ご参考まで? | けーらのブログ

けーらのブログ

❤️ Aぇ! group 箱推しです♪ ❤️

遠征組の皆様の週末ファンミに向けての準備を拝見して、こちらもちょっとドキドキお願い

 

公共交通機関で移動の方向けですが、多少なりともご参考になれば🚅🚃

 

公演は土日なので、大阪メトロ&市バスの1日乗車券「エンジョイエコカード(土日祝)¥620が便利。

券売機で購入可。 観光施設(大阪城、梅田スカイビル等)の割引もあります!

3回以上乗ったら、ほぼ回収できます👛 ←新大阪〜ドーム前千代崎で¥290ですから!

 天王寺でハルカス、難波で大阪松竹座や道頓堀にも行けますよ!

京セラドームは黄緑色の長堀鶴見緑地線ドーム前千代崎」か JR環状線大正」(寄り道せず、

新大阪から直行で「大阪市内」乗車券だったら、そのまま追加料金なしでOK)が最寄駅です。

 

ドーム行く前にホテルへ寄ったり、梅田や心斎橋でお買い物も出来るので、使い勝手ヨシですOK

(コインロッカーは空き見つけるの大変だと思うので、時間があればホテルに荷物預けちゃうと楽♪)

 

鶴見緑地線は深いとこ走ってるので、駅構内での移動に時間がかかります

時間には余裕を持ってくださいね〜。

 

近隣県のJR沿線(片道@1,210以上)の方は「青春18きっぷ」¥12,050/5回分 もお得です🚃

同一行程なら5人で使っても大丈夫! 但し、有料列車(特急とか新幹線)は不可。

 

近鉄沿線(片道@2,200以上?)の方は「週末フリーパス」¥4,400/3日間

青春18は普通、快速、新快速しか乗れませんが、近鉄別途特急券を買えば特急利用OK

新幹線より時間はかかるけど、近鉄全線3日間(金〜日か土〜月)乗り放題ですよ! ←販売は前日まで!

https://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/weekend_free/imgs/syumatsu.pdf

名古屋なら単純往復だけで元取れちゃいますOK

 

 

ロケ地巡り?(和歌山とか遠方はパスして…近場のみ)

あ、大塚国際美術館行くなら、南海+フェリーという交通手段もございますよ〜ウシシ

 

新幹線前東海道新幹線

ずらし旅」特典で梅田スカイビル 空中庭園展望台入場券も選べます🎫

(大阪メトロ御堂筋線・阪急)梅田駅、中津駅

 

飛行機関空〜大阪方面

南海(特急ラピート/急行)か JR(特急はるか/関空快速)

時間に余裕があれば、有料特急使う必要もないかと🚃

 途中のJR鳳駅で🧡父のラーメン食べるもヨシ。

 

飛行機大阪(伊丹)空港〜大阪方面

…さすがに行く人いないでしょうけど笑い泣き

豊中自動車教習所は、大阪空港からモノレールで阪急蛍池駅まで出て、豊中駅方向に向かいます。

ずっと線路沿いに歩いて10分ちょっとです。 豊中から歩く方がちょっとだけ近いけど、駅間なので。

以前は教習所前にバス停がある、大阪空港と新大阪駅を結ぶ路線バスがあったんだけど、廃線になっちゃったorz

 

音符晶哉くん母校(音大)
↑左上奥の白い建物が音大の一部、道挟んで右の建物が、かの有名な?森友学園でございます驚き
阪急庄内駅から歩いて15分くらい。 伊丹空港からも近いですよ。上空を着陸前で脚出した✈︎が飛んでます。
 
パンダ神戸絵文字

スタート地点のポートタワー神戸は、阪急花隈駅 か 阪神・JR元町駅、南京町もここが最寄。

晶哉くんがいたのは、お隣の春日野道駅(阪急より阪神の方がガスタンク付近に出ます)、

王子動物園とクレープ屋さんは、阪急の王子公園駅です🐼

 

うお座有馬のととや道スタート地点は、阪神・深江駅 か JR甲南山手駅

阪急阪神1dayパス¥1,300は、結構乗り倒さないと回収できないので、ご利用は計画的にあせる

有馬へは、高速バスか神戸電鉄が一般的ですが、宝塚駅から阪急の路線バスも出ています🚌

 

⛩京都

グレショー「ギア」や「京都のお引っ越し」はJR京都より阪急の京都河原町の方が便利、

場所によっては京阪とか地下鉄も(JR・近鉄と京阪・阪急は離れてます注意

バスは混んでるので京都市営地下鉄の1日乗車券…と思ったら、めっちゃ値上がってた😱

(¥600だったのが¥800になってる!)

鳥コロッケや生麩のお店は、地下鉄東山駅からすぐでした花

 

最新のAぇ!!!!!!ゐこロケ地、新世界

JR環状線・南海の新今宮駅、大阪メトロだと恵比寿か動物園前が最寄です。

ハルカスのある天王寺からも徒歩圏内です。

 

リチャくんが行ったニフレルペンギン

吹田市になるから、ちょっと郊外になるけどあせる モノレールで万博記念公園。

伊丹空港利用の方はいかがでしょう?(太陽の塔に入るのは事前予約が必要です)

 

 

大阪=梅田(東梅田・西梅田・北新地も梅田です)

 MBSやHEP、歯神社は阪急梅田、天井が低い地下街は東梅田・北新地・阪神梅田

天王寺=阿倍野(新今宮・動物園も10~15分) ハルカス

読売テレビは大阪城公園(城ホール)から徒歩で(鶴橋とかOBPからでも) 24時間テレビ

 

大阪〜京都:JRだと新快速で30分、阪急梅田〜京都河原町(特急)43分

大阪〜神戸三宮:阪急特急27分・阪神特急31分・JR新快速21分が並走(阪神が尼崎以西は空いてるイメージ)

 

 

…ぱっと思い出せるやつというか、行きやすそうな所ってこのくらい?

観光できる時間がある時は、ぜひ、楽しんでいってくださいね照れ