#223 ごりっごり。 | フクモモと鳥のいずくらせい日記

フクモモと鳥のいずくらせい日記

チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCYiW_CRAvStALXNT-IS0zpw
*我が家の動物達*
・いずも…プチモザイク ♀ 脱嚢:2021年5月12日頃
・くらま…ホワイトフェイス ♂ 脱嚢:2021年5月19日頃
・せいらん…シナモンパール 不明 生年:2022年3月9日

はいこんばんわ〜。


チーズで誘い出そうとしたけどダメでした。上半身伸ばして掴んだら戻っていきました。


ならばヨーグルトドロップじゃ!


ここまで出ました笑


ここまで出たんなら出たらえぇやん笑


仕方ないのでおちりを指で押し出しました。


久々に見た光景。そう言えば久しぶりですな。
食べ終わったらくらまくんの頬をムニ〜〜っと撫で、くらまくんが眠くなって目を閉じているのを見てるとこちらも眠くなってきます。これがアニマルセラピー(?)
でもスマホにメール通知来たら起きました。俺も起きた笑

やー今日は散々でしたよ:( ;´꒳`;)
今日ゴミ出しの日だったんです。朝にちゃんと起きられるか自信が無さすぎて、気づいたら徹夜してました。起きる自信が無いなら寝るなということですね(*`・ω・´)←
で、眠気を紛らわすためにごりっごり塗ってました。


顔だけならごりっごりの厚塗りもできるんですよ。顔だけならね。
何故顔だけならかと言うと、1つ目は工程を忘れてすっぽかすからであり、2つ目はそもそも面倒くさくてやる気なくすからです。
これは全て1本のペンでごりっごり塗ってます。ごめん所々にエアブラシだけ入れてるけど。
この絵のタイトルは「ぼくのかのじょ」です。そう、彼こそが僕の彼女です(矛盾)
昨日ぶちまけた話にイイネ押していただきありがとうございました。これからは堂々と彼女持ちと名乗って生きていきます。

ちなみに徹夜したので、夜中のくらまくんの様子を撮影できませんでした。ごめんなさいね。

本日のメニューはペレット+UMAMIフード。
くらまくんもこれはさほど好きってわけではないようで、見せても出てきませんでした。まあ味変ということで許してちょ。
今夜はちゃんと寝るのでね、寝る前に撮影してきますよ(*`・ω・´)
明日は11時からケータイ会社のSIM契約が何たらかんたらあるので、9時には起きようと思います。
起きます。頑張ります。
また徹夜とかしないよう、今日はきちんと寝ます。寝る前にコーヒー牛乳作ります。

そう、今日もご飯作ったんですよo(`・ω´・+o) ドヤァ…!
ビーフン作りました。野菜切って肉入れてビーフン入れて野菜入れてフライパンで加熱したら終わりました。簡単だった。
でも、何か物足りないな〜と思いながら半分まで食べたんですよ。そこでハッとしました。
ネギ入れるの忘れてたんですよねぇ(ノ∀`)アチャー
母ちゃんが「ビーフンならネギいるからこれくらい持っていき」とネギを刻んで持たせてくれてたんですけど、半分になったビーフンにとりあえず全部ぶっかけました。すっげーネギだらけになった笑
でも、やはりネギですね。全然違いました。あーこれだこれってなりましたね。
ちなみにピーマン買ってくるの忘れてたから今回はピーマン抜きでしたとか言ってませんよ。

実家暮らしの時って、実家暮らしの悪い点と一人暮らしの良い点しか見えませんよねぇ。
一人暮らししてみて初めて、実家暮らしの良い点が見えてくるんですよねぇ。皮肉なもんです。
あれだけ出たい出たいと言っていたのに、いざ出てみると不安で戻りたいと思ってしまいますよ。これが人間の感情( ˘ω˘ )
ま、経験してみないと分からないことってありますもんね。そのうち一人暮らしにも慣れるでしょう。
今はそこまでホームシックではないですね。まあゼロではないけど、「寂しいよおぉ(´;ω;`)」とまではならない。一人暮らしもこれはこれでいいよなーと思ってます。

でもいずもちゃんには会いたい_(:3」 ∠ )_いずもちゃあぁん…

そんないずもちゃんは、今。
母ちゃん曰く、チーズで誘い出したら出てきたそうです。
赤ちゃんモゾモゾ鳴いてたそうです。うむ、今日も元気で良かった。
いずもちゃんのご飯は今のところ瓶のスプーン4杯分と指示してあるのですが、母ちゃんによると毎回すっからかんになってるらしいです。多分食べる量が増えてるんでしょうね。
ならスプーン1杯分増やしてあげてくださいと言っときました。多分そうなるだろうなとは思ってた。
逆にくらまくんはスプーン4杯分だと多いみたいですね。食べ残しがけっこう多い。
つまり、くらまくんが3杯分でいずもちゃんが5杯分食べてるから、合わせると8杯分になってたのであって。単純に2で割ればいいというものでもないんですねぇ。
まあそこら辺は臨機応変に調節しましょう。これも離してみないと分からないことですね。

どんなことでも、一度離れてみるってのは大事だと思います。
離れないと見えてこないことってあるので。全体を俯瞰すれば冷静に正しい判断ができるようになります。
実家暮らしもそう、いずくらもそうです。
離れないと分からないことって、あるんですよ。(なんかいいこと言ってる風)
でも、離れてみて初めて分かることってありますから。離れてない状態ではどうしたって分からないってものもあります。
だから、離れる前の自分を「何でこんな簡単なことが分からなかったんだ!!」と責める必要は、ないのですよ。その時はどうやったって分からなかったんです。それは仕方ない。諦めましょう。

さ、ではこの後おいちゃんは遂に届いたポケモン赤(初代)の試運転をしてみますぞ(*´д`*)ドキドキ
ゲームカードは大丈夫かってのと、俺の手持ちの古いDSが大丈夫かっていう2つを確かめようと思います。
この実況のためにゲームボーイ買ってみても良いんですけどね。まあ、せっかくゲームボーイ対応のDSもあるんだし。まずはそっちでやってみようと思いまして。
でも、このDSもけっこう古いしかなり遊んだからなぁ。壊れてなきゃいいけど。

ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。