽しみます。色んな家の間取り見て学ぼうと思います。
そして我が家に最適な間取りを見つけて、中古一軒家買うか注文住宅建てるんだ( *˙ω˙*)و グッ!
そのために、働けるようになるぞ( *˙ω˙*)و グッ!
そのためにまずは病院だ。行ってみるぞ。
ビビってますけどね。ビビりながら説明会行ってきます。
楽しみにしておいて下さい。俺、必ず一軒家に住みますから!!
せいらんちゃん見ていてくれ、俺必ずやるからね!!
……いや、君の場合は虹の橋の向こうで自由に飛び回ってるんだろな。
そう、文鳥飼ってる友人に「虹の橋を渡ったんだね」と言われてハッとしたんですよ。生物学者はつい「微生物に分解されて土に還ったんだね」と言ってしまっていたので。
ダメダメ、今どきのペット業界では「虹の橋を渡る」と言うんだよ。気をつけねば。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。