今日もおふたりさんは元気ですぞ。

そして気になって気になって仕方なかったのが、オカメさん。
暗くしたらずっと静かにしてたので、生きてる!?とめちゃくちゃ心配で覗きました。
あ、生きてる…良かった…ε-(´∀`;)ホッ
翌日、9時にバッと目が覚め、また生存確認。生きてました良かった_:(´ω`」 ∠):_
先に朝飯を食い、差し餌タイムです。
食べはしますが、全部は食べません。体重も76gまで落ちてます。めちゃくちゃ心配…(;´Д`)
で、ペット保険のお写真撮りました。

こちらも可愛い。どっちにしようか悩みました。
ペット保険は加入後1週間以内に命名して名前を送らないといけないので、名前を捻り出しました。
昨日今日と観察して、名前が決まりました。
ごはんを初見のスプーンからすぐ食べちゃう臨機応変で素早い対応、めちゃくちゃ元気いっぱいでケースから出ようともがき続けるその姿。
君の名は、せいらんだ。
晴れの嵐と書いて、晴嵐。男の子でも女の子でも大丈夫なジェンダーレスネームです。
はい、最終決定です。ペット保険もこれで登録しました。
ようやく決まりましたよε- (´ー`*) フゥ
しかしおいちゃんが視界に入ってると、出してほしいのか寂しいのか、めちゃくちゃ呼び鳴きしはるんですよ。ケースから出ようとめっちゃもがいてて、ちょっと心配。
カーテンで前面を覆っておいちゃんの姿が入らないようにしました。側面においちゃんが見えるとめっちゃ鳴きはるんですがね。
お昼の差し餌も全部は食べず、体重が全然増えません。何とかして食べてもらいたくて、とりあえずペレットと粟ボールをフクモモ用の大きい餌皿に入れてプラケースに入れときました。
午前にケージを入れる棚、午後にケージが届きました。今日は棚を組み立てました。
棚を組み立てたら、アクリルケースごとせいらんちゃんの移動です。棚はなるべく小さいものを買ったので、アクリルケースが幅ギリギリちょっと擦りながら収まりました。
その後クローゼット下から空気清浄機を出したり、空いたスペースにガスコンロの箱をしまったり、煩くしてました。
うるせぇ…と顔を覗かせるくらまくん。ごめんよぉぉ(´;ω;`)
そしてお戯れ。夜7時に差し餌の時間なので、6時半からくらまくんお戯れをして、差し餌タイムして、いずもちゃんお戯れとしました。
チーズを持ってプクプク言いながら食べてます。これも購入開封してからけっこう経ってるので、かなりカピカピになってきてるんですけどね。嬉しそうに食べてくれるのでありがたい(;˘ω˘)スッ…スヤァ…
よくここにいます。じっとしてます。何が楽しいんだい君。
まあくらまくんは実家にいた頃からこんな感じでしたよね。気に入った1箇所から動かない子なんです。
で、せいらんちゃん夜の差し餌タイムです。ちょっと考えました。
粟ボールを指でぐしゃぐしゃ潰して上からふりかけてみました。一人餌移行の練習も兼ねてます。
粟の粒がたくさん入ったので注射器が詰まったんですけど、めっっちゃがっついてくれました。全部食べ切る勢いで、いっぱい食べてくれました。
体重も食べる前76gだったのが、食べ終わったら82.5gにまで増えてました。あぁ良かった。゚(゚^ω^゚)゚。
多分、粟の美味しさで食欲促進できたんだと思います。暫くこれでやってみようと思います。
まあ一人餌の練習もしないといけないんですけどね、まずは体重がしっかり増えているのが前提だと思うので。暫くはそんなこと言わず、朝昼晩とあげようと思います。練習はしっかり安定してからやろうね。
ケース内にまだ粟ボールも粒の粟も入ってるので、運良くつついて食べてくれればなぁ〜…と思いながら。
……あ、すみません。必死だったので写真撮れてません。差し餌しながら写真撮るのはなかなか難しい。手がベタベタになるのでスマホ触れませんしね。
で、漸くいずもちゃんですよ。
いずもちゃんはチーズがあまり気に入らなかったのか、先にマシュマロを食べてチーズ半分残しました。そうだよね、美味しくなくなってきてるよね…まだあるんだけどどうしよう…
実はね、これ書くまでイライラしてたんですよ。いずもちゃんがまたベッドの方へ行きまして、格闘してたんで。
もう知らん!!と投げ出したい気持ちになりながら、最終的にせいらんちゃん棚のフード置き場に来た所を何とか確保、お帰り頂きました。
疲れたのでまだ飯食ってません。風呂も入ってません。
イライラッとしながら本日のメニュー、ココナッツふりかけを準備しました。
ふたりとも出てこないのでさっさと置きました。この時はまだイライラしてたんですよ。
カーテンに手をかけると、いずもちゃんがポーチから顔出したんです。それが可愛くて。
気がついたら「そだよ〜閉めるから出ておいで〜(*ˊᗜˋ)」と言ってました。チョロすぎたおいちゃん。
今もおブログ書きながら自分の撮った写真にデレデレです。すげーな動物…
ブリーダーはちょっと諦めようかなーと考え中なんですけど、今ひとつ考えてることがありましてね。
鳥さん専門の資格であるバードライフアドバイザーって、NPO法人だけど基本的には個人の方が運営されてるっぽいんですよね。
まあ個人というか同人の集まりというか、少なくとも愛玩動物飼養管理士のようなでっかい組織でやってるような感じではなさそうなんですよ。
これのフクモモ版、作れないかな…?
と、密かに思ってます。まあ、密かにね。
いやーせいらんちゃんをお迎えしてみて分かりましたよ。俺、フクモモ好きなんだわ。
まだ心のどこかで「鳥に浮気してフクモモのこと見捨てるのでは」とか疑ってたんですけどね。全くそんなことなかった。
むしろ、自分のフクモモ愛を再確認しました。本当に好きらしい。
なので、フクモモ専門の資格とか作れないかなーと思い始めてます。どうなんでしょうねー…
ま、まあね、思ってるだけなんで。思うだけならタダなのでね。
あ、あと一応、この前紹介したブログの方にも同じ文章をコピーして並べ始めました。いつか乗り換えるかもしれんからね。
宣伝のためにまた載せとくぜっ☆
では、今日から最後の挨拶が変わりまーす。せいらんちゃんの名前が増えまーす。よろしくお願いしまーす。
ではな、いずくらせいは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。