タイトルの通り。
うっすら雪がありました。
こんな年末、しかも旅行中だけど
トレランしてきたよ!!
←

YAMAP(山用地図アプリ)より。
今日は門司に住むあきぞうの祖父母に会いに行く予定でしたが
元々あきぞうが、
「次にこの辺に来たら山にいきたい!」
と言ってて。
でもたまぞうもいるので
交代で走るor預けて走るしか方法はなく
しかも肝心のあきぞうが最近不調なので
私が小倉から走って(山経由で)門司へ行くことに。
電車で10分かからない距離ですが
先に言っておきます、3時間かかりました←
でもすっごく良かったので普通に山レポしますね←
朝9:00過ぎにスタート。
宿泊している小倉駅前から、
まずは3.2キロ走って小文字山登山口へ。
周りの道路では結構散歩してる人が多かったです。
イノシシ注意の看板がちらほら…

そう言えばイノシシがダムに落ちて話題になったのは
北九州だったっけ…



遭遇…しませんように…





登り始めると…
写真じゃ伝わらないと思うけど、かなり急。
つら。
しかも、山に入ったのに風が強い

ビュービューいってる。さむー。
上着を着ると暑いし脱ぐと寒いし
なかなか調節が難しい。
最初はずーっとこんな感じなんですが、
途中からは少しづつ緩やかになります。
この辺りは海も近いけど山も近く
ぐっと登る感じではあるけど
その分景色がすごくいい。
ホテルから1時間かからずに
この景色にたどり着きました

来てよかった

日差しは暖かいけど、相変わらず風が強い(笑)
ここまでで小文字山登山口から小文字山山頂へ。
まだここ(ピンク矢印)
目指す方向の山(青丸)。まだまだこれから。
そこから先はまあ、最初よりは若干緩やかになったし
走りやすい道も多く、調子よく進んで行く感じ。
ただ、鬱蒼とした木々の中を走る道が多かったので
写真はあんまりなし。
ぽつりぽつりと人にも会いました。
ここが今日で1番高い山。
昨日降ってたからかな??
山頂の看板にぶら下がってるものがあり
なんだろうと思ったら
せっかく北九州にきてわざわざ登ったので書いたのですが
手がかじかんでた上に紙が湿気ってて
すっげーヘッタクソな字になったので、
ここに載せるのはやめたw

足立山時点で10:40くらい。
1時間半以上経ちましたね。
この辺りは走りやすかったけど風も強く
下りでスピード出そうとすると
振動で鼻水が出てくるのでw
慎重に降りてきました…

そして長いんだけどそんなに眺望も良くないので
こちらも写真なし。
あ、動物の糞を途中で見かけました。2〜3回くらい?
イノシシ??



割と晴れてたけど木で暗かったし
人もいない寂しい冬山なので
結構ビクビクしながら走りました

青矢印から見た風景がこちら。
これが最後の山。
この山の手前で下山するものと勘違いしていて、
「あ、やべ、まだあるじゃん
」と思った←

こう見えて標高500メートル以上あります。
ラスボス感。
ちょっと眺めのいい場所にきた。
こういうひらけた峠道が大好きな私(笑)
あー、一気にこの山が好きになったヨ

写真中央の高いマンションのあたりが門司駅。
海の向こう側に見えるのは下関。
さて、山の話を始めると長くなりますね!
次に続きますw