激しく動くいずもちゃん。

くらまくんは漸く出てきたところ。
そしておいちゃんもバタンキューヾ(⌒(_×ω×)_
もう手を出すとすぐ腕を登って肩に来ます。
今日は差し餌の姿勢が大変でした。肩や腕の上からじゃないと食べない感じになってきたので、右手(肩)を下に落ちても問題ないところに持っていって左手でスプーンを差し出してと、腕がこんがらがってました。
でも底辺体重が安定してきたので本当に一安心ですε-(´∀`*)ホッ
急には増えないとのことで、じっくり増えるのを見守っていきたいと思いまする。
暫く出前取ってね…今日はCoCo壱のカレーを生まれて初めて食べてみるぞ。
出前アプリはけっきょくUberEATSにしました。まあ知名度もオススメ度も高いとのことで。
最近くらまくんの爪がポーチによく引っかかるんです。そろそろ買い替えの時期なのか…
ていうか、そろそろポーチ自体を替えないと。くちゃいわ。
掃除もしないと…しないと(𖦹_𖦹)
……もうちょい落ち着いて余裕が出るまで待たせちゃいます。ごめんね。今は飯食うのも必死だから。
くらまくんは食べ終わったあと手の中でスヤスヤしてました。体動かしてほしいんだけどね〜。
いずもちゃん可愛い。可愛いなぁぁ。
いずもちゃんはしっかり遊び回ってました。せいらんちゃんケージのある棚によく行ってます。大丈夫、ケージがある上段までは登ってない。
風呂に入って、ついにUberEATSでカレーを注文しました!久々の白米だ。゚(゚^ω^゚)゚。
今は正直自炊より出前にした方がちゃんと量も栄養もあるもの食べられるのでありがたいんですよね…暫く毎日出前生活だわ。高くつくけど、健康には代えられぬ。
食べながらめっちゃグルグル考えてるんですけど、本当に、ブリーダーゲーム作ったら楽しそうなんだよなぁ…
遺伝について勉強したし、鳥さんの種類による模様や色の呼び方も何種類か勉強してるし、本格的に考えたら楽しそうなんだよなぁ。
競馬ゲームの生産(馬を牧場で育てて売り買いする方)に特化した感じのゲームな。悪役とかバトルとかは一切なくてさ。でも、犬の品評会みたいなやつで一応バトルっぽいこともできるのよ。
な。楽しそうじゃね?
Unityで作れりゃいいんだけどなぁ…難しくてさ。
ちなみに今のところ何の生物にするのって話については、なんと架空の生物にする予定なのよ。
俺が考えてるのは、キメラ的なやつ。あ、勿論見た目は全然グロくないよ。んーキメラと言うとグロいイメージ持つだろうけど、どっちかってと人魚とかハービー(鳥人間)みたいな、見た目麗しい動物を作りたい。人魚とかハービーとかが昔から好きなのよ。
世界各地に言い伝えられてる妖怪とか怪物って、実は何らかの生物の一部を組み合わせたものが多いからさ。それを再現するって感じで、龍とかドラゴンとか人魚とか鳥人間を飼育できるゲームを作りたい。
西洋の龍は、要はトカゲ+コウモリがだいたいなのよね。だからトカゲとコウモリの生態を上手い具合に混ぜるのよ。現実世界でも生きてそうな良い感じの生態を作り出しちゃうのよ。
俺には人生の課題がいくつかあってね。
そのひとつが、「もし人類と同等の知能を持ち身体能力が人間より優れている生物が現れたら、人類はどんな反応をするのか」なんだよね。
興味深い研究課題なのよ。きっと人によっては恐れて逃げ出すだろうし、人によっては武器を手に取り駆逐しようとするだろうし、俺のように飼育してペット業にしちゃう人もいるんじゃないかな。
君はどうだろう?もし人間と同じレベルの知能を持った空も飛べる生物が目の前に現れたら、どうする?
俺の作りたいゲームは、この研究課題に対して「飼育して支配下に置く」という答えを出した世界のことを想定してるのよね。そういう世界観。
だから、飼育してる生物と会話できるんだよ。知能高いから。てか、人間と他生物の雑種だからね。同じ言語で会話できるんだよ。
まあ俺的には、キメラって言うより雑種なのよね。正しくは交雑種かな。太古の昔、愛ゆえに動物と交わった人間がいたのよ。そういう世界。
それって、グロい…?^^;
ま、まあね。あくまで妄想の話だから。現実にゲーム化できるとは思ってないよ。
あくまで想像の話ね。想像だから。
でも、楽しいから将来ホームページ作って架空生物の販売したいんだ。架空生物ブリーダーのサイトみたいな感じで。
まあ、遊びだよ。ただの趣味。ホームページ作る遊びをしてるだけだから。
また楽しいんだよこれが。架空生物の飼い方を考えて、飼育用品も作ってさ。
楽しいんだよー笑
なんなら、あなたの考えた架空生物も送っていいぜd('∀'*)
楽しいぜこの遊び。一緒に遊ぼうよ。
ではな、いずくらせいは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。