たまぞうの時に、
お祝いでアレっと思った親戚がいたんだけど
(大量のいらない古着を送りつけてきた)
今回もこの叔母、
少し疑問の残る贈り物をくださった(笑)
お祝い金、
手作りジャム
(叔母の手作りではなく
手作りを謳ってるお店のものなので問題なし)
ここまでは良かった。
もう一つ、
某サン●オテーマパークの株主優待券。
期限
2023年1月31日
(もらったのは12月末)
えっと……
期限ギリギリに行っても
生後2ヶ月とかだけど
行くと思ったのかな…??
いや、行けなくもないんですよね。
うちから車で1時間くらい。
赤ちゃん連れでも行ける配慮あり。
(授乳室とか)
我が家、割とアクティブなので
たまぞうの時も2ヶ月くらいから
徐々に遠くへ行くこともあった気もする。
ただ、なんというか…
絶妙に使いづらいものを
なんのメッセージもなしにくれたな、と😇
例えばこれが
「期限が1ヶ月しかないけど
うちでは期限内には行けなそう!
ダメ元で送るから使えたら使って!」
って話なら、ここまで考えずに
気楽に受け取れたと思うのよ。
でももし
「うちも行きたいんだけど
お祝いの気持ちでなけなしのチケット
あげるわ!」
とかだったらどうするよw
使わなきゃじゃんww
なんかその辺一言教えてほしいw
我が家がめちゃくちゃ
サン●オ大好きです!なら
生後1、2ヶ月でも行ったと思うが
ピュー●ランド、
最後に行ったの
30年前だぜ…?
(マジ)
この前我が家から発掘された
当時もののポストカードブックw
(関係ないけど当時の絵柄かわいいな💓)
こちらはこんな感じだけど
叔母家族は株主なだけあって
ピュー●大好きだった。
今は知らないけど、
一時期かなり頻繁に通ってたんじゃないかな。
北関東に住んでるから3時間くらいかかるのに
月1とかで…
同じノリで「あなたも好きでしょ?」
と券をくれたような気もして
ちょっと怖い…😂
(古着の件もそうだけど、
悪気がない天然いい人なので
「良かれと思って」やってそう)
……とは言え、古着の時のことを思えば
マイナスではなくプラスな贈り物だし
むしろちょっと疑問は残りつつも
月末にワンチャン行ってみようかな?
とすら思い始めましたw
こういう機会がなければ
また30年くらい行かなかったと思うのでw
産後すぐのメンタルでは
「またよくわからん贈り物を…」
と思ってしまったけど
今なら前向きに受け取って
使う方向で考えてもいいかなと思ってます😇