#229 火葬。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

泣きながら撮ってますね。



多分くらまくんと同じホワイトフェイスの子だったので、くらまくんを見るのが辛い。



そして思いました。この子が今おいちゃんの前でのんびりくつろいでくれてるのは、奇跡なんだなって。



いずもちゃんもくらまくんも、よくぞここまで元気に生きてくれたな。



おっ出てきました。


え?何?の顔。何も知らないんだな君は…

そして本日のお戯れ。涙が止まりません( ˘ω˘ )


奇跡的に目を閉じてるとこ撮れました。



ほっぺたをムニィ〜っと撫でてます。


おハゲをハート型に整形してみました。全然なってないけど。


今日イオンに行ったので、新しいおやつを買ってみました。ハムスター用のハート型のおやつです。ペッペカスだらけですね^^;
ハムスター用の量のはずなんですが、どうも1個では大きかったようです。食べるのめっちゃ時間かかりました。

本日のメニューはペレット+ココナッツふりかけ。
ハムスター用おやつが大きかったので、お腹いっぱいだから要らんだろ?と言いながら近づけてみましたが、しっかり出てきました。食べるんかい。

いずもちゃんは、今…どうしてるんでしょうね。
イオンに行った時に母ちゃんに聞いた話では、母ちゃんが朝見に行くと赤ちゃんが回し車の下辺りにポイッと置かれていたそうです。
もうダメだと判断したんでしょうね。一緒にポーチ入ってると不衛生だということなんでしょうね。
こういう時、動物って淡々としてますよねぇ。人間にはとてもできないですね。
多分もう今日からは何事もなかったように暮らしていくんですね。
母ちゃんは「この淡々とした感じを見習いたい」と言ってました。まあ人間にはできないと思いますよ。
だって、人間は感情を発達させましたから。赤ちゃんを亡くしたらめちゃくちゃ悲しみますよ。それが人間らしいということでもあります。
おいちゃんは今日もうずっと泣いてました。何かある度に涙が溢れてきました。
でも、くらまくんとお戯れしてたらいつの間にか涙止まってました。もう最初の方はめっちゃ泣いてたんですけど、くらまくんの行動にクスッと笑っているといつの間にか止まってました。
動物の力って、すごいですね。これからもめげずに付き合っていきたいと思います。

こっから下、動物の死体の写真出てきますんで。苦手な方は今のうちにお戻りくだせぇ。











では書きましょう。
赤ちゃんはマウスの箱に入ってました。


最後のお別れです。
ホワイトフェイスになるんだろうなって感じですね。確認したところ多分女の子です。お腹にボンボリがないので。
お花を入れて、火葬しました。
ついこないだの金曜日に写真撮った時より、随分と大きくなりましたよね。ここまで大きくなったんだなと。

ここまで大きくなったのにな…

ポーチを留める金属製の輪っか、丸カンのことでした。丸カンに首が嵌ったとのことです。
まさかこんな事故が起こるとは想像もしていませんでした。事故が起きた今なら分かりますけど、そりゃ当時の我々には分かりようもなかったですよ。人間もフクモモも初めての繁殖なので何がどうなるとか想像もしづらいですし。
だから仕方ない。と言い聞かせつつ、やはり後悔してしまう自分がいます。まあ、仕方ないですね。
あの時ポーチを替えていれば、とどうしても考えてしまいます。ポーチを替えなかったのは、いずもちゃんを刺激しないようにと配慮してのことだったのですが。

勿論、仕方なかったから何の反省もせず繰り返すということではありませんよ。対策を色々考えました。
1番いいのは、巣箱かなと思いました。ハムスターの時に使ってたような、木製とかプラスチックの箱です。
ポーチだとどうしても留めるための金具があるので、巣箱なら良いのではと。
ハムスター用のより大きめの方がいいと思うので、また探してみようと思います。

いやぁ、この経験を踏まえて考えましたよ。ブリーダーになったらこういう「育たなかった赤ちゃん」を看取る機会ってめちゃくちゃあると思うんです。

おいちゃんには天職だと思いましたよ。

おいちゃんを誰だと思ってるんですか。今まで一体どれだけの動物達を看取ってきたと思ってるんですか。
道端で見つけた死にかけの動物ばかり拾ってきては、亡くなるまで世話してたんですよ。チョウもセミもイモリもスズメも、色々見てきました。ハムスターもたくさん飼っていたので、十数匹は看取りました。
そんなおいちゃんが、へこたれるわけがない。
固く決意しました。俺はブリーダーになる。
大丈夫ですよ。これに懲りて手放そうとか全く考えません。
いずれこのブログにも赤ちゃんラッシュが来ますよ。楽しみにしててください。

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。俺も元気だぜ!