お戯れの時間ですよーとポーチを開けると、なんか静かなんです。動いてないんです。
えっ!?死んでる!?とビビって尻尾を持ち上げると、途端に顔が出てきました。ビビらすなよもー笑
またいずもちゃんのフィッシュスティックを掴むくらまくん。
くらまくんに別にあげてもいずもちゃんのやつを離しません。指を離しておてて開いてもらいました。
いずもちゃんのやつが少し食べられてしまったので、くらまくんのから少しちぎっていずもちゃんの方へ。平等とは難しいですな。
……ちょっとあざといですが( ˘ω˘ )
このままずっとなでなでしていると目がほぼ閉じの辺りまで行きました。寝てくれてもいいのよ。
しかし寝るところまではいかず、お帰りの時間に。ポーチを持ち上げると途端に四方から顔を出します。
いずもちゃんはカーテンから出てこないので先にくらまくんだけ帰宅。ポーチを持っていずもちゃんの元へ。
いずもちゃんはポーチを見ると割とすんなり入ってくれます。たまに嫌がられますけど。
今回はすんなり入ってくれたので、ケージのある部屋へ。たいてい途中で出てきちゃいますが。
ケージの上に飛び乗って冒険を始めるいずもちゃんを何とかケージに戻し、ポーチを取り付けると…下のポーチに入っていたくらまくんが待ってましたとばかりに出てきて戻っていかれました。
一応言っとくとね君達ね。
もし赤ちゃん生まれたら、暫く上のポーチは取り外すからね?
なんか子育て中はポーチは下の方につけて1つにまとめた方がいいらしいんですよねー。Twitterで見ました。
なのでな。もし本当に赤ちゃん生まれたりしたら、そうなるからな?今のうちに慣れときよ?
しっかし今日もオカメさんの話ずっと考えてましたよ。雛の保温はどうすればいいかとか散々考えて、眠れなくなって5時ぐらいまで起きてました( ³ω³).。o
そして種類についてもまだまだ悩んでました。おいちゃんは黄色いお顔の輪郭がはっきり分かる種類を選びたいと思っております。
自作マグカップ発注した後で知りましたが、パールという種類も黄色いお顔がはっきり分かる種類らしいですねー。パールはオスメス関係なく顔の輪郭出るらしいので…パールも候補だな。
となるとノーマル男の子を想定して描いたイラストが早くもダメになる可能性ww
まあ細かいところは気にしないので大丈夫です。はい。
散々悩んだ末に、とあるオカメさん専門のブリーダーさんからお迎えする方針を固めました。
何でも雛のさし餌はスプーンでやった方がいいらしいですね。そのことを明記していてさし餌のやり方を丁寧に教えてくれるところを選ぶことに。
問題はそのブリーダーさんが大変人気な方で、新規の予約受付をされてないらしく、早い者勝ちの競走になるという点ですかね……見つけた時には全て売り切れとかならないか不安です。
ブログがアメブロだったのでフォローしときましたけど。新しい記事が投稿されたら通知来ますもんね。これで頑張ろうと思います。
まあノーマルもパールもメジャーな種類らしいので、最悪他のブリーダーさんやペットショップでお迎えしますけども。できればまずはそのブリーダーさんの元でお迎えしたいですよね〜。
フクモモさんもそうやってお迎えしましたからね。フクモモさんはTwitterで調べたところ偶然近所にブリーダーやってる方がいらして、たまたまいずもちゃんの写真が投稿されてたんですよね〜。
やはりブリーダーさんからお迎えすると、色々詳しい話を聞けたりアフターサポートがしっかりしてるんですよねー。フクモモさんも赤ちゃん生まれたら引き取ってもらう予定です。
ブリーダーさんの残念なところが、ネットに弱いところ^^;
ネットで調べてもなかなかヒットしませんよねぇ。ブリーダーさんとネットを繋ぐサービスとか作れないかしら。
さて、では今日のご報告のお時間ですよ。
本日のメニューはペレット+みつばちポレンです。今日はちょっとだけ多めに入れた贅沢なお食事。
くらまくんはちょっと近づけるだけですぐ出てきてくれるんですが、いずもちゃんは出てこないんですよね。もう誘導するのが恒例行事になってしまいました。
みつばちポレンを少量手のひらに出し、少しずつ移動しながら食べさせていきます。なくなる頃には餌皿に着いてて続きはこちらでどうぞ!というわけです。
いずもちゃんも餌皿から食べ始めました。くらまくんを避けながら食べやすい位置に移動しようとしたのか、餌皿のフードの上からぐるっと回ってくらまくんの反対側に着地。
残った尻尾が餌皿に入ってるんですけどそのまま食べ始めました。尻尾汚れるからどけなさい。
ではな、いずくらは今日も元気であったぞ。また明日お会いしよう。