キラキラ家づくりのことキラキラ

積水ハウス、イズステージで新築します。

令和4年11月20日、地鎮祭

令和4年11月24日、着工

令和5年6月上旬、引渡予定

父ちゃん アラフィフ見えて来た
母ちゃん ギリアラフォー
娘7歳 すみっコぐらしLOVE
息子4歳 新幹線と恐竜命

犬営業担当Aさん
男性。母ちゃんと年齢が近い。

支店長さんを目指してる。ガンバレ

猫設計担当Fさん
男性。一級建築士。
チーフアーキテクト資格保持者。

 

ねずみ外構担当Hさん

男性。一級建築士。

名刺見たら支店の設計課課長。

うさぎインテリア担当Mさん
女性。二級建築士。
実弟宅のインテリアも担当してます。

 

パンダ現場監督Mさん

男性。二級建築士。

ダンディーなおじさま。

 

カエル 我が家のスケジュール カエル

 

基礎工事:11月24日~12月17日       

建方工事:12月20日~1月30日左矢印

木工事   :1月18日~3月2日

仕上工事:3月3日~3月29日

外構工事:3月27日~6月18日

 

 

オッス歩く

オラみなみ!

 

そういえば外壁の組合せって結構迷ってたな、と思う今日この頃。

積水ハウスで家を作ると、大体

 

「あっここんち積水ハウスじゃん」

 

って、分かってくる。

外壁がダインコンクリートだともう丸わかりだし、

外壁がベルバーンとかでも丸わかりだし、

挙句の果てには化粧基礎で丸わかり。

家作りって本当にどんどん知識を取り入れていかないと追い付いていけないので結構大変ですよね。

でももう二度と建てないけど…。

99%。

 

 

昔のブログを振り返ってみたら、外壁の色、以外と悩んでましたね。

 

 

だってホワイト一種類だって、4色あるんだもん…。

計マニアF氏はものすごくセージグレーのダインコンクリート推しで

(設計された住宅展示場もグレーでした)

ピュアホワイトだと真っ白すぎるかなって思って途中まではフェザーホワイトにしてたんですよね。

でも結局、実弟宅のピュアホワイト×シェードボーダーの組合せが良すぎて、

結局そうなったんですよね。

最初にビビッと来たものがそのまま行きますよね泣

結構、シェードボーダーと小端積で悩んだなぁとも思います。

 

ただ建築現場を遠くから見てて、やっぱりピュアホワイトだと明るくていいですね^^

 

 

それじゃまたね^^

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ

にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へ